2014年02月27日
市民の森の梅園・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、季節がら梅を見たいねということで市民の森の梅園に行きました。
駐車場から歩いて林のトンネルを鳥の声を聴きながら公園の奥にある梅園まで写真撮りながら
話しながら行ったら、一面白赤ピンクの梅の花が咲き乱れている風景が目に入りみんな興奮して
撮るのに集中しました。
HBさん、梅園に行ったら梅の木が道沿いに並んでいたので奥行きのある風景が撮れた。

AKさん、林の中に大木のある風景が落ち着いた感じだったので撮りました。

TSさん、梅を撮りに行きましたが椿の花を撮ってしまい選んでしまいました。
今回は、季節がら梅を見たいねということで市民の森の梅園に行きました。
駐車場から歩いて林のトンネルを鳥の声を聴きながら公園の奥にある梅園まで写真撮りながら
話しながら行ったら、一面白赤ピンクの梅の花が咲き乱れている風景が目に入りみんな興奮して
撮るのに集中しました。
HBさん、梅園に行ったら梅の木が道沿いに並んでいたので奥行きのある風景が撮れた。

AKさん、林の中に大木のある風景が落ち着いた感じだったので撮りました。

TSさん、梅を撮りに行きましたが椿の花を撮ってしまい選んでしまいました。

2014年02月26日
市民の森の梅園!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、季節がら梅を見たいねということで市民の森の梅園に行きました。
駐車場から歩いて林のトンネルを鳥の声を聴きながら公園の奥にある梅園まで写真撮りながら
話しながら行ったら、一面白赤ピンクの梅の花が咲き乱れている風景が目に入りみんな興奮して
撮るのに集中しました。
NAOさん、市民の森の梅園に行って改めて梅の美しさを感じながら撮りました。

YTさん、メンバーと市民の森の梅園に行って楽しく散策しながら写真を撮りました。

taigaさん、白い梅の花が青空に映えていたので撮りました。
今回は、季節がら梅を見たいねということで市民の森の梅園に行きました。
駐車場から歩いて林のトンネルを鳥の声を聴きながら公園の奥にある梅園まで写真撮りながら
話しながら行ったら、一面白赤ピンクの梅の花が咲き乱れている風景が目に入りみんな興奮して
撮るのに集中しました。
NAOさん、市民の森の梅園に行って改めて梅の美しさを感じながら撮りました。

YTさん、メンバーと市民の森の梅園に行って楽しく散策しながら写真を撮りました。

taigaさん、白い梅の花が青空に映えていたので撮りました。

2014年02月25日
ミクロやマクロの視線・3!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、フェニックスシーガイヤに行き、ホテルの展望台や温泉施設の日本庭園や
グリーンガーデンに行って今の季節にしか感じない風景を散策しながら撮って
きました。
EIさん、青い色の池と水面にさざ波がキラキラして印象的だったので撮りました。

SGさん、面白い形をしたのびのびした線の飾りが目に留まったので撮りました。
今回は、フェニックスシーガイヤに行き、ホテルの展望台や温泉施設の日本庭園や
グリーンガーデンに行って今の季節にしか感じない風景を散策しながら撮って
きました。
EIさん、青い色の池と水面にさざ波がキラキラして印象的だったので撮りました。

SGさん、面白い形をしたのびのびした線の飾りが目に留まったので撮りました。

2014年02月24日
ミクロやマクロの視線・2!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、フェニックスシーガイヤに行き、ホテルの展望台や温泉施設の日本庭園や
グリーンガーデンに行って今の季節にしか感じない風景を散策しながら撮って
きました。
TYさん、水の色と庭のある景色が綺麗だったので撮りました。

KHさん、石に動物の彫り物がしてあるのを見て今の自分の心の中が表れていたので撮った。

TIさん、薄い乳白色の材料で出来たすだれがあったので撮りました。
今回は、フェニックスシーガイヤに行き、ホテルの展望台や温泉施設の日本庭園や
グリーンガーデンに行って今の季節にしか感じない風景を散策しながら撮って
きました。
TYさん、水の色と庭のある景色が綺麗だったので撮りました。

KHさん、石に動物の彫り物がしてあるのを見て今の自分の心の中が表れていたので撮った。

TIさん、薄い乳白色の材料で出来たすだれがあったので撮りました。

2014年02月21日
ミクロやマクロの視線!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、フェニックスシーガイヤに行き、ホテルの展望台や温泉施設の日本庭園や
グリーンガーデンに行って今の季節にしか感じない風景を散策しながら撮って
きました。
AMさん、展望台から眺望した風景が余りにも雄大だったので思わず撮りました。

MNさん、ハボタンの淡い色が爽やかな感じがしたので撮りました。

SHさん、花壇に花が一杯咲いているのが綺麗だったので撮りました。
今回は、フェニックスシーガイヤに行き、ホテルの展望台や温泉施設の日本庭園や
グリーンガーデンに行って今の季節にしか感じない風景を散策しながら撮って
きました。
AMさん、展望台から眺望した風景が余りにも雄大だったので思わず撮りました。

MNさん、ハボタンの淡い色が爽やかな感じがしたので撮りました。

SHさん、花壇に花が一杯咲いているのが綺麗だったので撮りました。

2014年02月20日
比喩の面白さ・2!
先日、日南の谷口病院での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
寒かったけど暖かい日差しが降りそそぐ中散策しながら興味のあるものを撮って楽しんで帰ってから
みんなでそれぞれ1枚選びました。
HUさん、寒い中紫の花が咲いているのがとても綺麗だったので撮りました。

TYさん、桜の木肌に太陽が当たっているのがよかったので撮りました。
寒かったけど暖かい日差しが降りそそぐ中散策しながら興味のあるものを撮って楽しんで帰ってから
みんなでそれぞれ1枚選びました。
HUさん、寒い中紫の花が咲いているのがとても綺麗だったので撮りました。

TYさん、桜の木肌に太陽が当たっているのがよかったので撮りました。

2014年02月19日
比喩の面白さ!
先日、日南の谷口病院での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
寒かったけど暖かい日差しが降りそそぐ中散策しながら興味のあるものを撮って楽しんで帰ってから
みんなでそれぞれ1枚選びました。
NTさん、桜の木が手を挙げている人の姿に見えたのが面白かったので撮りました。

HMさん、青空と緑の木が鮮やかで鮮明に感じたので撮りました。

YSさん、紫の花が小さくて可愛らしかったので撮りました。
寒かったけど暖かい日差しが降りそそぐ中散策しながら興味のあるものを撮って楽しんで帰ってから
みんなでそれぞれ1枚選びました。
NTさん、桜の木が手を挙げている人の姿に見えたのが面白かったので撮りました。

HMさん、青空と緑の木が鮮やかで鮮明に感じたので撮りました。

YSさん、紫の花が小さくて可愛らしかったので撮りました。

2014年02月18日
生目古墳史跡公園・4!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、生目の古墳史跡公園に行ってきました。広い敷地に約1700年前ぐらい前の豪族の墓が
古墳として残っている場所を散策しながらめぐって周りの風景などを撮ってきました。
HBさん、馬頭観音様の姿を青空にくっきりと写すことが出来たので選びました。

taigaさん、地蔵さんが一杯ならんでいるとこがよかったので撮りました。
今回は、生目の古墳史跡公園に行ってきました。広い敷地に約1700年前ぐらい前の豪族の墓が
古墳として残っている場所を散策しながらめぐって周りの風景などを撮ってきました。
HBさん、馬頭観音様の姿を青空にくっきりと写すことが出来たので選びました。

taigaさん、地蔵さんが一杯ならんでいるとこがよかったので撮りました。

2014年02月17日
生目古墳史跡公園・3!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、生目の古墳史跡公園に行ってきました。広い敷地に約1700年前ぐらい前の豪族の墓が
古墳として残っている場所を散策しながらめぐって周りの風景などを撮ってきました。
FHさん、冬空に落葉樹が絵になるような風景だったので撮りました。

TKさん、冬なのに水仙の花が綺麗に咲いていたので撮りました。
今回は、生目の古墳史跡公園に行ってきました。広い敷地に約1700年前ぐらい前の豪族の墓が
古墳として残っている場所を散策しながらめぐって周りの風景などを撮ってきました。
FHさん、冬空に落葉樹が絵になるような風景だったので撮りました。

TKさん、冬なのに水仙の花が綺麗に咲いていたので撮りました。

2014年02月14日
生目古墳史跡公園・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、生目の古墳史跡公園に行ってきました。広い敷地に約1700年前ぐらい前の豪族の墓が
古墳として残っている場所を散策しながらめぐって周りの風景などを撮ってきました。
SIさん、3本の杉が青空とマッチして雄大な感じを受けたので撮りました。

SNさん、公園から見た遠くの山が霞んでいるとこがよかったので撮りました。

TSさん、寒いなか山茶花の可憐な姿にホットしてシャッターを切りました。
今回は、生目の古墳史跡公園に行ってきました。広い敷地に約1700年前ぐらい前の豪族の墓が
古墳として残っている場所を散策しながらめぐって周りの風景などを撮ってきました。
SIさん、3本の杉が青空とマッチして雄大な感じを受けたので撮りました。

SNさん、公園から見た遠くの山が霞んでいるとこがよかったので撮りました。

TSさん、寒いなか山茶花の可憐な姿にホットしてシャッターを切りました。

2014年02月13日
生目古墳史跡公園!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、生目の古墳史跡公園に行ってきました。広い敷地に約1700年前ぐらい前の豪族の墓が
古墳として残っている場所を散策しながらめぐって周りの風景などを撮ってきました。
NAOさん、寒い日でしたが、生目古墳を見ながらのんびりした風景を撮りました。

YTさん、みんなと一緒に古墳を見ながらいい風景があったので撮りました。

HKさん、一輪の山茶花が咲いていたのがよかったので撮りました。
今回は、生目の古墳史跡公園に行ってきました。広い敷地に約1700年前ぐらい前の豪族の墓が
古墳として残っている場所を散策しながらめぐって周りの風景などを撮ってきました。
NAOさん、寒い日でしたが、生目古墳を見ながらのんびりした風景を撮りました。

YTさん、みんなと一緒に古墳を見ながらいい風景があったので撮りました。

HKさん、一輪の山茶花が咲いていたのがよかったので撮りました。

2014年02月12日
想像する面白さ・3!
先日、高鍋の事業所ぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、近くの神社に行き静かな境内や周りを散策しながら面白い写真を撮ってきました。
色々手を加えて工夫して撮ったり、草むらに寝転んで水仙の花を撮ったり、ユニークな方法で
取り組んで撮ってくれるので見ていて楽しくなります。
KKさん、子供が犬が好きなので石を使って犬の顔にして撮りました。

KIさん、タンポポと講師の後ろ姿を上手く撮れているとこがよかったので選びました。
今回は、近くの神社に行き静かな境内や周りを散策しながら面白い写真を撮ってきました。
色々手を加えて工夫して撮ったり、草むらに寝転んで水仙の花を撮ったり、ユニークな方法で
取り組んで撮ってくれるので見ていて楽しくなります。
KKさん、子供が犬が好きなので石を使って犬の顔にして撮りました。

KIさん、タンポポと講師の後ろ姿を上手く撮れているとこがよかったので選びました。

2014年02月10日
想像する面白さ・2!
先日、ぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、近くの神社に行き静かな境内や周りを散策しながら面白い写真を撮ってきました。
色々手を加えて工夫して撮ったり、草むらに寝転んで水仙の花を撮ったり、ユニークな方法で
取り組んで撮ってくれるので見ていて楽しくなります。
KNさん、社殿の正面に鬼瓦がありそれがかっこよかったので撮りました。

TSさん、男同士の友情が感じられ、男はいいな~と思って撮った。
今回は、近くの神社に行き静かな境内や周りを散策しながら面白い写真を撮ってきました。
色々手を加えて工夫して撮ったり、草むらに寝転んで水仙の花を撮ったり、ユニークな方法で
取り組んで撮ってくれるので見ていて楽しくなります。
KNさん、社殿の正面に鬼瓦がありそれがかっこよかったので撮りました。

TSさん、男同士の友情が感じられ、男はいいな~と思って撮った。

2014年02月07日
想像する面白さ!
先日、ぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、近くの神社に行き静かな境内や周りを散策しながら面白い写真を撮ってきました。
色々手を加えて工夫して撮ったり、草むらに寝転んで水仙の花を撮ったり、ユニークな方法で
取り組んで撮ってくれるので見ていて楽しくなります。
EHさん、KKさんが石ころで作った顔を鼻のところの石を変えてメンバーのMさんを想像して撮った。

DTさん、勤めているぐらんま亭のキャラクターイラストを撮って楽しみました。

KK2さん、前回は西側を撮り、今回は入居者が増えてほしいと思いながら東側を撮った。
今回は、近くの神社に行き静かな境内や周りを散策しながら面白い写真を撮ってきました。
色々手を加えて工夫して撮ったり、草むらに寝転んで水仙の花を撮ったり、ユニークな方法で
取り組んで撮ってくれるので見ていて楽しくなります。
EHさん、KKさんが石ころで作った顔を鼻のところの石を変えてメンバーのMさんを想像して撮った。

DTさん、勤めているぐらんま亭のキャラクターイラストを撮って楽しみました。

KK2さん、前回は西側を撮り、今回は入居者が増えてほしいと思いながら東側を撮った。

2014年02月06日
正月後の宮崎神宮・2!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、1月になって初めてのワークショップだったので宮崎神宮に行って正月後の神宮の
風景を散策しながら撮ってきました。
SGさん、ビー玉を引きつめているような水の輝きだったので撮りました。

HIさん、初詣に行っていなかったので、今日お参りできてよかった。帰りに夕日の影が
よかったので撮りました。
今回は、1月になって初めてのワークショップだったので宮崎神宮に行って正月後の神宮の
風景を散策しながら撮ってきました。
SGさん、ビー玉を引きつめているような水の輝きだったので撮りました。

HIさん、初詣に行っていなかったので、今日お参りできてよかった。帰りに夕日の影が
よかったので撮りました。

2014年02月05日
正月後の宮崎神宮!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、1月になって初めてのワークショップだったので宮崎神宮に行って正月後の神宮の
風景を散策しながら撮ってきました。
MKさん。今日は神宮に行って願いごとなどして楽しく撮ってきました。

EIさん。木の間から太陽を撮ったら反射で面白い光の玉ができたのがよかった。

TYさん。参道の鳥居のとこに角松が飾ってあり正月らしかったので撮りました。
今回は、1月になって初めてのワークショップだったので宮崎神宮に行って正月後の神宮の
風景を散策しながら撮ってきました。
MKさん。今日は神宮に行って願いごとなどして楽しく撮ってきました。

EIさん。木の間から太陽を撮ったら反射で面白い光の玉ができたのがよかった。

TYさん。参道の鳥居のとこに角松が飾ってあり正月らしかったので撮りました。

2014年02月04日
思い出す風景・2!
先日、谷口病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院の周りの220号線を南下して途中から折り返して反対の道を引き返してきました。
歩いていると色々なものが目に入り撮影しながら楽しくおしゃべりも交えて散策してきました。
YKさん、赤い花を見て風情がありよかったので撮りました。

YSさん、キンカンがおいしそうだったのと全体の構図を考えて手前に葉っぱを入れて撮りました。
今回は、病院の周りの220号線を南下して途中から折り返して反対の道を引き返してきました。
歩いていると色々なものが目に入り撮影しながら楽しくおしゃべりも交えて散策してきました。
YKさん、赤い花を見て風情がありよかったので撮りました。

YSさん、キンカンがおいしそうだったのと全体の構図を考えて手前に葉っぱを入れて撮りました。

2014年02月03日
思い出す風景!
先日、谷口病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院の周りの220号線を南下して途中から折り返して反対の道を引き返してきました。
歩いていると色々なものが目に入り撮影しながら楽しくおしゃべりも交えて散策してきました。
TKさん、お父さんがキンカンを植えて風邪の時などに効くからといっていたのを思い出し撮りました。

HMさん、花を見ていたら心が癒されてので撮りました。

HUさん、30年間勤めていたとこも切った木をこのように干していたのを思い出し撮りました。
今回は、病院の周りの220号線を南下して途中から折り返して反対の道を引き返してきました。
歩いていると色々なものが目に入り撮影しながら楽しくおしゃべりも交えて散策してきました。
TKさん、お父さんがキンカンを植えて風邪の時などに効くからといっていたのを思い出し撮りました。

HMさん、花を見ていたら心が癒されてので撮りました。

HUさん、30年間勤めていたとこも切った木をこのように干していたのを思い出し撮りました。
