2017年10月13日
10月:ルピナスパークでの写真WS・3!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨が降りそうだったのでルピナスパークに行って施設や温室や公園を散策しながら
気に入った写真を撮ってきました。
雨が降らなかったので広い公園を初めて一周してきました。
全体に芝生が植えられていて子供の遊具などがあって家族ずれにはもってこいの公園だと
思いながらみなさん写真を撮っていました。
TAさん、ゴーヤは、とても美味しくてゴーヤチャンプルが大好きなので撮りました。
KNさん、赤いハイビスカスが咲いていたので画面の中心で撮りました。
今回は、雨が降りそうだったのでルピナスパークに行って施設や温室や公園を散策しながら
気に入った写真を撮ってきました。
雨が降らなかったので広い公園を初めて一周してきました。
全体に芝生が植えられていて子供の遊具などがあって家族ずれにはもってこいの公園だと
思いながらみなさん写真を撮っていました。
TAさん、ゴーヤは、とても美味しくてゴーヤチャンプルが大好きなので撮りました。
KNさん、赤いハイビスカスが咲いていたので画面の中心で撮りました。
2017年10月12日
10月:ルピナスパークでの写真WS・2!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨が降りそうだったのでルピナスパークに行って施設や温室や公園を散策しながら
気に入った写真を撮ってきました。
雨が降らなかったので広い公園を初めて一周してきました。
全体に芝生が植えられていて子供の遊具などがあって家族ずれにはもってこいの公園だと
思いながらみなさん写真を撮っていました。
TSさん、温室に小さな赤い花がいっぱい綺麗に咲いていたので撮りました。
MYさん、施設内にかかしが展示してあり自分の思ったように撮れていたので選びました。
今回は、雨が降りそうだったのでルピナスパークに行って施設や温室や公園を散策しながら
気に入った写真を撮ってきました。
雨が降らなかったので広い公園を初めて一周してきました。
全体に芝生が植えられていて子供の遊具などがあって家族ずれにはもってこいの公園だと
思いながらみなさん写真を撮っていました。
TSさん、温室に小さな赤い花がいっぱい綺麗に咲いていたので撮りました。
MYさん、施設内にかかしが展示してあり自分の思ったように撮れていたので選びました。
2017年10月11日
10月:ルピナスパークでの写真WS!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨が降りそうだったのでルピナスパークに行って施設や温室や公園を散策しながら
気に入った写真を撮ってきました。
雨が降らなかったので広い公園を初めて一周してきました。
全体に芝生が植えられていて子供の遊具などがあって家族ずれにはもってこいの公園だと
思いながらみなさん写真を撮っていました。
TKさん、赤色がとても鮮やかで自分の思った通りに撮れていたので選びました。
HNさん、トラクターが公園に置いてあるのがかっこよかったので撮りました。
YSさん、ピンポンノキオをルピナスパークの温室で見られるとは思わなかったので撮りました。
今回は、雨が降りそうだったのでルピナスパークに行って施設や温室や公園を散策しながら
気に入った写真を撮ってきました。
雨が降らなかったので広い公園を初めて一周してきました。
全体に芝生が植えられていて子供の遊具などがあって家族ずれにはもってこいの公園だと
思いながらみなさん写真を撮っていました。
TKさん、赤色がとても鮮やかで自分の思った通りに撮れていたので選びました。
HNさん、トラクターが公園に置いてあるのがかっこよかったので撮りました。
YSさん、ピンポンノキオをルピナスパークの温室で見られるとは思わなかったので撮りました。
2017年09月13日
快晴の高鍋での写真WS・3!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、久しぶりに快晴の中での写真WSだったので、海岸沿いの松林を散策しながら
蚊口浜に行くコースにしました。
蚊口浜に行ったら海の波頭が次々に押し寄せてくるぐらい荒れているのを久しぶりに
見ながら波の荒れている風景をみんなで撮ったりしました。
HMさん、シーサーの顔が驚いているような顔だったので選びました。
YHさん、青空と海を逆さにして撮ったのが面白かったので選びました。
します。
今回は、久しぶりに快晴の中での写真WSだったので、海岸沿いの松林を散策しながら
蚊口浜に行くコースにしました。
蚊口浜に行ったら海の波頭が次々に押し寄せてくるぐらい荒れているのを久しぶりに
見ながら波の荒れている風景をみんなで撮ったりしました。
HMさん、シーサーの顔が驚いているような顔だったので選びました。
YHさん、青空と海を逆さにして撮ったのが面白かったので選びました。
2017年09月11日
快晴の高鍋での写真WS・2!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、久しぶりに快晴の中での写真WSだったので、海岸沿いの松林を散策しながら
蚊口浜に行くコースにしました。
蚊口浜に行ったら海の波頭が次々に押し寄せてくるぐらい荒れているのを久しぶりに
見ながら波の荒れている風景をみんなで撮ったりしました。
STさん、雲が猫の爪みたいに見えたので撮りました。
HNさん、綺麗な花が咲いていたので撮りました。
します。
今回は、久しぶりに快晴の中での写真WSだったので、海岸沿いの松林を散策しながら
蚊口浜に行くコースにしました。
蚊口浜に行ったら海の波頭が次々に押し寄せてくるぐらい荒れているのを久しぶりに
見ながら波の荒れている風景をみんなで撮ったりしました。
STさん、雲が猫の爪みたいに見えたので撮りました。
HNさん、綺麗な花が咲いていたので撮りました。
2017年09月08日
快晴の高鍋での写真WS!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、久しぶりに快晴の中での写真WSだったので、海岸沿いの松林を散策しながら
蚊口浜に行くコースにしました。
蚊口浜に行ったら海の波頭が次々に押し寄せてくるぐらい荒れているのを久しぶりに
見ながら波の荒れている風景をみんなで撮ったりしました。
TSさん、蚊口浜にいったら波が荒れていてブロックにあたった時の激しさがよかったので撮りました。
MDさん、朝顔の花もよかったけどつるがカールしているとこが目につき撮りました。
NOさん、砂浜に流れてきた流木が動物みたいに見えたので撮りました。
します。
今回は、久しぶりに快晴の中での写真WSだったので、海岸沿いの松林を散策しながら
蚊口浜に行くコースにしました。
蚊口浜に行ったら海の波頭が次々に押し寄せてくるぐらい荒れているのを久しぶりに
見ながら波の荒れている風景をみんなで撮ったりしました。
TSさん、蚊口浜にいったら波が荒れていてブロックにあたった時の激しさがよかったので撮りました。
MDさん、朝顔の花もよかったけどつるがカールしているとこが目につき撮りました。
NOさん、砂浜に流れてきた流木が動物みたいに見えたので撮りました。
2017年08月18日
舞鶴公園での写真WS・2!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、台風前で雨も降りそうな天気だったので、雨宿りのできる施設のあるとこということで
舞鶴公園に行ってきました。
神社や旧屋敷など公園内に色々な被写体がある中で、気に入ったものを撮ってきました。
ぐらんま亭は就労支援事業所なので、2年の期間が過ぎたら一般就労しなければならないので
すが、8月で旅立つ方が2名おられて最後のWSになり、感慨無量になりました。
TAさん、草の刈り方が迷路のようになっていたのでどこまでいけるか思いながら撮りました。
MDさん、小さいカエルが可愛くて家に持って帰りたいほどの気持ちで撮りました。
YHさん、白黒で撮ったら人形の迫力があったので選びました。
今回は、台風前で雨も降りそうな天気だったので、雨宿りのできる施設のあるとこということで
舞鶴公園に行ってきました。
神社や旧屋敷など公園内に色々な被写体がある中で、気に入ったものを撮ってきました。
ぐらんま亭は就労支援事業所なので、2年の期間が過ぎたら一般就労しなければならないので
すが、8月で旅立つ方が2名おられて最後のWSになり、感慨無量になりました。
TAさん、草の刈り方が迷路のようになっていたのでどこまでいけるか思いながら撮りました。
MDさん、小さいカエルが可愛くて家に持って帰りたいほどの気持ちで撮りました。
YHさん、白黒で撮ったら人形の迫力があったので選びました。
2017年08月17日
舞鶴公園での写真WS!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、台風前で雨も降りそうな天気だったので、雨宿りのできる施設のあるとこということで
舞鶴公園に行ってきました。
神社や旧屋敷など公園内に色々な被写体がある中で、気に入ったものを撮ってきました。
ぐらんま亭は就労支援事業所なので、2年の期間が過ぎたら一般就労しなければならないので
すが、8月で旅立つ方が2名おられて最後のWSになり、感慨無量になりました。
TMさん、木に苔がはびこっているのが自然な感じがして気持ちが落ちついたので選びました。
STさん、カンナの花が珍しく、綺麗でアイスクリームのように見えたので撮りました。
NHさん、雨が降るのはもうよいと思って、青空が出てきたので撮りました。
今回は、台風前で雨も降りそうな天気だったので、雨宿りのできる施設のあるとこということで
舞鶴公園に行ってきました。
神社や旧屋敷など公園内に色々な被写体がある中で、気に入ったものを撮ってきました。
ぐらんま亭は就労支援事業所なので、2年の期間が過ぎたら一般就労しなければならないので
すが、8月で旅立つ方が2名おられて最後のWSになり、感慨無量になりました。
TMさん、木に苔がはびこっているのが自然な感じがして気持ちが落ちついたので選びました。
STさん、カンナの花が珍しく、綺麗でアイスクリームのように見えたので撮りました。
NHさん、雨が降るのはもうよいと思って、青空が出てきたので撮りました。
2017年07月26日
ルピナスパークでの写真WS・2!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、雨模様だったのでルピナスパークの施設に行って展示品(農業器具・農産品・
口蹄疫記念品)を見ながら心に触れるものを撮ってもらいました。
また、施設外に温室があり日頃見ることのない植物を拝見したり、珍しい花を見ながら
撮って楽しんできました。
KY:温室に南国を感じるハイビスカスの花が咲いていたので撮りました。
HN: 1階に色々なポスターが展示してあるなかで、子供の表情がよかったので撮りました。
します。
今回は、雨模様だったのでルピナスパークの施設に行って展示品(農業器具・農産品・
口蹄疫記念品)を見ながら心に触れるものを撮ってもらいました。
また、施設外に温室があり日頃見ることのない植物を拝見したり、珍しい花を見ながら
撮って楽しんできました。
KY:温室に南国を感じるハイビスカスの花が咲いていたので撮りました。
HN: 1階に色々なポスターが展示してあるなかで、子供の表情がよかったので撮りました。
2017年07月25日
ルピナスパークでの写真WS!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、雨模様だったのでルピナスパークの施設に行って展示品(農業器具・農産品・
口蹄疫記念品)を見ながら心に触れるものを撮ってもらいました。
また、施設外に温室があり日頃見ることのない植物を拝見したり、珍しい花を見ながら
撮って楽しんできました。
TK:マンゴーの形をしたのが飾られていたのを見て食べたくなったので撮りました。
ST:ルピナスパークの入り口フロアーに七夕の飾りが綺麗だったので撮りました。
MD:口蹄疫の時にニュースなどで見た防護服が展示してあったので撮りました。
します。
今回は、雨模様だったのでルピナスパークの施設に行って展示品(農業器具・農産品・
口蹄疫記念品)を見ながら心に触れるものを撮ってもらいました。
また、施設外に温室があり日頃見ることのない植物を拝見したり、珍しい花を見ながら
撮って楽しんできました。
TK:マンゴーの形をしたのが飾られていたのを見て食べたくなったので撮りました。
ST:ルピナスパークの入り口フロアーに七夕の飾りが綺麗だったので撮りました。
MD:口蹄疫の時にニュースなどで見た防護服が展示してあったので撮りました。
2017年06月28日
高鍋での楽しい写真WS・3!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、住宅街を通りながら庭先や道沿いの風景を撮りながら蚊口浜に向かいました。
途中、高鍋駅の近くの踏み切りで、丁度列車が通過するとこを上手くシャッターを切る
ことができたり、逃したりして楽しみながら海岸について、広い海を見ながらのんびり
一息入れました。
HMさん、この風景を見て独特な風景として感じたので撮りました。
YSさん、もう1回特急に乗って遠くに行きたいと思って撮りました。
します。
今回は、住宅街を通りながら庭先や道沿いの風景を撮りながら蚊口浜に向かいました。
途中、高鍋駅の近くの踏み切りで、丁度列車が通過するとこを上手くシャッターを切る
ことができたり、逃したりして楽しみながら海岸について、広い海を見ながらのんびり
一息入れました。
HMさん、この風景を見て独特な風景として感じたので撮りました。
YSさん、もう1回特急に乗って遠くに行きたいと思って撮りました。
2017年06月27日
高鍋での楽しい写真WS・2!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、住宅街を通りながら庭先や道沿いの風景を撮りながら蚊口浜に向かいました。
途中、高鍋駅の近くの踏み切りで、丁度列車が通過するとこを上手くシャッターを切る
ことができたり、逃したりして楽しみながら海岸について、広い海を見ながらのんびり
一息入れました。
TMさん、白黒に変換して撮ったらぐっとくるような感じに撮れたので選びました。
TAさん、丁度良いタイミングで電車を撮ることが出来たので選びました。
します。
今回は、住宅街を通りながら庭先や道沿いの風景を撮りながら蚊口浜に向かいました。
途中、高鍋駅の近くの踏み切りで、丁度列車が通過するとこを上手くシャッターを切る
ことができたり、逃したりして楽しみながら海岸について、広い海を見ながらのんびり
一息入れました。
TMさん、白黒に変換して撮ったらぐっとくるような感じに撮れたので選びました。
TAさん、丁度良いタイミングで電車を撮ることが出来たので選びました。
2017年06月26日
高鍋での楽しい写真WS!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、住宅街を通りながら庭先や道沿いの風景を撮りながら蚊口浜に向かいました。
途中、高鍋駅の近くの踏み切りで、丁度列車が通過するとこを上手くシャッターを切る
ことができたり、逃したりして楽しみながら海岸について、広い海を見ながらのんびり
一息入れました。
STさん、踏切のとこで電車が来たのを正面から上手く撮れていたので選びました。
MDさん、狸の姿が自分のおなかがでているとことそっくりだったので撮りました。
UHさん、スタッフの姿が面白かったので撮りました。
します。
今回は、住宅街を通りながら庭先や道沿いの風景を撮りながら蚊口浜に向かいました。
途中、高鍋駅の近くの踏み切りで、丁度列車が通過するとこを上手くシャッターを切る
ことができたり、逃したりして楽しみながら海岸について、広い海を見ながらのんびり
一息入れました。
STさん、踏切のとこで電車が来たのを正面から上手く撮れていたので選びました。
MDさん、狸の姿が自分のおなかがでているとことそっくりだったので撮りました。
UHさん、スタッフの姿が面白かったので撮りました。
2017年06月06日
晴れた高鍋の空の下・3!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、海沿いの松林の中を森林浴を兼ねて蚊口浜に行くコースを散策しながら
気に入った風景や木や花や庭先を撮りながら太平洋が一望できる蚊口浜に行き
水平線を見ながら波の音や波頭を見てゆっくりした気持ちになったり、波や砂浜を
撮ったりしながら過ごしました。
TKさん、白いハイビスカスの模様が綺麗だったのでアップで撮りました。
YSさん、3人の後ろ姿を見ながら親の姿を思い出して撮りました。
掲載します。
今回は、海沿いの松林の中を森林浴を兼ねて蚊口浜に行くコースを散策しながら
気に入った風景や木や花や庭先を撮りながら太平洋が一望できる蚊口浜に行き
水平線を見ながら波の音や波頭を見てゆっくりした気持ちになったり、波や砂浜を
撮ったりしながら過ごしました。
TKさん、白いハイビスカスの模様が綺麗だったのでアップで撮りました。
YSさん、3人の後ろ姿を見ながら親の姿を思い出して撮りました。
2017年06月02日
晴れた高鍋の空の下・2!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、海沿いの松林の中を森林浴を兼ねて蚊口浜に行くコースを散策しながら
気に入った風景や木や花や庭先を撮りながら太平洋が一望できる蚊口浜に行き
水平線を見ながら波の音や波頭を見てゆっくりした気持ちになったり、波や砂浜を
撮ったりしながら過ごしました。
NHさん、小さな花が咲いているのを手と比較するために一緒に撮りました。
STさん、猫好きで公園に寝ている猫の顔が可愛かったので撮りました。
掲載します。
今回は、海沿いの松林の中を森林浴を兼ねて蚊口浜に行くコースを散策しながら
気に入った風景や木や花や庭先を撮りながら太平洋が一望できる蚊口浜に行き
水平線を見ながら波の音や波頭を見てゆっくりした気持ちになったり、波や砂浜を
撮ったりしながら過ごしました。
NHさん、小さな花が咲いているのを手と比較するために一緒に撮りました。
STさん、猫好きで公園に寝ている猫の顔が可愛かったので撮りました。
2017年06月01日
晴れた高鍋の空の下!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、海沿いの松林の中を森林浴を兼ねて蚊口浜に行くコースを散策しながら
気に入った風景や木や花や庭先を撮りながら太平洋が一望できる蚊口浜に行き
水平線を見ながら波の音や波頭を見てゆっくりした気持ちになったり、波や砂浜を
撮ったりしながら過ごしました。
MAさん、道沿いに白い花が咲いているのが印象的だったので撮りました。
HNさん、家の守り神のシーサーが可愛かったので撮りました。
MDさん、こちらの施設に作業で行っているので記念に撮りました。
掲載します。
今回は、海沿いの松林の中を森林浴を兼ねて蚊口浜に行くコースを散策しながら
気に入った風景や木や花や庭先を撮りながら太平洋が一望できる蚊口浜に行き
水平線を見ながら波の音や波頭を見てゆっくりした気持ちになったり、波や砂浜を
撮ったりしながら過ごしました。
MAさん、道沿いに白い花が咲いているのが印象的だったので撮りました。
HNさん、家の守り神のシーサーが可愛かったので撮りました。
MDさん、こちらの施設に作業で行っているので記念に撮りました。
2017年05月02日
ルピナスパークでの写真WS・3!
先日、高鍋のぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨も降っていたのでルピナスパークの施設内を散策して色々な農機具や口蹄疫に
関する資料などが展示してあるのを見て廻ったり、離れたとこに温室があるのでそちらに
行って珍しい植物を撮ったりして楽しんできました。
MAさん、温室の花が綺麗だったので、カメラを高くして撮りました。
UHさん、色々な種類が展示してあった中で白米が一番好きなので撮りました。
今回は、雨も降っていたのでルピナスパークの施設内を散策して色々な農機具や口蹄疫に
関する資料などが展示してあるのを見て廻ったり、離れたとこに温室があるのでそちらに
行って珍しい植物を撮ったりして楽しんできました。
MAさん、温室の花が綺麗だったので、カメラを高くして撮りました。
UHさん、色々な種類が展示してあった中で白米が一番好きなので撮りました。
2017年04月28日
ルピナスパークでの写真WS・2!
先日、高鍋のぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨も降っていたのでルピナスパークの施設内を散策して色々な農機具や口蹄疫に
関する資料などが展示してあるのを見て廻ったり、離れたとこに温室があるのでそちらに
行って珍しい植物を撮ったりして楽しんできました。
STさん、綺麗なハイビスカスの突き出ているとこがオレンジ色しているとこが変わっていたので撮りました。
TAさん、あまり見たことのない赤い花が珍しかったので撮りました。
今回は、雨も降っていたのでルピナスパークの施設内を散策して色々な農機具や口蹄疫に
関する資料などが展示してあるのを見て廻ったり、離れたとこに温室があるのでそちらに
行って珍しい植物を撮ったりして楽しんできました。
STさん、綺麗なハイビスカスの突き出ているとこがオレンジ色しているとこが変わっていたので撮りました。
TAさん、あまり見たことのない赤い花が珍しかったので撮りました。
2017年04月27日
ルピナスパークでの写真WS!
先日、高鍋のぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨も降っていたのでルピナスパークの施設内を散策して色々な農機具や口蹄疫に
関する資料などが展示してあるのを見て廻ったり、離れたとこに温室があるのでそちらに
行って珍しい植物を撮ったりして楽しんできました。
HMさん、温室に鮮やかで綺麗な色をした葉っぱが珍しかったので撮りました。
TSさん、ハイビスカスが大きくて黄色の色が綺麗だったので撮りました。
今回は、雨も降っていたのでルピナスパークの施設内を散策して色々な農機具や口蹄疫に
関する資料などが展示してあるのを見て廻ったり、離れたとこに温室があるのでそちらに
行って珍しい植物を撮ったりして楽しんできました。
HMさん、温室に鮮やかで綺麗な色をした葉っぱが珍しかったので撮りました。
TSさん、ハイビスカスが大きくて黄色の色が綺麗だったので撮りました。
2017年03月10日
高鍋で春を感じる写真WS・3!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、住宅街を散策しながら興味のあるものを撮ったりしながら蚊口浜に行って太平洋の
水平線を見たり、砂浜で貝がらを撮ったりしながら海岸でゆったりした時間を過ごしました。
帰りのコースにお寺があり、庭に咲いていた寒桜が満開だったのが珍しく、皆さん春を感じて
撮りました。
MDさん、満開の桜の花を見て春を感じ浮き浮きした気分で撮りました。
STさん、猫に近づいても逃げないでしっかり見つめている眼が可愛かったので撮りました。
します。
今回は、住宅街を散策しながら興味のあるものを撮ったりしながら蚊口浜に行って太平洋の
水平線を見たり、砂浜で貝がらを撮ったりしながら海岸でゆったりした時間を過ごしました。
帰りのコースにお寺があり、庭に咲いていた寒桜が満開だったのが珍しく、皆さん春を感じて
撮りました。
MDさん、満開の桜の花を見て春を感じ浮き浮きした気分で撮りました。
STさん、猫に近づいても逃げないでしっかり見つめている眼が可愛かったので撮りました。