2015年03月31日
街中散策写真!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、雨が降っていましたが病院から近い橘通りのアーケード街を散策しながら写真を撮って
きました。
久しぶりの街中の散策撮影でしたが、街には色々な素材があってメンバーも興味を持って
シャッターを切っている姿を見ながら、人を意識しないで撮影しているとこにカメラの特性を
感じながらの散策撮影でした。
MNさん、名もない花がひっそりと咲いているのがよかったので撮ったら上手く撮れていた。

YFさん、青々としている水がこころを綺麗にしてくれそうだったので撮りました。

MKさん、街を散策しながら普段の生活とは違うものを見ながら、焼酎のビンのラベルが綺麗
だったので撮りました。
今回は、雨が降っていましたが病院から近い橘通りのアーケード街を散策しながら写真を撮って
きました。
久しぶりの街中の散策撮影でしたが、街には色々な素材があってメンバーも興味を持って
シャッターを切っている姿を見ながら、人を意識しないで撮影しているとこにカメラの特性を
感じながらの散策撮影でした。
MNさん、名もない花がひっそりと咲いているのがよかったので撮ったら上手く撮れていた。

YFさん、青々としている水がこころを綺麗にしてくれそうだったので撮りました。

MKさん、街を散策しながら普段の生活とは違うものを見ながら、焼酎のビンのラベルが綺麗
だったので撮りました。

2015年03月30日
菜の花三昧・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、南バイパスの道沿いに菜の花が咲いているとこがあったのでそちらに行って写真を
撮ってきました。
春の到来を知らせる花として毎年時期になると撮りに行って黄色い花に感激しながらどのように
撮るか色々とチャレンジしてくれました。
taigaさん、川の水面にフェニックスが反射して写っているのがよかったので撮りました。

FHさん、菜の花の黄色い花びらをアップに撮って、バックの風景がボケていたのがよかった。

TSさん、菜の花の中にスイトピーがけなげに咲いているところがよかったので撮りました。
します。
今回は、南バイパスの道沿いに菜の花が咲いているとこがあったのでそちらに行って写真を
撮ってきました。
春の到来を知らせる花として毎年時期になると撮りに行って黄色い花に感激しながらどのように
撮るか色々とチャレンジしてくれました。
taigaさん、川の水面にフェニックスが反射して写っているのがよかったので撮りました。

FHさん、菜の花の黄色い花びらをアップに撮って、バックの風景がボケていたのがよかった。

TSさん、菜の花の中にスイトピーがけなげに咲いているところがよかったので撮りました。

2015年03月27日
菜の花三昧!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、南バイパスの道沿いに菜の花が咲いているとこがあったのでそちらに行って写真を
撮ってきました。
春の到来を知らせる花として毎年時期になると撮りに行って黄色い花に感激しながらどのように
撮るか色々とチャレンジしてくれました。
SNさん、背景が暗かったので菜の花がはっきり写っているとこを撮れたので選びました。

OSさん、菜の花がたくさん咲いているなか、蕾のあるのが印象的だったので撮りました。

HKさん、道と菜の花のバランスがよかったのと上手くマッチしていたので撮りました。
します。
今回は、南バイパスの道沿いに菜の花が咲いているとこがあったのでそちらに行って写真を
撮ってきました。
春の到来を知らせる花として毎年時期になると撮りに行って黄色い花に感激しながらどのように
撮るか色々とチャレンジしてくれました。
SNさん、背景が暗かったので菜の花がはっきり写っているとこを撮れたので選びました。

OSさん、菜の花がたくさん咲いているなか、蕾のあるのが印象的だったので撮りました。

HKさん、道と菜の花のバランスがよかったのと上手くマッチしていたので撮りました。

2015年03月26日
日南総合運動公園・2!
先日、日南の谷口病院で写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、日南総合運動公園に行って広い公園を散策しながら気に入った風景を撮って
きました。
風が強いなか野球場では大学のチームが練習をしているのを見たりしながら南国特有の
ヤシの木やソテツが植えてある公園をメンバー同士でゆっくり話しながら過ごしてきました。
YFさん、ソテツとヤシの木が公園に植えてある風景がよかったので撮りました。

MNさん、広々とした陸上競技場と青空のある風景がよかったので撮りました。
今回は、日南総合運動公園に行って広い公園を散策しながら気に入った風景を撮って
きました。
風が強いなか野球場では大学のチームが練習をしているのを見たりしながら南国特有の
ヤシの木やソテツが植えてある公園をメンバー同士でゆっくり話しながら過ごしてきました。
YFさん、ソテツとヤシの木が公園に植えてある風景がよかったので撮りました。

MNさん、広々とした陸上競技場と青空のある風景がよかったので撮りました。

2015年03月25日
日南総合運動公園!
先日、日南の谷口病院で写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、日南総合運動公園に行って広い公園を散策しながら気に入った風景を撮って
きました。
風が強いなか野球場では大学のチームが練習をしているのを見たりしながら南国特有の
ヤシの木やソテツが植えてある公園をメンバー同士でゆっくり話しながら過ごしてきました。
YSさん、寒くて風の強いなかヤシがよく立っているなと思いながら撮りました。

HUさん、ソテツの中に黄色い芽と赤い実が珍しくて撮りました。

EKさん、今回撮った中でこの写真が一番よかったので選びました。
今回は、日南総合運動公園に行って広い公園を散策しながら気に入った風景を撮って
きました。
風が強いなか野球場では大学のチームが練習をしているのを見たりしながら南国特有の
ヤシの木やソテツが植えてある公園をメンバー同士でゆっくり話しながら過ごしてきました。
YSさん、寒くて風の強いなかヤシがよく立っているなと思いながら撮りました。

HUさん、ソテツの中に黄色い芽と赤い実が珍しくて撮りました。

EKさん、今回撮った中でこの写真が一番よかったので選びました。

2015年03月18日
癒される海岸・3!
先日、高鍋の就労移行支援事業所のぐらんま亭で写真ワークショップをおこないましたので
参加者の写真を掲載します。
今回は、駅裏の松林を一周するコースをメンバーで散策してきました。
今の季節に咲いたり成っていたりしている自然の風景を撮りながら松林の森林浴を楽しみ
ながら海岸まで行って広々とした太平洋を望んで気分爽快になって帰ってきました。
MTさん、波の音が心地よく聞こえて、メンバーが和気あいあいと楽しんでいるとこがよかった。

MHさん、散策していて小さな白い花が咲いているとこが綺麗だったので撮りました。
参加者の写真を掲載します。
今回は、駅裏の松林を一周するコースをメンバーで散策してきました。
今の季節に咲いたり成っていたりしている自然の風景を撮りながら松林の森林浴を楽しみ
ながら海岸まで行って広々とした太平洋を望んで気分爽快になって帰ってきました。
MTさん、波の音が心地よく聞こえて、メンバーが和気あいあいと楽しんでいるとこがよかった。

MHさん、散策していて小さな白い花が咲いているとこが綺麗だったので撮りました。

2015年03月17日
癒される海岸・2!
先日、高鍋の就労移行支援事業所のぐらんま亭で写真ワークショップをおこないましたので
参加者の写真を掲載します。
今回は、駅裏の松林を一周するコースをメンバーで散策してきました。
今の季節に咲いたり成っていたりしている自然の風景を撮りながら松林の森林浴を楽しみ
ながら海岸まで行って広々とした太平洋を望んで気分爽快になって帰ってきました。
IKさん、鮮やかな色の花びらがとがっているとこがかっこよかったので撮りました。

YSさん、海岸に行って海を見て波の様子が綺麗だったので撮りました。
参加者の写真を掲載します。
今回は、駅裏の松林を一周するコースをメンバーで散策してきました。
今の季節に咲いたり成っていたりしている自然の風景を撮りながら松林の森林浴を楽しみ
ながら海岸まで行って広々とした太平洋を望んで気分爽快になって帰ってきました。
IKさん、鮮やかな色の花びらがとがっているとこがかっこよかったので撮りました。

YSさん、海岸に行って海を見て波の様子が綺麗だったので撮りました。

2015年03月13日
癒される海岸!
先日、高鍋の就労移行支援事業所のぐらんま亭で写真ワークショップをおこないましたので
参加者の写真を掲載します。
今回は、駅裏の松林を一周するコースをメンバーで散策してきました。
今の季節に咲いたり成っていたりしている自然の風景を撮りながら松林の森林浴を楽しみ
ながら海岸まで行って広々とした太平洋を望んで気分爽快になって帰ってきました。
YKさん、海岸の石に海藻がついていたのが綺麗だったので撮りました。

MIさん、久しぶりの海に行って撮るのに楽しく貝殻と遊んでしまったのがよかった。

HTさん、青空と海が綺麗で癒されたというのと海藻が撮れてよかったので選びました。
参加者の写真を掲載します。
今回は、駅裏の松林を一周するコースをメンバーで散策してきました。
今の季節に咲いたり成っていたりしている自然の風景を撮りながら松林の森林浴を楽しみ
ながら海岸まで行って広々とした太平洋を望んで気分爽快になって帰ってきました。
YKさん、海岸の石に海藻がついていたのが綺麗だったので撮りました。

MIさん、久しぶりの海に行って撮るのに楽しく貝殻と遊んでしまったのがよかった。

HTさん、青空と海が綺麗で癒されたというのと海藻が撮れてよかったので選びました。

2015年03月12日
初春の平和台公園・2!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、平和台公園に行って平和の塔に登って一ッ葉海岸を望んだり埴輪園に行って色々な
埴輪を見たり、花壇に花々が咲いているのを撮ったりしながら楽しんできました。
KKさん、太陽の光を目いっぱいに浴びている様子が暖かさを感じたので撮りました。

RSさん、花壇に咲いている紫の花が目を引いたので撮りました。
今回は、平和台公園に行って平和の塔に登って一ッ葉海岸を望んだり埴輪園に行って色々な
埴輪を見たり、花壇に花々が咲いているのを撮ったりしながら楽しんできました。
KKさん、太陽の光を目いっぱいに浴びている様子が暖かさを感じたので撮りました。

RSさん、花壇に咲いている紫の花が目を引いたので撮りました。

2015年03月11日
初春の平和台公園!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、平和台公園に行って平和の塔に登って一ッ葉海岸を望んだり埴輪園に行って色々な
埴輪を見たり、花壇に花々が咲いているのを撮ったりしながら楽しんできました。
TYさん、埴輪が一杯ある埴輪園に行ったら、あまり見かけない埴輪があったので撮りました。

MNさん、赤い蕾の色が鮮やかに目を引いたので撮りました。

TKさん、花壇に咲いている花の中に珍しい花があったので撮りました。
今回は、平和台公園に行って平和の塔に登って一ッ葉海岸を望んだり埴輪園に行って色々な
埴輪を見たり、花壇に花々が咲いているのを撮ったりしながら楽しんできました。
TYさん、埴輪が一杯ある埴輪園に行ったら、あまり見かけない埴輪があったので撮りました。

MNさん、赤い蕾の色が鮮やかに目を引いたので撮りました。

TKさん、花壇に咲いている花の中に珍しい花があったので撮りました。

2015年03月09日
小雨の月知梅・3!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、高岡の月知梅に行って来ました。
小雨が降る中での撮影でしたが、梅が小雨の中咲いてる姿をそれぞれの視点で撮って楽しみ
ました。
テントでは、地域の特産品など販売していたりお茶の振る舞いがあり寒い体を温めてくれました。
土産を買って帰るメンバーもいたりして楽しみました。
HBさん、清楚で可憐な梅の花をアップで撮れたので選びました。

RMさん、自分のこころのように真赤に燃え尽きるとこがよかったので撮りました。
します。
今回は、高岡の月知梅に行って来ました。
小雨が降る中での撮影でしたが、梅が小雨の中咲いてる姿をそれぞれの視点で撮って楽しみ
ました。
テントでは、地域の特産品など販売していたりお茶の振る舞いがあり寒い体を温めてくれました。
土産を買って帰るメンバーもいたりして楽しみました。
HBさん、清楚で可憐な梅の花をアップで撮れたので選びました。

RMさん、自分のこころのように真赤に燃え尽きるとこがよかったので撮りました。

2015年03月06日
小雨の月知梅・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、高岡の月知梅に行って来ました。
小雨が降る中での撮影でしたが、梅が小雨の中咲いてる姿をそれぞれの視点で撮って楽しみ
ました。
テントでは、地域の特産品など販売していたりお茶の振る舞いがあり寒い体を温めてくれました。
土産を買って帰るメンバーもいたりして楽しみました。
HKさん、しめ縄と提灯をあまり見る機会がないのでいいなと思って撮りました。

taigaさん、道沿いに提灯が飾ってあるのと梅の花がよかったので撮りました。
します。
今回は、高岡の月知梅に行って来ました。
小雨が降る中での撮影でしたが、梅が小雨の中咲いてる姿をそれぞれの視点で撮って楽しみ
ました。
テントでは、地域の特産品など販売していたりお茶の振る舞いがあり寒い体を温めてくれました。
土産を買って帰るメンバーもいたりして楽しみました。
HKさん、しめ縄と提灯をあまり見る機会がないのでいいなと思って撮りました。

taigaさん、道沿いに提灯が飾ってあるのと梅の花がよかったので撮りました。

2015年03月05日
小雨の月知梅!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、高岡の月知梅に行って来ました。
小雨が降る中での撮影でしたが、梅が小雨の中咲いてる姿をそれぞれの視点で撮って楽しみ
ました。
テントでは、地域の特産品など販売していたりお茶の振る舞いがあり寒い体を温めてくれました。
土産を買って帰るメンバーもいたりして楽しみました。
SNさん、アップで梅の花を撮ったのが綺麗に映っていたので選びました。

FHさん、小雨の中梅の花が咲き乱れている風景がよかったので撮った。

TSさん、メンバーを挟んでやぐらとつつじがバランスよく写っていたので選びました。
します。
今回は、高岡の月知梅に行って来ました。
小雨が降る中での撮影でしたが、梅が小雨の中咲いてる姿をそれぞれの視点で撮って楽しみ
ました。
テントでは、地域の特産品など販売していたりお茶の振る舞いがあり寒い体を温めてくれました。
土産を買って帰るメンバーもいたりして楽しみました。
SNさん、アップで梅の花を撮ったのが綺麗に映っていたので選びました。

FHさん、小雨の中梅の花が咲き乱れている風景がよかったので撮った。

TSさん、メンバーを挟んでやぐらとつつじがバランスよく写っていたので選びました。

2015年03月03日
写真WS「去川の地域を再発見しよう!」
只今、旧去川小学校で「I Love みやざき2015」を開催しているなかの同時開催で写真ワーク
ショップを1日(日曜)に開催しました。
下は8才から上は64才、職業も小・中・大学生、介護関係、農業関係、IT関係、当事者という
バラエティーに飛んだ参加者12名の方に参加してもらって地域を散策しながら自分と地域の
再発見にシャッターを押してもらいました。
撮影に1時間ほど散策して、その後カフェでそれぞれが撮った写真をモニターに映して観ながら
みんなで鑑賞するというのが私のワークショップの在り方になっています。
同じ参加者の写真を観て同じコースを散策して同じ風景を見ているのに見る視線が違うことで
インパクトの違う写真になるということをダイレクトに感じることになるので学ぶことの多い鑑賞会
になっています。
一人で楽しむこともよいことですが、お互いが刺激しあう場を作ることで多くの学びがあり刺激
しあうことでスキルアップにもつながる関係が作れる場になるとよいと写真ワークショップを
実施しているとこです。
写真は、参加者と当日の風景です。



ショップを1日(日曜)に開催しました。
下は8才から上は64才、職業も小・中・大学生、介護関係、農業関係、IT関係、当事者という
バラエティーに飛んだ参加者12名の方に参加してもらって地域を散策しながら自分と地域の
再発見にシャッターを押してもらいました。
撮影に1時間ほど散策して、その後カフェでそれぞれが撮った写真をモニターに映して観ながら
みんなで鑑賞するというのが私のワークショップの在り方になっています。
同じ参加者の写真を観て同じコースを散策して同じ風景を見ているのに見る視線が違うことで
インパクトの違う写真になるということをダイレクトに感じることになるので学ぶことの多い鑑賞会
になっています。
一人で楽しむこともよいことですが、お互いが刺激しあう場を作ることで多くの学びがあり刺激
しあうことでスキルアップにもつながる関係が作れる場になるとよいと写真ワークショップを
実施しているとこです。
写真は、参加者と当日の風景です。



