2008年04月30日
案山子のお出迎え!
街を散策していると色々な面白いものに出合って
シャッターを切ってしまいます。
今回は、店の玄関で出迎えてくれる案山子に
出会ってつい撮ってしまいました。
店主のユーモアを感じてしまいます。
どこの店かわかりますか?
シャッターを切ってしまいます。
今回は、店の玄関で出迎えてくれる案山子に
出会ってつい撮ってしまいました。
店主のユーモアを感じてしまいます。
どこの店かわかりますか?

2008年04月28日
ニュー折鶴参上!
Tさんから重ね業の折鶴の写真が送られてきましたので
アップしました。
このようなことが出来るとは全然知りませんでした。
色んな折りかたを試して楽しみながら折鶴の世界に
新風を吹き込んでくださいと返信しました。
Tさんからのコメントです。
これは、2枚の折り紙を重ね合わせて折った鶴です。
洋服を着ているように見えませんか?
アップしました。
このようなことが出来るとは全然知りませんでした。
色んな折りかたを試して楽しみながら折鶴の世界に
新風を吹き込んでくださいと返信しました。
Tさんからのコメントです。
これは、2枚の折り紙を重ね合わせて折った鶴です。
洋服を着ているように見えませんか?

2008年04月26日
大漁旗がなびく!
以前、土々呂の祭りに行ったときに撮影した写真です。
漁港での祭りだったので大漁旗があっちこっちになびいていて
青空と色鮮やかな旗のコントラストがポイントでした。
祭りは、地元の特産品や地元の婦人会の踊りがあったりで
盛り上がっていました。
漁港での祭りだったので大漁旗があっちこっちになびいていて
青空と色鮮やかな旗のコントラストがポイントでした。
祭りは、地元の特産品や地元の婦人会の踊りがあったりで
盛り上がっていました。

2008年04月25日
幸せを呼ぶ連鶴!
Tさんから一枚の折り紙で4羽の鶴を織った写真を
送っていただきましたのでアップしました。
Tさんの得意とする連鶴です。
Tさんからのコメントです。
神様は
意地悪はしません
出来事はすべて
人生勉強のため
送っていただきましたのでアップしました。
Tさんの得意とする連鶴です。
Tさんからのコメントです。
神様は
意地悪はしません
出来事はすべて
人生勉強のため

2008年04月23日
花爛漫の公園!
チャーリーさんが三股の椎羽重公園に行かれて花満開爛漫の
写真を送っていただきましたのでアップしました。
雨のなか三股に行ってきました。
お花が綺麗でしたよ、赤や紫や白花がいっぱいです。
今度の週末に足を運んでみては、いかがですか。

写真を送っていただきましたのでアップしました。
雨のなか三股に行ってきました。
お花が綺麗でしたよ、赤や紫や白花がいっぱいです。
今度の週末に足を運んでみては、いかがですか。


2008年04月22日
初撮影です!
HNさんから実家の梅の木を写した写真を送っていただいたので
アップしました。
以前から写真を送ってくれるように頼んでいたので、これが初撮影で
これから時々気晴らしに撮影したのを送ってくれるように
返信した次第です。
実家の梅です。花が散った後、わずか2ヶ月間で実を結ぶことに
あらためて驚きました。このまま食べられるんじゃないかと、
見つめること暫し。
アップしました。
以前から写真を送ってくれるように頼んでいたので、これが初撮影で
これから時々気晴らしに撮影したのを送ってくれるように
返信した次第です。
実家の梅です。花が散った後、わずか2ヶ月間で実を結ぶことに
あらためて驚きました。このまま食べられるんじゃないかと、
見つめること暫し。

2008年04月21日
2008年04月20日
再度の入院!
Tさんが再度入院されました。
退院後の日常生活があまりに刺激が強すぎて、夜寝れなくなったのが
原因だそうです。
メンタルなことは、ちょっとした興味やトラブルでも過剰に考えすぎたり
することで、夜寝れなくなってしまい寝不足が脳の作用を狂わすという
ことになってしまうので、睡眠が一番の薬でもあります。
それは私たちも同じで、悩みすぎて寝れなくなるということは要注意
で、それが長く続くとより危険ですので早めに心療内科やクリニック
に相談に行くことをお勧めします。
入院中のTです。
気を長くするために一枚の折り紙で鶴を折って見ました。
どうですか?

Tさんは折鶴を織るのが得意で、その中でも縁結びの鶴という1枚の紙から2羽のつながった鶴を
折るのが特技で、皆に幸せの縁結びの鶴を織ってやって喜ばれています。
退院後の日常生活があまりに刺激が強すぎて、夜寝れなくなったのが
原因だそうです。
メンタルなことは、ちょっとした興味やトラブルでも過剰に考えすぎたり
することで、夜寝れなくなってしまい寝不足が脳の作用を狂わすという
ことになってしまうので、睡眠が一番の薬でもあります。
それは私たちも同じで、悩みすぎて寝れなくなるということは要注意
で、それが長く続くとより危険ですので早めに心療内科やクリニック
に相談に行くことをお勧めします。
入院中のTです。
気を長くするために一枚の折り紙で鶴を折って見ました。
どうですか?

Tさんは折鶴を織るのが得意で、その中でも縁結びの鶴という1枚の紙から2羽のつながった鶴を
折るのが特技で、皆に幸せの縁結びの鶴を織ってやって喜ばれています。
2008年04月19日
キスをする人形!
昨日のブログにキス人形のことを記載したら
知り合いからどんな人形かというメールを
いただいたので、ひむか村の宝箱の
販売宣伝をかねてアップします。



とても小さいサイズの木の人形ですが、木の持つ質感がユニークな
表情を作り出し、お互いに寄り添いあうパートナーがいるキス人形
だから、ホットな気持ちを感じさせてくれるのでしょう。
知り合いからどんな人形かというメールを
いただいたので、ひむか村の宝箱の
販売宣伝をかねてアップします。



とても小さいサイズの木の人形ですが、木の持つ質感がユニークな
表情を作り出し、お互いに寄り添いあうパートナーがいるキス人形
だから、ホットな気持ちを感じさせてくれるのでしょう。

2008年04月18日
食欲の春が来る!
天気がよかったので平和台のひむか村の宝箱に行く。
店主ののり子さんに会ったら、キスする人形があるのですけど
写真撮っていただけませんか、と依頼がありいつもカメラは
持っているので早速背景やら人形のポーズやら決めて
撮影を開始する。
小さくてなかなか面白く雰囲気のある木の人形です!
いずれ紹介するために画像を掲載します。
ここの店は、私たち宮崎もやいの会に対してスペースを提供して
貸していただいたり、スタッフに支援していただいているので
自前の商品を紹介して恩返しを、と話したら食べ物だったら
手作りなのでお願いしますということで、玉手箱弁当と
スープセットを紹介することになる。
スタッフが気持ちを込めて作る手作りの味は、
とても美味しいですよ。
玉手箱弁当(日替わり)お茶付 350円 弁当箱返却50円返金

スープセット 本日のスープ(野菜と豆で作る日替わりスープ)
天然酵母パン・サラダ・麦茶・デザート付 750円
店主ののり子さんに会ったら、キスする人形があるのですけど
写真撮っていただけませんか、と依頼がありいつもカメラは
持っているので早速背景やら人形のポーズやら決めて
撮影を開始する。
小さくてなかなか面白く雰囲気のある木の人形です!
いずれ紹介するために画像を掲載します。
ここの店は、私たち宮崎もやいの会に対してスペースを提供して
貸していただいたり、スタッフに支援していただいているので
自前の商品を紹介して恩返しを、と話したら食べ物だったら
手作りなのでお願いしますということで、玉手箱弁当と
スープセットを紹介することになる。
スタッフが気持ちを込めて作る手作りの味は、
とても美味しいですよ。
玉手箱弁当(日替わり)お茶付 350円 弁当箱返却50円返金

スープセット 本日のスープ(野菜と豆で作る日替わりスープ)
天然酵母パン・サラダ・麦茶・デザート付 750円

2008年04月17日
街中の竹の子!
SKさんから街中の竹の子の出没を紹介する写真が送ってきました
のでアップしました。
先日、宮崎駅前のデサキデポのところに竹の子が出ていましたが
1枚の写真ではうまく街中で育っているアングルが出せませんで
したので2枚の画像で紹介します。

のでアップしました。
先日、宮崎駅前のデサキデポのところに竹の子が出ていましたが
1枚の写真ではうまく街中で育っているアングルが出せませんで
したので2枚の画像で紹介します。


2008年04月16日
出会いの日!
今日は写真ワークショップの日でしたが雨が降り中止になったので、
リハビリをかねて撮影に参加しているTさんに、写真会員募集と
ブログ投稿案内のチラシ印刷を市民活動センターで手伝っても
らう。
以下が案内チラシです。

印刷が終わり一息いれていたら天野うづ女さん(もやいの会の
忘年会で歌っていただく)に会い6月に歌物語「みねんば」公演
をやりますから宜しくお願いしますということで、チラシとチケット
を預かる。
公演趣旨は、時代の流れの速さの中で人々が失いかけている、
人のあたたかさや、生きていることへの感謝の気持ちを未来に
残してゆこうという目的で開催されるそうです。
公演チラシと天野うづ女さんとスタッフの田中ふみえさんの写真
をアップします。

リハビリをかねて撮影に参加しているTさんに、写真会員募集と
ブログ投稿案内のチラシ印刷を市民活動センターで手伝っても
らう。
以下が案内チラシです。

印刷が終わり一息いれていたら天野うづ女さん(もやいの会の
忘年会で歌っていただく)に会い6月に歌物語「みねんば」公演
をやりますから宜しくお願いしますということで、チラシとチケット
を預かる。
公演趣旨は、時代の流れの速さの中で人々が失いかけている、
人のあたたかさや、生きていることへの感謝の気持ちを未来に
残してゆこうという目的で開催されるそうです。
公演チラシと天野うづ女さんとスタッフの田中ふみえさんの写真
をアップします。


2008年04月15日
ベンチの女性!
街中を散策していると野外のいろんなところに彫刻が置いてあり
ますが、ちょっと撮ってしまったのが橘通り1丁目の交差点のこの
彫刻です。何を考えているのか?側に座って話してみたくなりま
す。
ますが、ちょっと撮ってしまったのが橘通り1丁目の交差点のこの
彫刻です。何を考えているのか?側に座って話してみたくなりま
す。

2008年04月14日
感謝のこころを!
Tさんから感謝を込めた写真とコメントが送られてきましたので
アップしました。
お久しぶりです。
入院生活も終わり、おもいっきり、解放され、とても清々しく、
充実した一日を送っています。
入院中は、いろんな人に励まされました。
この場をかりて、わざわざお見舞いに来てくれた人、ブログに
コメントを下さった方に改めて、感謝をこめて、
ありがとうと・・・
伝えようと思います。
本当にありがとうございました。
感謝してます。

<けながに咲くかわいい花>
アップしました。
お久しぶりです。
入院生活も終わり、おもいっきり、解放され、とても清々しく、
充実した一日を送っています。
入院中は、いろんな人に励まされました。
この場をかりて、わざわざお見舞いに来てくれた人、ブログに
コメントを下さった方に改めて、感謝をこめて、
ありがとうと・・・
伝えようと思います。
本当にありがとうございました。
感謝してます。

<けながに咲くかわいい花>
2008年04月13日
青島から花情報!
TKさんから青島の花爛漫の写真とコメントが送られてきましたので
アップしました。
先日、青島方面に行ったら花がいっぱいでした。
手前がリビングストーンデイジー 奥が桜です。その奥は杉ですが・・・
フラワーフェスタの期間中でもあるので、花粉症でない方は散策に
行かれてはいかがですか?
アップしました。
先日、青島方面に行ったら花がいっぱいでした。
手前がリビングストーンデイジー 奥が桜です。その奥は杉ですが・・・
フラワーフェスタの期間中でもあるので、花粉症でない方は散策に
行かれてはいかがですか?

2008年04月11日
珍しい桑の花!
SKさんから珍しい桑の花が送られてきましたのでアップしました。
SKさんは日常のちょっと珍しい被写体を時々送っていただいてい
ます。
なんでもない風景が注意してみてるとミクロのとこで変化している
のが発見できて、見ることが楽しくなり撮る動機になりますね!

追伸です!
昨日の平和台でのキアラさんたちのライブみやchan動画で見ま
した。
いけなかったのが残念でしたが、このようにライブを動画で見たり
出来るなんて素晴らしいですね!
「ことば」というタイトルの歌を歌われてましたが、先日会って話し
たときにことばの持つ大事さを語られていた内容の曲でしたね!
SKさんは日常のちょっと珍しい被写体を時々送っていただいてい
ます。
なんでもない風景が注意してみてるとミクロのとこで変化している
のが発見できて、見ることが楽しくなり撮る動機になりますね!

追伸です!
昨日の平和台でのキアラさんたちのライブみやchan動画で見ま
した。
いけなかったのが残念でしたが、このようにライブを動画で見たり
出来るなんて素晴らしいですね!
「ことば」というタイトルの歌を歌われてましたが、先日会って話し
たときにことばの持つ大事さを語られていた内容の曲でしたね!
2008年04月09日
桜と雲!
楽しい花見をしたときに撮った桜の写真をアップしました。
今日は雨が降っていますが、散った桜の花びらを写すの
も違った桜の視点として面白いかも知れません。
色々な桜の写し方があって当然であり写す人がいるほど
視点があるということですね!
個性の乱舞がいいですね!!

今日は雨が降っていますが、散った桜の花びらを写すの
も違った桜の視点として面白いかも知れません。
色々な桜の写し方があって当然であり写す人がいるほど
視点があるということですね!
個性の乱舞がいいですね!!


2008年04月07日
楽しい花見!
仲間と大淀川の河川敷で花見兼焼肉をやりました。
午前中は雨が降り皆の日頃の行いが悪いから雨に
なったのだ~と言い合っていましたが、午後は晴れ
になり皆いいやつになる始末でした。
皆、気晴らしになり開放されハイテンションの会話
で過ごす。

3人の方に近くの桜の木を被写体に撮った写真を掲載します。


午前中は雨が降り皆の日頃の行いが悪いから雨に
なったのだ~と言い合っていましたが、午後は晴れ
になり皆いいやつになる始末でした。
皆、気晴らしになり開放されハイテンションの会話
で過ごす。

3人の方に近くの桜の木を被写体に撮った写真を掲載します。



2008年04月05日
チャーリーの綾
チャーリーさんから綾の写真が送られてきましたので
アップしました。
久しぶりに綾の森を汗をかきながら歩きました。
川の水の流れと鳥の声しか聞こえない場所を
歩きながら撮った写真です。
気持ちのいい時間を過ごしたことが写真で
感じていただければ最高です。

アップしました。
久しぶりに綾の森を汗をかきながら歩きました。
川の水の流れと鳥の声しか聞こえない場所を
歩きながら撮った写真です。
気持ちのいい時間を過ごしたことが写真で
感じていただければ最高です。


2008年04月03日
桜満開の平和台!
キアラさんのライブを平和台に聞きに行ったらやって
いなかったので、宝箱のスタッフのなっちゃんに聞い
たら、キアラさんに電話をしてくれ話すことが出来る。
ラジオの収録で今日は1時までだったそうで、今おら
れるのなら行きますということで会うことになる。
音楽や写真や言葉に関して話が弾んだ時間を過ご
すことが出来よかったです。
キアラさんのライブの写真をアップする予定でしたが
やっていなかったので平和台の桜をアップしました。
いなかったので、宝箱のスタッフのなっちゃんに聞い
たら、キアラさんに電話をしてくれ話すことが出来る。
ラジオの収録で今日は1時までだったそうで、今おら
れるのなら行きますということで会うことになる。
音楽や写真や言葉に関して話が弾んだ時間を過ご
すことが出来よかったです。
キアラさんのライブの写真をアップする予定でしたが
やっていなかったので平和台の桜をアップしました。
