2013年05月31日
菖蒲の花は優しさ・4!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップで季節がら菖蒲の花を撮りに行こうと
いうことで文化公園に行ってきました。
これから満開になるという時でしたが、それでも多くの菖蒲の花が池に咲いているのを
見ながらそれぞれの感性で切り取って楽しみました。
菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」
「あなたを信じる」だそうです。
今日は、講師が参加者の撮った写真から選びました。
TKさんの写真から。

SNさんの写真から。

FHさんの写真から。

いうことで文化公園に行ってきました。
これから満開になるという時でしたが、それでも多くの菖蒲の花が池に咲いているのを
見ながらそれぞれの感性で切り取って楽しみました。
菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」
「あなたを信じる」だそうです。
今日は、講師が参加者の撮った写真から選びました。
TKさんの写真から。

SNさんの写真から。

FHさんの写真から。

2013年05月30日
菖蒲の花は優しさ・3!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップで季節がら菖蒲の花を撮りに行こうと
いうことで文化公園に行ってきました。
これから満開になるという時でしたが、それでも多くの菖蒲の花が池に咲いているのを
見ながらそれぞれの感性で切り取って楽しみました。
菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」
「あなたを信じる」だそうです。
TKさん。菖蒲の花の色が斑だったとこが印象的だったので撮りました。

HBさん。菖蒲の花が一杯咲いてるとこと菖蒲を撮影して勝負しているメンバーを撮りました。
いうことで文化公園に行ってきました。
これから満開になるという時でしたが、それでも多くの菖蒲の花が池に咲いているのを
見ながらそれぞれの感性で切り取って楽しみました。
菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」
「あなたを信じる」だそうです。
TKさん。菖蒲の花の色が斑だったとこが印象的だったので撮りました。

HBさん。菖蒲の花が一杯咲いてるとこと菖蒲を撮影して勝負しているメンバーを撮りました。

2013年05月29日
菖蒲の花は優しさ・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップで季節がら菖蒲の花を撮りに行こうと
いうことで文化公園に行ってきました。
これから満開になるという時でしたが、それでも多くの菖蒲の花が池に咲いているのを
見ながらそれぞれの感性で切り取って楽しみました。
菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」
「あなたを信じる」だそうです。
SNさん。菖蒲の花が重なって咲いているのが生き物みたいに感じて撮りました。

MMさん。色々な菖蒲の花がありましたが特に私は白い花が目立っていたので撮りました。

taigaさん。休憩する吾妻屋を中心に菖蒲園を画面いっぱいに入れて撮りました。
いうことで文化公園に行ってきました。
これから満開になるという時でしたが、それでも多くの菖蒲の花が池に咲いているのを
見ながらそれぞれの感性で切り取って楽しみました。
菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」
「あなたを信じる」だそうです。
SNさん。菖蒲の花が重なって咲いているのが生き物みたいに感じて撮りました。

MMさん。色々な菖蒲の花がありましたが特に私は白い花が目立っていたので撮りました。

taigaさん。休憩する吾妻屋を中心に菖蒲園を画面いっぱいに入れて撮りました。

2013年05月28日
菖蒲の花は優しさ!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップで季節がら菖蒲の花を撮りに行こうと
いうことで文化公園に行ってきました。
これから満開になるという時でしたが、それでも多くの菖蒲の花が池に咲いているのを
見ながらそれぞれの感性で切り取って楽しみました。
菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」
「あなたを信じる」だそうです。
FHさん。菖蒲の花の白い色が綺麗で撮りました。

HKさん。白と紫の菖蒲の花が別々に咲いて印象に残ったので撮りました。

kinositaさん。いろんな人たちがこの板の通路を渡っていい思い出をつくたのではないかと思い
撮りました。
いうことで文化公園に行ってきました。
これから満開になるという時でしたが、それでも多くの菖蒲の花が池に咲いているのを
見ながらそれぞれの感性で切り取って楽しみました。
菖蒲の花言葉は、「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」
「あなたを信じる」だそうです。
FHさん。菖蒲の花の白い色が綺麗で撮りました。

HKさん。白と紫の菖蒲の花が別々に咲いて印象に残ったので撮りました。

kinositaさん。いろんな人たちがこの板の通路を渡っていい思い出をつくたのではないかと思い
撮りました。

2013年05月24日
シーガィアの庭園・4!
先日、若草病院の写真ワークショップでシーガィアの庭園に行ってきましたので参加者の写真を
掲載します。
天気もよく撮影日和のなか駐車場からホテルの1階を通りレストランの前の薄暗い通路に
イルミネーションが飾ってあるのを撮ったりして温泉のある松泉宮の前にある庭園で皆さん
散策しながらそれぞれ気に入った風景を撮って楽しんでおられました。
今日は、講師が参加者の写真から選びました。
EIさんの写真から。

KYさんの写真から。

SKさんの写真から。
掲載します。
天気もよく撮影日和のなか駐車場からホテルの1階を通りレストランの前の薄暗い通路に
イルミネーションが飾ってあるのを撮ったりして温泉のある松泉宮の前にある庭園で皆さん
散策しながらそれぞれ気に入った風景を撮って楽しんでおられました。
今日は、講師が参加者の写真から選びました。
EIさんの写真から。

KYさんの写真から。

SKさんの写真から。

2013年05月23日
シーガィアの庭園・3!
先日、若草病院の写真ワークショップでシーガィアの庭園に行ってきましたので参加者の写真を
掲載します。
天気もよく撮影日和のなか駐車場からホテルの1階を通りレストランの前の薄暗い通路に
イルミネーションが飾ってあるのを撮ったりして温泉のある松泉宮の前にある庭園で皆さん
散策しながらそれぞれ気に入った風景を撮って楽しんでおられました。
今日は、講師が参加者の写真から選びました。
YKさんの写真から。

CYさんの写真から。

MSさんの写真から。
掲載します。
天気もよく撮影日和のなか駐車場からホテルの1階を通りレストランの前の薄暗い通路に
イルミネーションが飾ってあるのを撮ったりして温泉のある松泉宮の前にある庭園で皆さん
散策しながらそれぞれ気に入った風景を撮って楽しんでおられました。
今日は、講師が参加者の写真から選びました。
YKさんの写真から。

CYさんの写真から。

MSさんの写真から。

2013年05月22日
シーガィアの庭園・2!
先日、若草病院の写真ワークショップでシーガィアの庭園に行ってきましたので参加者の写真を
掲載します。
天気もよく撮影日和のなか駐車場からホテルの1階を通りレストランの前の薄暗い通路に
イルミネーションが飾ってあるのを撮ったりして温泉のある松泉宮の前にある庭園で皆さん
散策しながらそれぞれ気に入った風景を撮って楽しんでおられました。
EIさん。チョット変わった石垣と池の水が綺麗だったのでシャッターを切りました。

KYさん。温泉の水と花との雰囲気がよかったので撮りました。

SKさん。3次元を2次元にイルミネーションを撮ったら周りの黒で引き立った。
掲載します。
天気もよく撮影日和のなか駐車場からホテルの1階を通りレストランの前の薄暗い通路に
イルミネーションが飾ってあるのを撮ったりして温泉のある松泉宮の前にある庭園で皆さん
散策しながらそれぞれ気に入った風景を撮って楽しんでおられました。
EIさん。チョット変わった石垣と池の水が綺麗だったのでシャッターを切りました。

KYさん。温泉の水と花との雰囲気がよかったので撮りました。

SKさん。3次元を2次元にイルミネーションを撮ったら周りの黒で引き立った。

2013年05月21日
シーガィアの庭園!
先日、若草病院の写真ワークショップでシーガィアの庭園に行ってきましたので参加者の写真を
掲載します。
天気もよく撮影日和のなか駐車場からホテルの1階を通りレストランの前の薄暗い通路に
イルミネーションが飾ってあるのを撮ったりして温泉のある松泉宮の前にある庭園で皆さん
散策しながらそれぞれ気に入った風景を撮って楽しんでおられました。
YKさん。蕾と咲いている花が綺麗だったのでさりげなく撮りました。

CYさん。庭の寄せ植えた鉢に松がフェニックスのように見えたので撮りました。

MSさん。薄暗い通路のイルミネーションをブラして撮ったら幻想的な感じになった。
掲載します。
天気もよく撮影日和のなか駐車場からホテルの1階を通りレストランの前の薄暗い通路に
イルミネーションが飾ってあるのを撮ったりして温泉のある松泉宮の前にある庭園で皆さん
散策しながらそれぞれ気に入った風景を撮って楽しんでおられました。
YKさん。蕾と咲いている花が綺麗だったのでさりげなく撮りました。

CYさん。庭の寄せ植えた鉢に松がフェニックスのように見えたので撮りました。

MSさん。薄暗い通路のイルミネーションをブラして撮ったら幻想的な感じになった。

2013年05月20日
花の中に花・?
TYさんから携帯で気軽に気に入った写真を撮って投稿していただいています。
今回は、花の中に花を見つけたということで送っていただきました。
自然をミクロの世界で見ると不思議な面や面白い世界が垣間見えますので楽しくなります。
TYさん。花の中に花・・・?
今回は、花の中に花を見つけたということで送っていただきました。
自然をミクロの世界で見ると不思議な面や面白い世界が垣間見えますので楽しくなります。
TYさん。花の中に花・・・?

2013年05月17日
木花運動公園のバラ園・3!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、木花の運動公園にバラ園があるのを調べてもらい季節がら一杯咲いているということで
行くことになりました。
訪問して初めて知った次第で、メンバーの誰も知らない人ばかりでみなさん興味を持って色々な
種類と色のバラが咲いている風景を見ながらシャッターを切っていました。
SIさん。通常の赤や白のバラと違って珍しい色と形をしていたので撮りました。

HBさん。バラ園の近くにハイビスカスの花も咲いていたのをアップで面白く撮りました。
今回は、木花の運動公園にバラ園があるのを調べてもらい季節がら一杯咲いているということで
行くことになりました。
訪問して初めて知った次第で、メンバーの誰も知らない人ばかりでみなさん興味を持って色々な
種類と色のバラが咲いている風景を見ながらシャッターを切っていました。
SIさん。通常の赤や白のバラと違って珍しい色と形をしていたので撮りました。

HBさん。バラ園の近くにハイビスカスの花も咲いていたのをアップで面白く撮りました。

2013年05月16日
木花運動公園のバラ園・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、木花の運動公園にバラ園があるのを調べてもらい季節がら一杯咲いているということで
行くことになりました。
訪問して初めて知った次第で、メンバーの誰も知らない人ばかりでみなさん興味を持って色々な
種類と色のバラが咲いている風景を見ながらシャッターを切っていました。
TKさん。バラらしいバラの形を撮りたくて色々撮りましたが最後の方で撮れました。

SNさん。白いバラを手前に入れて撮ってみたら思ったよりよく撮れていたので選んだ。

taigaさん。バラ園全体を撮っていたらメンバーのIさんがバラを撮ろうとしていたので撮りました。
今回は、木花の運動公園にバラ園があるのを調べてもらい季節がら一杯咲いているということで
行くことになりました。
訪問して初めて知った次第で、メンバーの誰も知らない人ばかりでみなさん興味を持って色々な
種類と色のバラが咲いている風景を見ながらシャッターを切っていました。
TKさん。バラらしいバラの形を撮りたくて色々撮りましたが最後の方で撮れました。

SNさん。白いバラを手前に入れて撮ってみたら思ったよりよく撮れていたので選んだ。

taigaさん。バラ園全体を撮っていたらメンバーのIさんがバラを撮ろうとしていたので撮りました。

2013年05月15日
木花運動公園のバラ園!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、木花の運動公園にバラ園があるのを調べてもらい季節がら一杯咲いているということで
行くことになりました。
訪問して初めて知った次第で、メンバーの誰も知らない人ばかりでみなさん興味を持って色々な
種類と色のバラが咲いている風景を見ながらシャッターを切っていました。
FHあん。黄色い色のバラを見るのは初めてで珍しいかったので撮りました。

HKさん。フェンスに這うように咲いているバラの花が珍しかったので撮りました。

MSさん。赤いバラと白いバラのバランスを考えて同じ目線から撮ってみました。
今回は、木花の運動公園にバラ園があるのを調べてもらい季節がら一杯咲いているということで
行くことになりました。
訪問して初めて知った次第で、メンバーの誰も知らない人ばかりでみなさん興味を持って色々な
種類と色のバラが咲いている風景を見ながらシャッターを切っていました。
FHあん。黄色い色のバラを見るのは初めてで珍しいかったので撮りました。

HKさん。フェンスに這うように咲いているバラの花が珍しかったので撮りました。

MSさん。赤いバラと白いバラのバランスを考えて同じ目線から撮ってみました。

2013年05月14日
2013年05月13日
桜島と朝日!
気に入った写真を投稿していただいているTYさんから投稿写真がありましたので掲載します。
TYさん。4月27日に鹿児島県で全国障害者スポーツ大会バレーボール精神の部の
九州ブロック予選に江南よしみフェニックスから参加してきました。
試合は、二回戦で佐賀に敗れましたけどよい大会でした。
宿泊先のホテルから、桜島と朝日が撮影することが出来たので送ります。
TYさん。4月27日に鹿児島県で全国障害者スポーツ大会バレーボール精神の部の
九州ブロック予選に江南よしみフェニックスから参加してきました。
試合は、二回戦で佐賀に敗れましたけどよい大会でした。
宿泊先のホテルから、桜島と朝日が撮影することが出来たので送ります。

2013年05月10日
県庁・市役所コース・3!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院から散策するコースということで八幡神社、県庁、市役所というコースを廻って
きました。
暖かくなったので春の花が咲いているし、緑は鮮やかになるし、目をやる視点で面白い風景を
見つけたりしながらの散策でした。
YTさん。噴水が初夏を感じさせる雰囲気だったので撮りました。

TYさん。見たことのない植物や花が綺麗だったので撮りました。

SKさん。メンバーの一人がベンチに座っている彫刻にチューをしているとこを撮りました。
今回は、病院から散策するコースということで八幡神社、県庁、市役所というコースを廻って
きました。
暖かくなったので春の花が咲いているし、緑は鮮やかになるし、目をやる視点で面白い風景を
見つけたりしながらの散策でした。
YTさん。噴水が初夏を感じさせる雰囲気だったので撮りました。

TYさん。見たことのない植物や花が綺麗だったので撮りました。

SKさん。メンバーの一人がベンチに座っている彫刻にチューをしているとこを撮りました。

2013年05月09日
県庁・市役所コース・2!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院から散策するコースということで八幡神社、県庁、市役所というコースを廻って
きました。
暖かくなったので春の花が咲いているし、緑は鮮やかになるし、目をやる視点で面白い風景を
見つけたりしながらの散策でした。
NAさん。丸いのが下から出てきそうで面白かったので撮りました。ずっと見ていたかった。

MS1さん。八幡神社の狛犬がかっこよかったので撮りました。

EIさん。鮮やかな赤色が目についたので撮りました。
今回は、病院から散策するコースということで八幡神社、県庁、市役所というコースを廻って
きました。
暖かくなったので春の花が咲いているし、緑は鮮やかになるし、目をやる視点で面白い風景を
見つけたりしながらの散策でした。
NAさん。丸いのが下から出てきそうで面白かったので撮りました。ずっと見ていたかった。

MS1さん。八幡神社の狛犬がかっこよかったので撮りました。

EIさん。鮮やかな赤色が目についたので撮りました。

2013年05月08日
県庁・市役所コース!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院から散策するコースということで八幡神社、県庁、市役所というコースを廻って
きました。
暖かくなったので春の花が咲いているし、緑は鮮やかになるし、目をやる視点で面白い風景を
見つけたりしながらの散策でした。
MS2さん。楠木の枝が緑の中で珍しく思えたので撮りました。

KTさん。何かわからなかったけど興味を引かれて撮ってしまいました。

SFさん。昔よくコーヒーを飲みに行っていたことを思い出したので撮りました。
今回は、病院から散策するコースということで八幡神社、県庁、市役所というコースを廻って
きました。
暖かくなったので春の花が咲いているし、緑は鮮やかになるし、目をやる視点で面白い風景を
見つけたりしながらの散策でした。
MS2さん。楠木の枝が緑の中で珍しく思えたので撮りました。

KTさん。何かわからなかったけど興味を引かれて撮ってしまいました。

SFさん。昔よくコーヒーを飲みに行っていたことを思い出したので撮りました。

2013年05月07日
2013年05月03日
松林の宮崎臨海公園・3!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、宮崎臨海公園に行って松林の中を松の持つ成分を体中に浴びながら楽しく和気藹々と写真を
撮ったり会話したりしながら散策してきました。
松は神聖な木でありフラバンジュノールのボケ防止や松の樹皮のカテキンがすこぶる有り、活性酸素の
害から体を守ってくれるといわれています。
TKさん。花に虫や蝶がいると撮りたくなるので今回タイミングよく撮ることができた。

kinositaさん。雨が少ない時期だったのでスプリンクラーが大活躍しているとこを撮った。
今回は、宮崎臨海公園に行って松林の中を松の持つ成分を体中に浴びながら楽しく和気藹々と写真を
撮ったり会話したりしながら散策してきました。
松は神聖な木でありフラバンジュノールのボケ防止や松の樹皮のカテキンがすこぶる有り、活性酸素の
害から体を守ってくれるといわれています。
TKさん。花に虫や蝶がいると撮りたくなるので今回タイミングよく撮ることができた。

kinositaさん。雨が少ない時期だったのでスプリンクラーが大活躍しているとこを撮った。

2013年05月02日
松林の宮崎臨海公園・2!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、宮崎臨海公園に行って松林の中を松の持つ成分を体中に浴びながら楽しく和気藹々と写真を
撮ったり会話したりしながら散策してきました。
松は神聖な木でありフラバンジュノールのボケ防止や松の樹皮のカテキンがすこぶる有り、活性酸素の
害から体を守ってくれるといわれています。
SNさん。こじんまりと咲いているピンクの花が意外と印象的だったので撮りました。

HKさん。公園の中に水路があり水の流れているのが綺麗だったので撮りました。
今回は、宮崎臨海公園に行って松林の中を松の持つ成分を体中に浴びながら楽しく和気藹々と写真を
撮ったり会話したりしながら散策してきました。
松は神聖な木でありフラバンジュノールのボケ防止や松の樹皮のカテキンがすこぶる有り、活性酸素の
害から体を守ってくれるといわれています。
SNさん。こじんまりと咲いているピンクの花が意外と印象的だったので撮りました。

HKさん。公園の中に水路があり水の流れているのが綺麗だったので撮りました。
