2011年10月31日
青空の中散策!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いました。
天気も良く青空の中、久しぶりに近くの県庁や市民プラザなどを散策して写真を撮ってきました。
街中にはいろんな被写体があるので視点によっては不思議な世界が表れて面白いです。
HNさん。県庁の建物と旗がなびいていてフェニックスのある風景がよかったので撮りました。

SGさん。アドバイスを受けて撮ったら不思議な写真になったのがよかったので選びました。

FNさん。初めての参加で緊張したけど、楽しかった。近くのものと遠くのものを写した。
天気も良く青空の中、久しぶりに近くの県庁や市民プラザなどを散策して写真を撮ってきました。
街中にはいろんな被写体があるので視点によっては不思議な世界が表れて面白いです。
HNさん。県庁の建物と旗がなびいていてフェニックスのある風景がよかったので撮りました。

SGさん。アドバイスを受けて撮ったら不思議な写真になったのがよかったので選びました。

FNさん。初めての参加で緊張したけど、楽しかった。近くのものと遠くのものを写した。

2011年10月28日
西都原公園・4!
昨日に引き続き、あいクリニックの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
今回は、ちょっと遠い西都原公園のコスモスを撮りに行って来ました。
ところが、古墳祭りに合わせてコスモスを育てているみたいで満開どころか少々咲いている
状態のコスモス畑でした。
皆さんコスモスに関しては残念がっておられましたが、広い公園を散策しながらそれぞれ
気に入った写真を撮っておられました。
今日は、講師が参加者の方が撮った写真から選びました。
GIさんの写真から。

KSさんの写真から。

MEさんの写真から。
今回は、ちょっと遠い西都原公園のコスモスを撮りに行って来ました。
ところが、古墳祭りに合わせてコスモスを育てているみたいで満開どころか少々咲いている
状態のコスモス畑でした。
皆さんコスモスに関しては残念がっておられましたが、広い公園を散策しながらそれぞれ
気に入った写真を撮っておられました。
今日は、講師が参加者の方が撮った写真から選びました。
GIさんの写真から。

KSさんの写真から。

MEさんの写真から。

2011年10月27日
西都原公園・3!
昨日に引き続き、あいクリニックの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
今回は、ちょっと遠い西都原公園のコスモスを撮りに行って来ました。
ところが、古墳祭りに合わせてコスモスを育てているみたいで満開どころか少々咲いている
状態のコスモス畑でした。
皆さんコスモスに関しては残念がっておられましたが、広い公園を散策しながらそれぞれ
気に入った写真を撮っておられました。
今日は、講師が参加者の撮った写真から選びました。
YIさんの写真から。

KKさんの写真から。

TTさんの写真から。

今回は、ちょっと遠い西都原公園のコスモスを撮りに行って来ました。
ところが、古墳祭りに合わせてコスモスを育てているみたいで満開どころか少々咲いている
状態のコスモス畑でした。
皆さんコスモスに関しては残念がっておられましたが、広い公園を散策しながらそれぞれ
気に入った写真を撮っておられました。
今日は、講師が参加者の撮った写真から選びました。
YIさんの写真から。

KKさんの写真から。

TTさんの写真から。

2011年10月26日
西都原公園・2!
昨日に引き続き、あいクリニックの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
今回は、ちょっと遠い西都原公園のコスモスを撮りに行って来ました。
ところが、古墳祭りに合わせてコスモスを育てているみたいで満開どころか少々咲いている
状態のコスモス畑でした。
皆さんコスモスに関しては残念がっておられましたが、広い公園を散策しながらそれぞれ
気に入った写真を撮っておられました。
GIさん。親子の旅行者が果てしなく歩いている感じがよかったから撮りました。

MEさん。コスモス畑には少々咲いている風景だったけど売店の花壇には多く咲いていたので
撮りました。

KSさん。公園の芝生の模様が面白かったので撮りました。
今回は、ちょっと遠い西都原公園のコスモスを撮りに行って来ました。
ところが、古墳祭りに合わせてコスモスを育てているみたいで満開どころか少々咲いている
状態のコスモス畑でした。
皆さんコスモスに関しては残念がっておられましたが、広い公園を散策しながらそれぞれ
気に入った写真を撮っておられました。
GIさん。親子の旅行者が果てしなく歩いている感じがよかったから撮りました。

MEさん。コスモス畑には少々咲いている風景だったけど売店の花壇には多く咲いていたので
撮りました。

KSさん。公園の芝生の模様が面白かったので撮りました。

2011年10月25日
西都原公園!
先日、あいクリニックの写真ワークショップで西都原公園にコスモスを撮りに行って来ました。
ところが、古墳祭りに合わせてコスモスを育てているみたいで満開どころか少々咲いている
状態のコスモス畑でした。
皆さんコスモスに関しては残念がっておられましたが、広い公園を散策しながらそれぞれ
気に入った写真を撮っておられました。
TTさん。3輪のコスモスが綺麗に咲いていたので撮りました。

KKさん。この季節に蝶が一生懸命に生きているのを見て可愛く感じました。

YIさん。西都に行ってひまわりが咲いているのが珍しかったので撮りました。
ところが、古墳祭りに合わせてコスモスを育てているみたいで満開どころか少々咲いている
状態のコスモス畑でした。
皆さんコスモスに関しては残念がっておられましたが、広い公園を散策しながらそれぞれ
気に入った写真を撮っておられました。
TTさん。3輪のコスモスが綺麗に咲いていたので撮りました。

KKさん。この季節に蝶が一生懸命に生きているのを見て可愛く感じました。

YIさん。西都に行ってひまわりが咲いているのが珍しかったので撮りました。

2011年10月21日
想像されますか!
今日は、講師の写真を1枚掲載しますので、どのような物語を想像されるでしょうか。
ここ数日雨が降ったりしているので気分転換に、以前河川敷に行ってベンチのある風景を撮って
いたので掲載しました。
ここ数日雨が降ったりしているので気分転換に、以前河川敷に行ってベンチのある風景を撮って
いたので掲載しました。

2011年10月20日
秋を感じながら・4!
昨日に引き続き、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
今回は清武川に行って堤防など散策して興味のある被写体を撮りました。
また、川にJRの鉄橋があるので電車が通るとこを撮りたいと期待して撮られた方もおられ
ました。
FNさん。昔の汽車を思っていたがトンネルから出てきた汽車はかっこよかった。

HBさん。緑の中にコスモスの赤い色が映えていたので撮りました。
今回は清武川に行って堤防など散策して興味のある被写体を撮りました。
また、川にJRの鉄橋があるので電車が通るとこを撮りたいと期待して撮られた方もおられ
ました。
FNさん。昔の汽車を思っていたがトンネルから出てきた汽車はかっこよかった。

HBさん。緑の中にコスモスの赤い色が映えていたので撮りました。

2011年10月19日
秋を感じながら・3!
昨日に引き続き、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
今回は清武川に行って堤防など散策して興味のある被写体を撮りました。
また、川にJRの鉄橋があるので電車が通るとこを撮りたいと期待して撮られた方もおられ
ました。
AKさん。トンネルの涼しい感じと自転車に乗ってる人が田舎の自然な風景に感じられた。

TTさん。流れる水とカンナの花を一緒に撮ることができたとこがよかった。
今回は清武川に行って堤防など散策して興味のある被写体を撮りました。
また、川にJRの鉄橋があるので電車が通るとこを撮りたいと期待して撮られた方もおられ
ました。
AKさん。トンネルの涼しい感じと自転車に乗ってる人が田舎の自然な風景に感じられた。

TTさん。流れる水とカンナの花を一緒に撮ることができたとこがよかった。

2011年10月18日
秋を感じながら・2!
昨日に引き続き、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
今回は清武川に行って堤防など散策して興味のある被写体を撮りました。
また、川にJRの鉄橋があるので電車が通るとこを撮りたいと期待して撮られた方もおられ
ました。
HKさん。植物の面白くて不思議な世界を撮りました。

kinositaさん。川にある石がカエルに見えたので撮りました。

taigaさん。ケイトの赤い色を画面一杯入れたくてシャッターを切りました。
今回は清武川に行って堤防など散策して興味のある被写体を撮りました。
また、川にJRの鉄橋があるので電車が通るとこを撮りたいと期待して撮られた方もおられ
ました。
HKさん。植物の面白くて不思議な世界を撮りました。

kinositaさん。川にある石がカエルに見えたので撮りました。

taigaさん。ケイトの赤い色を画面一杯入れたくてシャッターを切りました。

2011年10月17日
秋を感じながら!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いました。
今回は清武川に行って堤防など散策して興味のある被写体を撮りました。
また、川の上にJRの鉄橋があるので電車が通るとこを撮りたいと期待して撮られた方も
おられました。
TKさん。鉄橋の近くで電車を待っていたけど中々来ない中帰っていたら来たので撮りました。

TSさん。堤防沿いにコスモスが可憐に咲いていたので撮りました。

NAOさん。堤防を散策して猫じゃらしを見て秋の到来を感じたので撮りました。
今回は清武川に行って堤防など散策して興味のある被写体を撮りました。
また、川の上にJRの鉄橋があるので電車が通るとこを撮りたいと期待して撮られた方も
おられました。
TKさん。鉄橋の近くで電車を待っていたけど中々来ない中帰っていたら来たので撮りました。

TSさん。堤防沿いにコスモスが可憐に咲いていたので撮りました。

NAOさん。堤防を散策して猫じゃらしを見て秋の到来を感じたので撮りました。

2011年10月14日
興味はどこから・4!
昨日に引き続き、若草病院の写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
雨の天気だったので大淀川学習館に行って大淀川周辺に生息する動植物の展示物を拝見
しながら散策してきました。
今では身近なとこで拝見しないものが展示してあるので興味を持って見て回りました。
今日は、講師が参加者の撮った写真の中から選びました。
MIさんの写真から。

MNさんの写真から。
雨の天気だったので大淀川学習館に行って大淀川周辺に生息する動植物の展示物を拝見
しながら散策してきました。
今では身近なとこで拝見しないものが展示してあるので興味を持って見て回りました。
今日は、講師が参加者の撮った写真の中から選びました。
MIさんの写真から。

MNさんの写真から。

2011年10月13日
興味はどこから・3!
昨日に引き続き、若草病院の写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
雨の天気だったので大淀川学習館に行って大淀川周辺に生息する動植物の展示物を拝見
しながら散策してきました。
今では身近なとこで拝見しないものが展示してあるので興味を持って見て回りました。
今日は、講師が参加者の撮った写真の中から選びました。
KTさんの写真から。

KSさんの写真から。

AHさんの写真から。
雨の天気だったので大淀川学習館に行って大淀川周辺に生息する動植物の展示物を拝見
しながら散策してきました。
今では身近なとこで拝見しないものが展示してあるので興味を持って見て回りました。
今日は、講師が参加者の撮った写真の中から選びました。
KTさんの写真から。

KSさんの写真から。

AHさんの写真から。

2011年10月12日
興味はどこから・2!
昨日に引き続き、若草病院の写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
雨の天気だったので大淀川学習館に行って大淀川周辺に生息する動植物の展示物を拝見
しながら散策してきました。
今では身近なとこで拝見しないものが展示してあるので興味を持って見て回りました。
MIさん。温室に行ったら黒いアゲハチョウが花にとまっていてシルエットがよかったので撮りました。

MNさん。水槽に珍しい金色のナマズがいたので撮りました。ご覧ください。
雨の天気だったので大淀川学習館に行って大淀川周辺に生息する動植物の展示物を拝見
しながら散策してきました。
今では身近なとこで拝見しないものが展示してあるので興味を持って見て回りました。
MIさん。温室に行ったら黒いアゲハチョウが花にとまっていてシルエットがよかったので撮りました。

MNさん。水槽に珍しい金色のナマズがいたので撮りました。ご覧ください。

2011年10月11日
興味はどこから!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
雨の天気だったので大淀川学習館に行って大淀川周辺に生息する動植物の展示物を拝見
しながら散策してきました。
今では身近なとこで拝見しないものが展示してあるので興味を持って見て回りました。
KSさん。温室の中で蝶が花の後ろにいるとこを見つけたので撮りました。

KTさん。2匹の魚が写っているのですが、どんなふうな状況を撮ったのか不思議な空間です。

AHさん。何となく見ていたら面白い感じがしたので撮りました。
雨の天気だったので大淀川学習館に行って大淀川周辺に生息する動植物の展示物を拝見
しながら散策してきました。
今では身近なとこで拝見しないものが展示してあるので興味を持って見て回りました。
KSさん。温室の中で蝶が花の後ろにいるとこを見つけたので撮りました。

KTさん。2匹の魚が写っているのですが、どんなふうな状況を撮ったのか不思議な空間です。

AHさん。何となく見ていたら面白い感じがしたので撮りました。

2011年10月07日
魅かれる楽しさ・2!
昨日に引き続き、あいクリニックの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
雨が降りそうな雰囲気でしたが近くの駅の東口を散策しました。
散策中は雨も降らず駅前の公園の花壇や道路の花壇や園芸場に咲いている花などを撮って
楽しみました。
今日は、講師が参加者の撮られた写真から選びました。
GIさんの写真から。

KHさんの写真から。

MKさんの写真から。
雨が降りそうな雰囲気でしたが近くの駅の東口を散策しました。
散策中は雨も降らず駅前の公園の花壇や道路の花壇や園芸場に咲いている花などを撮って
楽しみました。
今日は、講師が参加者の撮られた写真から選びました。
GIさんの写真から。

KHさんの写真から。

MKさんの写真から。

2011年10月06日
魅かれる楽しさ!
先日、あいクリニックの写真ワークショップを行いました。
雨が降りそうな雰囲気でしたが近くの駅の東口を散策しました。
散策中は雨も降らず駅前の公園の花壇や道路の花壇や園芸場に咲いている花などを撮って
楽しみました。
MKさん。落ちていた赤い花をレンズの前にかざして撮ってみたら不思議な写真になった。

GIさん。鮮やかなブルーの色が目に魅かれたので撮りました。

KHさん。葉っぱの形が変わっていたので撮りました。

雨が降りそうな雰囲気でしたが近くの駅の東口を散策しました。
散策中は雨も降らず駅前の公園の花壇や道路の花壇や園芸場に咲いている花などを撮って
楽しみました。
MKさん。落ちていた赤い花をレンズの前にかざして撮ってみたら不思議な写真になった。

GIさん。鮮やかなブルーの色が目に魅かれたので撮りました。

KHさん。葉っぱの形が変わっていたので撮りました。

2011年10月05日
雨の彼岸花・4!
昨日に引き続き、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
近頃、ワークショップを行う時に雨が降っていることが多いのですが小雨だったので予定通り
彼岸花が咲いているとこに行って撮ってきました。
NOさん。沢山咲いているのも綺麗だけど一本咲いているのが寂しい感じがしたので撮りました。

NKさん。踏まれても踏まれても来年も生えるのだろう、私も雑草のように生きたい。
近頃、ワークショップを行う時に雨が降っていることが多いのですが小雨だったので予定通り
彼岸花が咲いているとこに行って撮ってきました。
NOさん。沢山咲いているのも綺麗だけど一本咲いているのが寂しい感じがしたので撮りました。

NKさん。踏まれても踏まれても来年も生えるのだろう、私も雑草のように生きたい。

2011年10月04日
雨の彼岸花・3!
昨日に引き続き、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
近頃、ワークショップを行う時に雨が降っていることが多いのですが小雨だったので予定通り
彼岸花が咲いているとこに行って撮ってきました。
TKさん。雨の雫が彼岸花についていて綺麗だったので撮りました。

TTさん。土手に彼岸花が咲いていたのが綺麗だったので撮りました。

HBさん。満開の彼岸花がまっすぐ群生して咲いているとこを撮りました。
近頃、ワークショップを行う時に雨が降っていることが多いのですが小雨だったので予定通り
彼岸花が咲いているとこに行って撮ってきました。
TKさん。雨の雫が彼岸花についていて綺麗だったので撮りました。

TTさん。土手に彼岸花が咲いていたのが綺麗だったので撮りました。

HBさん。満開の彼岸花がまっすぐ群生して咲いているとこを撮りました。

2011年10月03日
雨の彼岸花・2!
昨日に引き続き、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
近頃、ワークショップを行う時に雨が降っていることが多いのですが小雨だったので予定通り
彼岸花が咲いているとこに行って撮ってきました。
HKさん。赤と白の彼岸花が咲いているとこをうまく撮ることができた。

FNさん。綺麗な彼岸花を見て先祖の心が表に出てきているように感じて撮った。

taigaさん。道路づたいに彼岸花が並んで咲いているとこがよかったので撮った。
近頃、ワークショップを行う時に雨が降っていることが多いのですが小雨だったので予定通り
彼岸花が咲いているとこに行って撮ってきました。
HKさん。赤と白の彼岸花が咲いているとこをうまく撮ることができた。

FNさん。綺麗な彼岸花を見て先祖の心が表に出てきているように感じて撮った。

taigaさん。道路づたいに彼岸花が並んで咲いているとこがよかったので撮った。
