2017年05月31日
県庁界隈での写真WS・2!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので、参加者の写真を掲載
します。
今回は、県庁界隈を散策して、周りを見ながら自分の気に入った風景やものを撮りながら
ゆっくりカメラを向けて撮ってきました。
県庁の玄関広場にサボテンのある風景が異様な感じを醸し出しますがこの風景も宮崎特有
ということでしょうか。
SKさん、サボテンに近づいたらハリが硬質に見えて痛そうな感じがしたので撮りました。

TYさん、保育園に小さい鯉のぼりが一杯泳いでいるのを見て懐かしく感じたので撮りました。
します。
今回は、県庁界隈を散策して、周りを見ながら自分の気に入った風景やものを撮りながら
ゆっくりカメラを向けて撮ってきました。
県庁の玄関広場にサボテンのある風景が異様な感じを醸し出しますがこの風景も宮崎特有
ということでしょうか。
SKさん、サボテンに近づいたらハリが硬質に見えて痛そうな感じがしたので撮りました。

TYさん、保育園に小さい鯉のぼりが一杯泳いでいるのを見て懐かしく感じたので撮りました。

2017年05月29日
県庁界隈での写真WS!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので、参加者の写真を掲載
します。
今回は、県庁界隈を散策して、周りを見ながら自分の気に入った風景やものを撮りながら
ゆっくりカメラを向けて撮ってきました。
県庁の玄関広場にサボテンのある風景が異様な感じを醸し出しますがこの風景も宮崎特有
ということでしょうか。
HOさん、埴輪の顔が面白かったのでできるだけ大きく見えるような構図で撮りました。

SGさん、極楽鳥花があまりにも綺麗だったので撮りましたが、上手く撮れていたので選びました。
します。
今回は、県庁界隈を散策して、周りを見ながら自分の気に入った風景やものを撮りながら
ゆっくりカメラを向けて撮ってきました。
県庁の玄関広場にサボテンのある風景が異様な感じを醸し出しますがこの風景も宮崎特有
ということでしょうか。
HOさん、埴輪の顔が面白かったのでできるだけ大きく見えるような構図で撮りました。

SGさん、極楽鳥花があまりにも綺麗だったので撮りましたが、上手く撮れていたので選びました。

2017年05月26日
晴れた橘公園での写真WS・2!
色々な事情で、写真ワークショップ活動参加者の写真をアップできませんでしたが、
今日から再開します。
今日は、江南よしみ支援センターでの写真ワークを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、橘公園に行って大淀川や橘橋、川向かいのビルなどを散策しながら撮ったり
したり、橘公園の花壇やホテルのビルなどを撮りながら気持ちのよい写真ワークでした。
SN、おしべとめしべの色と花びらの色が透けて見えるような不思議な気がして撮りました。

TY、花壇に咲いている花の間から市役所の建物が写るように撮りました。

Taiga、青空と公園に市役所の建物が写っていたのがよかったので撮りました。
今日から再開します。
今日は、江南よしみ支援センターでの写真ワークを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、橘公園に行って大淀川や橘橋、川向かいのビルなどを散策しながら撮ったり
したり、橘公園の花壇やホテルのビルなどを撮りながら気持ちのよい写真ワークでした。
SN、おしべとめしべの色と花びらの色が透けて見えるような不思議な気がして撮りました。

TY、花壇に咲いている花の間から市役所の建物が写るように撮りました。

Taiga、青空と公園に市役所の建物が写っていたのがよかったので撮りました。

2017年05月25日
晴れた橘公園での写真WS!
色々な事情で、写真ワークショップ活動参加者の写真をアップできませんでしたが、
今日から再開します。
今日は、江南よしみ支援センターでの写真ワークを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、橘公園に行って大淀川や橘橋、川向かいのビルなどを散策しながら撮ったり
したり、橘公園の花壇やホテルのビルなどを撮りながら気持ちのよい写真ワークでした。
FH、川と橋とビルを上手く構成して撮りましたが、上手く撮れていたので選びました。

MN、旧橘橋の記念碑の周りに植えてある花が綺麗だったので撮りました。

ST、赤色と黄色の花が綺麗に咲いていたので撮りました。
今日から再開します。
今日は、江南よしみ支援センターでの写真ワークを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、橘公園に行って大淀川や橘橋、川向かいのビルなどを散策しながら撮ったり
したり、橘公園の花壇やホテルのビルなどを撮りながら気持ちのよい写真ワークでした。
FH、川と橋とビルを上手く構成して撮りましたが、上手く撮れていたので選びました。

MN、旧橘橋の記念碑の周りに植えてある花が綺麗だったので撮りました。

ST、赤色と黄色の花が綺麗に咲いていたので撮りました。

2017年05月24日
アップできない訳!
しばらく、アップができない状況になっているのは、以下の理由です。
宮崎もやいの会が運営する地域活動支援センター「かふぇらて」の開設に伴い、ネット環境も
移転することになり、準備不足で写真をアップできない状況です。
もうしばらくお持ちいただくと従来通り、写真ワークショップに参加したメンバーの方の写真を
掲載します。
地域活動支援センター「かふぇらて」に関して、ブログを開設しているので、どのような支援を
しているか知ることができます。
以下が、「南国の陽気な風:支援センターかふぇらて」のページです。
http://blog.canpan.info/nangoku/
宮崎もやいの会が運営する地域活動支援センター「かふぇらて」の開設に伴い、ネット環境も
移転することになり、準備不足で写真をアップできない状況です。
もうしばらくお持ちいただくと従来通り、写真ワークショップに参加したメンバーの方の写真を
掲載します。
地域活動支援センター「かふぇらて」に関して、ブログを開設しているので、どのような支援を
しているか知ることができます。
以下が、「南国の陽気な風:支援センターかふぇらて」のページです。
http://blog.canpan.info/nangoku/
Posted by もやい at
10:55
│Comments(0)
2017年05月18日
橘公園での写真WS・2!
宮崎市に新しくできた地域活動支援センター「かふぇらって」での日中活動として
写真ワークショップを月に2回行うことになりました。
今回は、6名参加されて橘公園から県庁に行って帰ってくるというコースを散策しながら
気に入った風景などを撮って楽しんできました。
YNさん、変な場所に植物が生えているのが不思議なのと面白かったので撮りました。

MTさん、県庁の広場にあるサボテンを見上げて撮ったら素敵な形に写っていたので選びました。

HTさん、珍しくトンボがいたので撮りましたが、飛んでいくのでこの1枚を撮るのに苦労しました。
写真ワークショップを月に2回行うことになりました。
今回は、6名参加されて橘公園から県庁に行って帰ってくるというコースを散策しながら
気に入った風景などを撮って楽しんできました。
YNさん、変な場所に植物が生えているのが不思議なのと面白かったので撮りました。

MTさん、県庁の広場にあるサボテンを見上げて撮ったら素敵な形に写っていたので選びました。

HTさん、珍しくトンボがいたので撮りましたが、飛んでいくのでこの1枚を撮るのに苦労しました。

2017年05月17日
橘公園での写真WS!
宮崎市に新しくできた地域活動支援センター「かふぇらって」での日中活動として
写真ワークショップを月に2回行うことになりました。
今回は、6名参加されて橘公園から県庁に行って帰ってくるというコースを散策しながら
気に入った風景などを撮って楽しんできました。
KOさん、見る位置(動物や子供の視線)を変えることでこんなに広く見えることに気付いたので
選びました。

HIさん、青空だけだとどこにでもある写真になるので、青空を活かすために両側にビルを入れて撮り、
フェニックスも入れることで宮崎らしさをだせた。

TKさん、色々撮った中でこの写真は、見えているものと写っているものが違うことを感じたので
選びました。
写真ワークショップを月に2回行うことになりました。
今回は、6名参加されて橘公園から県庁に行って帰ってくるというコースを散策しながら
気に入った風景などを撮って楽しんできました。
KOさん、見る位置(動物や子供の視線)を変えることでこんなに広く見えることに気付いたので
選びました。

HIさん、青空だけだとどこにでもある写真になるので、青空を活かすために両側にビルを入れて撮り、
フェニックスも入れることで宮崎らしさをだせた。

TKさん、色々撮った中でこの写真は、見えているものと写っているものが違うことを感じたので
選びました。

2017年05月11日
サンビーチ一ッ葉での写真WS・2!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、天気もよかったのでサンビーチ一ッ葉に行って南国の風景を撮ってきました。
メンバーさんも花壇や公園のヤシの木や海岸を散策しながら南国の風景を求めて撮っ
ていました。
撮った中から、それぞれの気に入った写真を見ていると南国宮崎のよさが伝わります。
HAさん、青い海に白い船が1艘いるのが清々しい気持ちになったので撮りました。

MKさん、ヤシの木があるのが南国の暖かさを感じるサンビーチの風景だったので選びました。

OHさん、てんとう虫がいるのを見つけてヤシの木の幹にいるように演出して撮りました。
します。
今回は、天気もよかったのでサンビーチ一ッ葉に行って南国の風景を撮ってきました。
メンバーさんも花壇や公園のヤシの木や海岸を散策しながら南国の風景を求めて撮っ
ていました。
撮った中から、それぞれの気に入った写真を見ていると南国宮崎のよさが伝わります。
HAさん、青い海に白い船が1艘いるのが清々しい気持ちになったので撮りました。

MKさん、ヤシの木があるのが南国の暖かさを感じるサンビーチの風景だったので選びました。

OHさん、てんとう虫がいるのを見つけてヤシの木の幹にいるように演出して撮りました。

2017年05月10日
サンビーチ一ッ葉での写真WS!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、天気もよかったのでサンビーチ一ッ葉に行って南国の風景を撮ってきました。
メンバーさんも花壇や公園のヤシの木や海岸を散策しながら南国の風景を求めて撮っ
ていました。
撮った中から、それぞれの気に入った写真を見ていると南国宮崎のよさが伝わります。
MKさん、ビーチの風にあたって気持ちがよかった写真だったので選びました。

SGさん、大きなテトラポットと波とホテルを撮った風景が広さを感じたので選びました。

NAさん、白いポピーの花が綺麗に咲いているのをアップで撮りました。
します。
今回は、天気もよかったのでサンビーチ一ッ葉に行って南国の風景を撮ってきました。
メンバーさんも花壇や公園のヤシの木や海岸を散策しながら南国の風景を求めて撮っ
ていました。
撮った中から、それぞれの気に入った写真を見ていると南国宮崎のよさが伝わります。
MKさん、ビーチの風にあたって気持ちがよかった写真だったので選びました。

SGさん、大きなテトラポットと波とホテルを撮った風景が広さを感じたので選びました。

NAさん、白いポピーの花が綺麗に咲いているのをアップで撮りました。

2017年05月09日
天神山公園の桜・2!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、桜の季節に写真WSだったので天神山公園に行って桜を撮りに行って来ましたが、
今年は咲くのが遅れているみたいで満開の状態ではない公園でしたが、それぞれ楽しんで
撮ってきました。
SNさん、サクランボがなっているのが懐かしく、撮って食べたい思いで撮りました。

taigaさん、桜の咲いていない葉桜でない桜の木があったので撮りました。
掲載します。
今回は、桜の季節に写真WSだったので天神山公園に行って桜を撮りに行って来ましたが、
今年は咲くのが遅れているみたいで満開の状態ではない公園でしたが、それぞれ楽しんで
撮ってきました。
SNさん、サクランボがなっているのが懐かしく、撮って食べたい思いで撮りました。

taigaさん、桜の咲いていない葉桜でない桜の木があったので撮りました。

2017年05月08日
天神山公園の桜!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、桜の季節に写真WSだったので天神山公園に行って桜を撮りに行って来ましたが、
今年は咲くのが遅れているみたいで満開の状態ではない公園でしたが、それぞれ楽しんで
撮ってきました。
HKさん、白い花びらのツツジとピンク色のめしべがいいなと思って撮りました。

TMさん、公園の他の桜の木は咲いていなかったけどこの桜の木は咲いていたので撮りました。
掲載します。
今回は、桜の季節に写真WSだったので天神山公園に行って桜を撮りに行って来ましたが、
今年は咲くのが遅れているみたいで満開の状態ではない公園でしたが、それぞれ楽しんで
撮ってきました。
HKさん、白い花びらのツツジとピンク色のめしべがいいなと思って撮りました。

TMさん、公園の他の桜の木は咲いていなかったけどこの桜の木は咲いていたので撮りました。

2017年05月02日
ルピナスパークでの写真WS・3!
先日、高鍋のぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨も降っていたのでルピナスパークの施設内を散策して色々な農機具や口蹄疫に
関する資料などが展示してあるのを見て廻ったり、離れたとこに温室があるのでそちらに
行って珍しい植物を撮ったりして楽しんできました。
MAさん、温室の花が綺麗だったので、カメラを高くして撮りました。

UHさん、色々な種類が展示してあった中で白米が一番好きなので撮りました。
今回は、雨も降っていたのでルピナスパークの施設内を散策して色々な農機具や口蹄疫に
関する資料などが展示してあるのを見て廻ったり、離れたとこに温室があるのでそちらに
行って珍しい植物を撮ったりして楽しんできました。
MAさん、温室の花が綺麗だったので、カメラを高くして撮りました。

UHさん、色々な種類が展示してあった中で白米が一番好きなので撮りました。
