2015年05月29日
文化公園の花菖蒲!
先日、江南よしみ支援センターで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、季節として菖蒲の花がシーズンということで文化公園の菖蒲のある池に行って写真を撮って
きました。
菖蒲の花の色もいろいろあってその人の好みの色の花を撮ったりしながら周りの公園を散策して気に
入った風景も撮って楽しんできました。
FHさん、菖蒲の咲いている池に紫・黄・白などの花が咲いていて、白が一番綺麗だったので撮りました。

NAOさん、何種類かの花菖蒲があるのを見てこの菖蒲の花が鮮やかだったので撮りました。

YTさん、文化公園の菖蒲が咲いている池にメンバーといって楽しく撮った中でこの写真を選びました。
今回は、季節として菖蒲の花がシーズンということで文化公園の菖蒲のある池に行って写真を撮って
きました。
菖蒲の花の色もいろいろあってその人の好みの色の花を撮ったりしながら周りの公園を散策して気に
入った風景も撮って楽しんできました。
FHさん、菖蒲の咲いている池に紫・黄・白などの花が咲いていて、白が一番綺麗だったので撮りました。

NAOさん、何種類かの花菖蒲があるのを見てこの菖蒲の花が鮮やかだったので撮りました。

YTさん、文化公園の菖蒲が咲いている池にメンバーといって楽しく撮った中でこの写真を選びました。

2015年05月28日
野田あすかさんの書籍の案内!
広汎性発達障害のピアニスト・野田あすかさんの本「発達障害のピアニストからの手紙」が県内書店で
出版されました。
CD付きでお得です。
以下、amazonで書籍紹介されていますので「発達障害のピアニストからの手紙」で検索して下さい。
http://www.amazon.co.jp/
この書籍案内を兼ねて江南よしみ園でミニコンサートが行われたときに手話で歌た時の写真を撮って
いましたので掲載します。



出版されました。
CD付きでお得です。
以下、amazonで書籍紹介されていますので「発達障害のピアニストからの手紙」で検索して下さい。
http://www.amazon.co.jp/
この書籍案内を兼ねて江南よしみ園でミニコンサートが行われたときに手話で歌た時の写真を撮って
いましたので掲載します。




2015年05月26日
菖蒲の市民の森公園・2!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、市民の森公園の菖蒲園に行って菖蒲の花や公園を散策してきました。
池全体に菖蒲の花が満開ということではありませんでしたが、咲き始めている状態で、
今月末から菖蒲祭りが行われるそうです。
TYさん、黄色の花が綺麗で鮮やかな感じがしたので撮りました。

AHさん、スタッフのNさんと一緒に公園のベンチに座っているときに撮りました。
今回は、市民の森公園の菖蒲園に行って菖蒲の花や公園を散策してきました。
池全体に菖蒲の花が満開ということではありませんでしたが、咲き始めている状態で、
今月末から菖蒲祭りが行われるそうです。
TYさん、黄色の花が綺麗で鮮やかな感じがしたので撮りました。

AHさん、スタッフのNさんと一緒に公園のベンチに座っているときに撮りました。

2015年05月25日
菖蒲の市民の森公園!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、市民の森公園の菖蒲園に行って菖蒲の花や公園を散策してきました。
池全体に菖蒲の花が満開ということではありませんでしたが、咲き始めている状態で、
今月末から菖蒲祭りが行われるそうです。
MNさん、菖蒲園に行って白と紫色の菖蒲の花に日差しがあたっているのがよかったので
撮りました。

ASさん、青空と緑の木々のバランスがよかったので撮っていたら飛行機雲も一緒に撮って
しまいました。
今回は、市民の森公園の菖蒲園に行って菖蒲の花や公園を散策してきました。
池全体に菖蒲の花が満開ということではありませんでしたが、咲き始めている状態で、
今月末から菖蒲祭りが行われるそうです。
MNさん、菖蒲園に行って白と紫色の菖蒲の花に日差しがあたっているのがよかったので
撮りました。

ASさん、青空と緑の木々のバランスがよかったので撮っていたら飛行機雲も一緒に撮って
しまいました。

2015年05月22日
油津銀天街散策・2!
先日、日南の谷口病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨も降っていたので野外で濡れない場所ということで、油津銀天街に行ってきました。
この商店街は、シャッター通りになってしまっていて日南市が中心市街地活性化で取り組んでいる
商店街なのですが、直接目の当たりにしながらメンバーと現実の寂れた商店街を撮ってきました。
今日は、メンバーが撮った写真から講師が選んだのを掲載します。
EKさんの写真です。

YSさんの写真です。

HUさんの写真です。
今回は、雨も降っていたので野外で濡れない場所ということで、油津銀天街に行ってきました。
この商店街は、シャッター通りになってしまっていて日南市が中心市街地活性化で取り組んでいる
商店街なのですが、直接目の当たりにしながらメンバーと現実の寂れた商店街を撮ってきました。
今日は、メンバーが撮った写真から講師が選んだのを掲載します。
EKさんの写真です。

YSさんの写真です。

HUさんの写真です。

2015年05月21日
油津銀天街散策!
先日、日南の谷口病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨も降っていたので野外で濡れない場所ということで、油津銀天街に行ってきました。
この商店街は、シャッター通りになってしまっていて日南市が中心市街地活性化で取り組んでいる
商店街なのですが、直接目の当たりにしながらメンバーと現実の寂れた商店街を撮ってきました。
HUさん、以前は多くの人がいて店が繁盛していたのにシヤッター通りになっているのが寂しかった。

EKさん、このような風景が好きなので撮りました。

YSさん、散策していたらまだ熟れてない緑のビワが印象的だったので撮りました。
今回は、雨も降っていたので野外で濡れない場所ということで、油津銀天街に行ってきました。
この商店街は、シャッター通りになってしまっていて日南市が中心市街地活性化で取り組んでいる
商店街なのですが、直接目の当たりにしながらメンバーと現実の寂れた商店街を撮ってきました。
HUさん、以前は多くの人がいて店が繁盛していたのにシヤッター通りになっているのが寂しかった。

EKさん、このような風景が好きなので撮りました。

YSさん、散策していたらまだ熟れてない緑のビワが印象的だったので撮りました。

2015年05月20日
色々なバラの花・3!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、木花の運動公園にあるバラ園に行って色々な種類のバラを撮ってきました。
バラ園に咲いているバラの世界を見ながら形や色が多様にあるなかを気に入ったバラを撮って
楽しんできました。
YTさん、木花の運動公園のバラ園は家の近くなので楽しみに行って来ました。

HBさん、赤いバラが一面に咲いている風景がゴージャスに感じたので撮りました。
今回は、木花の運動公園にあるバラ園に行って色々な種類のバラを撮ってきました。
バラ園に咲いているバラの世界を見ながら形や色が多様にあるなかを気に入ったバラを撮って
楽しんできました。
YTさん、木花の運動公園のバラ園は家の近くなので楽しみに行って来ました。

HBさん、赤いバラが一面に咲いている風景がゴージャスに感じたので撮りました。

2015年05月19日
色々なバラの花・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、木花の運動公園にあるバラ園に行って色々な種類のバラを撮ってきました。
バラ園に咲いているバラの世界を見ながら形や色が多様にあるなかを気に入ったバラを撮って
楽しんできました。
SNさん、赤いバラの色に情熱を感じたので撮りました。

taigaさん、フェンスに白・赤・ピンクのバラの花が咲いているのがよかったので撮りました。
今回は、木花の運動公園にあるバラ園に行って色々な種類のバラを撮ってきました。
バラ園に咲いているバラの世界を見ながら形や色が多様にあるなかを気に入ったバラを撮って
楽しんできました。
SNさん、赤いバラの色に情熱を感じたので撮りました。

taigaさん、フェンスに白・赤・ピンクのバラの花が咲いているのがよかったので撮りました。

2015年05月18日
色々なバラの花!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、木花の運動公園にあるバラ園に行って色々な種類のバラを撮ってきました。
バラ園に咲いているバラの世界を見ながら形や色が多様にあるなかを気に入ったバラを撮って
楽しんできました。
FHさん、白いバラの花びらが可憐な感じに見えたので撮りました。

JMさん、赤いバラをくっきり、はっきり、綺麗に撮れていたので選びました。

HKさん、バラ園に行って写真を撮っていたら蝶がいたので撮りました。
今回は、木花の運動公園にあるバラ園に行って色々な種類のバラを撮ってきました。
バラ園に咲いているバラの世界を見ながら形や色が多様にあるなかを気に入ったバラを撮って
楽しんできました。
FHさん、白いバラの花びらが可憐な感じに見えたので撮りました。

JMさん、赤いバラをくっきり、はっきり、綺麗に撮れていたので選びました。

HKさん、バラ園に行って写真を撮っていたら蝶がいたので撮りました。

2015年05月15日
松林の楽しい散策・3!
先日、高鍋の就労支援事業所ぐらんま亭で写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、海側の松林の中を一周して海岸に出て広々とした太平洋を望んで帰るというコースで
楽しんできました。
松林の効能は色々とあるのでしょうが、松林を歩くだけでも気分がよくなって爽快になり楽しく
写真を撮ることが出来ました。
YKさん、いつもは優しい表情のミーちゃんが勇ましい目をしていたので撮りました。

IKさん、海岸の砂浜に争いのないことを願って平和平等と書いたのを撮りました。
掲載します。
今回は、海側の松林の中を一周して海岸に出て広々とした太平洋を望んで帰るというコースで
楽しんできました。
松林の効能は色々とあるのでしょうが、松林を歩くだけでも気分がよくなって爽快になり楽しく
写真を撮ることが出来ました。
YKさん、いつもは優しい表情のミーちゃんが勇ましい目をしていたので撮りました。

IKさん、海岸の砂浜に争いのないことを願って平和平等と書いたのを撮りました。

2015年05月14日
松林の楽しい散策・2!
先日、高鍋の就労支援事業所ぐらんま亭で写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、海側の松林の中を一周して海岸に出て広々とした太平洋を望んで帰るというコースで
楽しんできました。
松林の効能は色々とあるのでしょうが、松林を歩くだけでも気分がよくなって爽快になり楽しく
写真を撮ることが出来ました。
MKさん、鮮やかな色の花が印象的だったので撮りました。

HEさん、ありきたりなものではないのが撮れてよかった。
掲載します。
今回は、海側の松林の中を一周して海岸に出て広々とした太平洋を望んで帰るというコースで
楽しんできました。
松林の効能は色々とあるのでしょうが、松林を歩くだけでも気分がよくなって爽快になり楽しく
写真を撮ることが出来ました。
MKさん、鮮やかな色の花が印象的だったので撮りました。

HEさん、ありきたりなものではないのが撮れてよかった。

2015年05月13日
松林の楽しい散策!
先日、高鍋の就労支援事業所ぐらんま亭で写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、海側の松林の中を一周して海岸に出て広々とした太平洋を望んで帰るというコースで
楽しんできました。
松林の効能は色々とあるのでしょうが、松林を歩くだけでも気分がよくなって爽快になり楽しく
写真を撮ることが出来ました。
KNさん、蝶が花びらにとまっていて急に飛び立ったとこを上手く撮ることが出来ました。

YSさん、猫が可愛かったので撮りました。

JKさん、駅前に展示してある地図にぐらんま亭の名前がくらんま亭になっていたので撮りました。
掲載します。
今回は、海側の松林の中を一周して海岸に出て広々とした太平洋を望んで帰るというコースで
楽しんできました。
松林の効能は色々とあるのでしょうが、松林を歩くだけでも気分がよくなって爽快になり楽しく
写真を撮ることが出来ました。
KNさん、蝶が花びらにとまっていて急に飛び立ったとこを上手く撮ることが出来ました。

YSさん、猫が可愛かったので撮りました。

JKさん、駅前に展示してある地図にぐらんま亭の名前がくらんま亭になっていたので撮りました。

2015年05月08日
初春の散策フォト!
先日、若草病院デイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院から歩いて中央公園まで行って違った道を帰るというコースで実施してきました。
初春の季節を街並みや公園で感じながら、メンバーと話しをしたり気に入った風景があれば
撮ったり楽しく散策しながらの写真WSでした。
RSさん、綺麗な紫の花がたくさん咲いているのがよかったので撮りました。

SKさん、一輪の花が池の水面に浮いている姿がとても素敵に見えたので撮りました。

TYさん、黄色い花が一杯咲いているのを見て元気をもらったので撮りました。
今回は、病院から歩いて中央公園まで行って違った道を帰るというコースで実施してきました。
初春の季節を街並みや公園で感じながら、メンバーと話しをしたり気に入った風景があれば
撮ったり楽しく散策しながらの写真WSでした。
RSさん、綺麗な紫の花がたくさん咲いているのがよかったので撮りました。

SKさん、一輪の花が池の水面に浮いている姿がとても素敵に見えたので撮りました。

TYさん、黄色い花が一杯咲いているのを見て元気をもらったので撮りました。

2015年05月07日
宮崎神宮の藤棚・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、宮崎神宮の藤棚の藤が満開に咲いているということで行って来ました。
駐車場から参道を横切って薄暗い森をすぎると池と広場があるとこに藤棚があり独特の藤の花の
色と形の藤の花が咲き乱れている風景を目にすることになりました。
丁度、テレビ局も取材に来て撮影していましたが、メンバーも藤をそれぞれの視点から撮って
楽しんできました。
SNさん、藤の花も綺麗でしたがツツジの花に蜂や水滴などがついているのがよかったので撮りました。

JMさん、倒れても生きていく力強さを感じたので撮りました。自分としては満足したカットでした。

UHさん、石の周りに花がいい具合に散らばっているのがよかったので撮りました。
今回は、宮崎神宮の藤棚の藤が満開に咲いているということで行って来ました。
駐車場から参道を横切って薄暗い森をすぎると池と広場があるとこに藤棚があり独特の藤の花の
色と形の藤の花が咲き乱れている風景を目にすることになりました。
丁度、テレビ局も取材に来て撮影していましたが、メンバーも藤をそれぞれの視点から撮って
楽しんできました。
SNさん、藤の花も綺麗でしたがツツジの花に蜂や水滴などがついているのがよかったので撮りました。

JMさん、倒れても生きていく力強さを感じたので撮りました。自分としては満足したカットでした。

UHさん、石の周りに花がいい具合に散らばっているのがよかったので撮りました。

2015年05月01日
宮崎神宮の藤棚!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、宮崎神宮の藤棚の藤が満開に咲いているということで行って来ました。
駐車場から参道を横切って薄暗い森をすぎると池と広場があるとこに藤棚があり独特の藤の花の
色と形の藤の花が咲き乱れている風景を目にすることになりました。
丁度、テレビ局も取材に来て撮影していましたが、メンバーも藤をそれぞれの視点から撮って
楽しんできました。
TSさん、藤の花が咲き乱れているのを見ながら気持ち良く撮ることが出来ました。

taigaさん、藤の花が満開のとこを撮ることが出来てよかったです。

FHさん、モミジの新緑の色と藤棚の紫の藤の花とバランスよくマッチしていたので撮りました。
今回は、宮崎神宮の藤棚の藤が満開に咲いているということで行って来ました。
駐車場から参道を横切って薄暗い森をすぎると池と広場があるとこに藤棚があり独特の藤の花の
色と形の藤の花が咲き乱れている風景を目にすることになりました。
丁度、テレビ局も取材に来て撮影していましたが、メンバーも藤をそれぞれの視点から撮って
楽しんできました。
TSさん、藤の花が咲き乱れているのを見ながら気持ち良く撮ることが出来ました。

taigaさん、藤の花が満開のとこを撮ることが出来てよかったです。

FHさん、モミジの新緑の色と藤棚の紫の藤の花とバランスよくマッチしていたので撮りました。
