スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2017年01月31日

写真教室展の展示写真・2!

去年の12月に開催された第17回ドキュメンタリーフォトフェスティバル宮崎の一環として
小林順一写真教室を実施した時の参加者8名の作品展を1月11日から22日まで
元アートスイングの1階ギャラリーで開催した時の展示作品を掲載します。

県立美術館に集合して文化公園を自分の感性を発揮して、気の向くままに興味のある
ものなどを撮ってもらうという写真WSを実施しました。
撮った写真を撮影後参加者全員で鑑賞して5枚選んでもらったのを展示するという流れで
やりました。
それぞれが、上手いとか、綺麗という既成の価値に囚われないで自分をストレートに発揮
して撮った写真だったことに写真WSの趣旨を理解していただいた行為としての結果が
出たと思っています。

中堂園由香さん、



高橋優子さん、



田村希見子さん、

  


Posted by もやい at 09:09Comments(0)写真ワークショップ

2017年01月30日

写真教室展の展示写真!

去年の12月に開催された第17回ドキュメンタリーフォトフェスティバル宮崎の一環として
小林順一写真教室を実施した時の参加者8名の作品展を1月11日から22日まで
元アートスイングの1階ギャラリーで開催した時の展示作品を掲載します。

県立美術館に集合して文化公園を自分の感性を発揮して、気の向くままに興味のある
ものなどを撮ってもらうという写真WSを実施しました。
撮った写真を撮影後参加者全員で鑑賞して5枚選んでもらったのを展示するという流れで
やりました。
それぞれが、上手いとか、綺麗という既成の価値に囚われないで自分をストレートに発揮
して撮った写真だったことに写真WSの趣旨を理解していただいた行為としての結果が
出たと思っています。

永田みなみさん、



黒木聡さん、



宮田理沙さん、

  


Posted by もやい at 09:22Comments(0)写真ワークショップ

2017年01月26日

一ッ葉稲荷神社での写真WS・2!

先日、若草病院デイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、正月明けで今年初めての写真WSだったので、神社に行きましょうということになり、
一ッ葉稲荷神社に行って来ました。
参道にある手水舎の水は亀から出ていて、本殿横に小さなえびす神社がありえびす顔の
石像が鎮座してあるのを撮ったりしながら正月明けの神社を散策して一ッ葉の雰囲気を
感じてきました。

YTさん、10年ぶりに一ッ葉稲荷神社に行き今年も平凡で幸せな年であるように願いながら撮りました。



TSさん、初めて写真WSに参加して一輪のバラが目についたので撮りました。

  


Posted by もやい at 08:45Comments(0)W・デイケア

2017年01月25日

一ッ葉稲荷神社での写真WS!

先日、若草病院デイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、正月明けで今年初めての写真WSだったので、神社に行きましょうということになり、
一ッ葉稲荷神社に行って来ました。
参道にある手水舎の水は亀から出ていて、本殿横に小さなえびす神社がありえびす顔の
石像が鎮座してあるのを撮ったりしながら正月明けの神社を散策して一ッ葉の雰囲気を
感じてきました。

NAさん、正月明けの神社めぐりだったので、健康と家内安全をお願いして撮りました。



TKさん、手水舎の水の出ているとこが亀だったのが珍しかったので撮りました。

  


Posted by もやい at 09:19Comments(0)W・デイケア

2017年01月24日

宮崎神宮での写真WS・3!

先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。

今回は、今年初めての写真WSの開催だったので宮崎神宮に行って1年の計をメンバーの
皆さんでお願いしてきました。
1月も半ば過ぎると人も少なく正月用に設営されていたテントやおみくじ棚などが撤収されて
いたりしていつもの宮崎神宮の風景でした。

taigaさん、神武天皇を主祭神とした歴史のある宮崎神宮の本殿を撮っりました。



ST2さん、祭られている神様の名が記されているのが目についたので撮りました。

  


Posted by もやい at 08:50Comments(0)K・支援センター

2017年01月23日

宮崎神宮での写真WS・2!

先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。

今回は、今年初めての写真WSの開催だったので宮崎神宮に行って1年の計をメンバーの
皆さんでお願いしてきました。
1月も半ば過ぎると人も少なく正月用に設営されていたテントやおみくじ棚などが撤収されて
いたりしていつもの宮崎神宮の風景でした。

SNさん、参道から拝殿に入るとこにある神門の色と形がよかったので撮りました。



FNさん、宮崎神宮に来て休憩所に飾られているこの絵に母親を重ねていたので撮りました。

  


Posted by もやい at 14:51Comments(0)K・支援センター

2017年01月20日

宮崎神宮での写真WS!

先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。

今回は、今年初めての写真WSの開催だったので宮崎神宮に行って1年の計をメンバーの
皆さんでお願いしてきました。
1月も半ば過ぎると人も少なく正月用に設営されていたテントやおみくじ棚などが撤収されて
いたりしていつもの宮崎神宮の風景でした。

STさん、写した鳥居の風景が光のぐわいで神秘的な感じがしたので選びました。



HKさん、神武天皇が日本の初代の天皇であることを思い出して撮りました。



FHさん、いろんな思いを込めておみくじを引かれるのを想像して撮りました。

  


Posted by もやい at 09:54Comments(0)K・支援センター

2017年01月19日

榎原神社での写真WS・3!

先日、日南の谷口病院デイケアの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。

今回は、南郷の榎原神社に初詣を兼ねてメンバーさんと行ってきました。
榎原神社は、縁結びと夫婦円満の神社として親しまれていて樹齢600年の夫婦楠が
そびえている神社で由緒ある神社でもあります。
メンバーさんも初詣ということで本殿で手を合わせて1年の祈願をされて思い思いに
神社の新年の風景の写真を撮ってきました。

THさん、正月の榎原神社に行って最初の鳥居と楼門がよかったので撮りました。



YKさん、フレームを覗いて、楼門から外へと続く風景と光が美しかったので撮りました。

  


Posted by もやい at 08:55Comments(0)T・デイケア

2017年01月18日

榎原神社での写真WS・2!

先日、日南の谷口病院デイケアの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。

今回は、南郷の榎原神社に初詣を兼ねてメンバーさんと行ってきました。
榎原神社は、縁結びと夫婦円満の神社として親しまれていて樹齢600年の夫婦楠が
そびえている神社で由緒ある神社でもあります。
メンバーさんも初詣ということで本殿で手を合わせて1年の祈願をされて思い思いに
神社の新年の風景の写真を撮ってきました。

YMさん、新年の初詣に榎原神社に来れてとてもよかったので鳥居から撮った写真を選びました。



MMさん、鳥居を杉の木をバックに撮ったら赤と緑の色が鮮やかだったので選びました。



HUさん、夫婦楠の幹に穴がありきのこみたいなのが珍しかったので撮りました。

  


Posted by もやい at 09:18Comments(0)T・デイケア

2017年01月17日

榎原神社での写真WS!

先日、日南の谷口病院デイケアの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。

今回は、南郷の榎原神社に初詣を兼ねてメンバーさんと行ってきました。
榎原神社は、縁結びと夫婦円満の神社として親しまれていて樹齢600年の夫婦楠が
そびえている神社で由緒ある神社でもあります。
メンバーさんも初詣ということで本殿で手を合わせて1年の祈願をされて思い思いに
神社の新年の風景の写真を撮ってきました。

ISさん、正月に初詣行けなかったけど、榎原神社に来れたので神社入り口の鳥居と
楼門を撮りました。



TYさん、絵馬とおみくじに1年の願いと幸せになるよう思いながら撮りました。



EKさん、参道から楼門にかけての写真が一番よかったので選びました。

  


Posted by もやい at 09:21Comments(0)T・デイケア

2017年01月16日

年明け初めての写真WS・3!

先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。

今回は、ぐらんま亭近くの鵜戸神社に初詣を兼ねて行ってから住宅街を通って蚊口浜に
行って広々した太平洋を望んで、今年の大きな夢が叶うよう願掛けしながらの
写真WSでした。

HMさん、神社の狛犬の顔を大きく撮って迫力を感じさせるように撮りました。



STさん、波を見て気持ちがスッキリしたので撮りました。

  


Posted by もやい at 08:13Comments(0)G・事業所

2017年01月13日

年明け初めての写真WS・2!

先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。

今回は、ぐらんま亭近くの鵜戸神社に初詣を兼ねて行ってから住宅街を通って蚊口浜に
行って広々した太平洋を望んで、今年の大きな夢が叶うよう願掛けしながらの
写真WSでした。

TK2さん、正月三が日に神社に行けなかったので、正月らしいものとして撮りました。



KYさん、蚊口浜から冬の海を初めてみてよかったので撮りました。

  


Posted by もやい at 09:40Comments(0)G・事業所

2017年01月12日

年明け初めての写真WS!

先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。

今回は、ぐらんま亭近くの鵜戸神社に初詣を兼ねて行ってから住宅街を通って蚊口浜に
行って広々した太平洋を望んで、今年の大きな夢が叶うよう願掛けしながらの
写真WSでした。

HNさん、神社で正月らしい雰囲気の写真として角松を選んで撮りました。



YZさん、神社に行ったので今年も健康に過ごせるようにおみくじを撮りました。



TKさん、海辺の公園にいた猫の睨んでいる姿が可愛かったので撮りました。

  


Posted by もやい at 09:34Comments(0)G・事業所

2017年01月11日

フローランテ宮崎での写真WS・2!

先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。

今回は、フローランテ宮崎に行って広々とした敷地を散策しながら、季節の花や南国の
木々などを撮ったりしながら気分のリフレッシュを兼ねて行って来ました。

SKSさん、この風景を見て横浜のみなとみらいを思い出して撮りました。



KKさん、太陽の光を浴びたモミジの紅葉が綺麗だったので撮りました。

  


Posted by もやい at 15:08Comments(0)W・デイケア

2017年01月10日

フローランテ宮崎での写真WS!

先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。

今回は、フローランテ宮崎に行って広々とした敷地を散策しながら、季節の花や南国の
木々などを撮ったりしながら気分のリフレッシュを兼ねて行って来ました。

YTさん、4年振りにフローランテに来て天気よくモミジの紅葉がよかったので撮りました。



SKさん、花に近づいて撮ったら茎が長くてこちらを向いているようで可愛かったので撮りました。



YSさん、オレンジと黄色の花を見てウェディングドレスをイメージして撮りました。

  


Posted by もやい at 18:48Comments(0)W・デイケア

2017年01月06日

大根干しの風景・2!

正月三が日も明けて、昨日から写真ワークショップの活動に参加した方達の写真を掲載して
いきます。

先日、江南よしみ支援センターの写真WSを実施しましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、古城の高台で大根をやぐらに干している風景を撮りに行って来ました。
地域によって大根を干すやぐらが風物詩になっているぐらい目にする季節で、農家の方たちも
一生懸命収穫のために寒い中仕事に精を出しておられました。

taigaさん、大根の形が足をあげているように見えたのでシャッターを切りました。



MOさん、大根が曲がったり切れていたりするとこに若さを感じたので撮りました。



HKさん、久しぶりに大根干しを見て珍しい形をしたのがあったので撮りました。

  


Posted by もやい at 09:03Comments(0)K・支援センター

2017年01月05日

大根干しの風景!

正月三が日も明けて、今日から写真ワークショップの活動に参加した方達の写真を掲載して
いきます。

先日、江南よしみ支援センターの写真WSを実施しましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、古城の高台で大根をやぐらに干している風景を撮りに行って来ました。
地域によって大根を干すやぐらが風物詩になっているぐらい目にする季節で、農家の方たちも
一生懸命収穫のために寒い中仕事に精を出しておられました。

STさん、大根の干してある棚を上手く撮ることが出来て、見てたら食べたくなった。



FNさん、捨ててある大根が白くて美味しそうに見えて作るのが大変だと思って撮りました。



FHさん、大根が干してあって美味しそうに見える中に芸術的な形の大根を撮りました。

  


Posted by もやい at 08:48Comments(0)K・支援センター

2017年01月01日

新年の日の出!

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ「写真集団えん」のブログの訪問のほど、よろしくお願いします。

今年も快晴の天気に恵まれて新年を迎えることが出来ました。
日の出も見ることが出来て、新年早々縁起が良いと思っています。

写真は、講師の撮った堀切峠での日の出の写真です。


  


Posted by もやい at 10:08Comments(0)講師の写真