2014年08月29日
懐かしいものたち!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、野外は暑いので室内の施設ということで宮崎市の蓮ヶ池史跡公園にある歴史文化館に行って
撮影できる展示物を撮ってきました。
YTさん。割烹着を着ている母親のモデルのマネキンが懐かしくて撮りました。

TSさん。昔の秤があって何か懐かしい思いを感じたので撮りました。

JMさん。銅鏡に映すという説明が勉強になったので撮りました。
今回は、野外は暑いので室内の施設ということで宮崎市の蓮ヶ池史跡公園にある歴史文化館に行って
撮影できる展示物を撮ってきました。
YTさん。割烹着を着ている母親のモデルのマネキンが懐かしくて撮りました。

TSさん。昔の秤があって何か懐かしい思いを感じたので撮りました。

JMさん。銅鏡に映すという説明が勉強になったので撮りました。

2014年08月28日
古い社のある場所・2!
先日、日南の谷口病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院の側を流れている川の向かいに行ってみたら小さな社や鳥居があるのがわかりました。
いつも林が見えていてあすこには何があるのかと思っていたので行って初めてそのような場所だと
分かりました。
皆さん林の中にそのようなものがあるとは知らなかったみたいで興味津々で色々撮っていました。
TKさん。柿がまだ熟れてなくて緑緑してはつらつとしているとこが仲間みたいで撮りました。

YFさん。初めて参加して最初は撮るのが難しかったけど慣れて自分とスタッフさんを撮りました。

YSさん。赤い花が綺麗だったので撮りました。
今回は、病院の側を流れている川の向かいに行ってみたら小さな社や鳥居があるのがわかりました。
いつも林が見えていてあすこには何があるのかと思っていたので行って初めてそのような場所だと
分かりました。
皆さん林の中にそのようなものがあるとは知らなかったみたいで興味津々で色々撮っていました。
TKさん。柿がまだ熟れてなくて緑緑してはつらつとしているとこが仲間みたいで撮りました。

YFさん。初めて参加して最初は撮るのが難しかったけど慣れて自分とスタッフさんを撮りました。

YSさん。赤い花が綺麗だったので撮りました。

2014年08月27日
古い社のある場所!
先日、日南の谷口病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院の側を流れている川の向かいに行ってみたら小さな社や鳥居があるのがわかりました。
いつも林が見えていてあすこには何があるのかと思っていたので行って初めてそのような場所だと
分かりました。
皆さん林の中にそのようなものがあるとは知らなかったみたいで興味津々で色々撮っていました。
NTさん。南国沖縄の赤い花のようで赤色が鮮やかだったので撮りました

HUさん。木の幹が人の顔のように目や鼻があるように見えたので撮りました。

EKさん。社に歴史があって古風なとこがよかったので撮りました。
今回は、病院の側を流れている川の向かいに行ってみたら小さな社や鳥居があるのがわかりました。
いつも林が見えていてあすこには何があるのかと思っていたので行って初めてそのような場所だと
分かりました。
皆さん林の中にそのようなものがあるとは知らなかったみたいで興味津々で色々撮っていました。
NTさん。南国沖縄の赤い花のようで赤色が鮮やかだったので撮りました

HUさん。木の幹が人の顔のように目や鼻があるように見えたので撮りました。

EKさん。社に歴史があって古風なとこがよかったので撮りました。

2014年08月26日
官庁の周辺散策・2!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、橘通りから市民プラザ前の公園に行き帰りに県庁を通るコースを散策して楽しんで
きました。
カメラを持って散策していると道沿いなどに色々なものがあるのに気付いて撮るのが楽しくなり
時間がいつの間にか過ぎてしまっています。
EIさん。小さい白い花だけどアップにして撮ったら意外な花に見えたので選びました。

SGさん。緑と黄色の葉っぱに茎のオレンジが映えていたので撮りました。
今回は、橘通りから市民プラザ前の公園に行き帰りに県庁を通るコースを散策して楽しんで
きました。
カメラを持って散策していると道沿いなどに色々なものがあるのに気付いて撮るのが楽しくなり
時間がいつの間にか過ぎてしまっています。
EIさん。小さい白い花だけどアップにして撮ったら意外な花に見えたので選びました。

SGさん。緑と黄色の葉っぱに茎のオレンジが映えていたので撮りました。

2014年08月25日
官庁の周辺散策!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、橘通りから市民プラザ前の公園に行き帰りに県庁を通るコースを散策して楽しんで
きました。
カメラを持って散策していると道沿いなどに色々なものがあるのに気付いて撮るのが楽しくなり
時間がいつの間にか過ぎてしまっています。
MYさん。ベンチの隙間から草の葉が伸びているのを見て生命力を感じたので撮りました。

ANさん。雨に打たれても黄色い花が綺麗に咲いていたのが印象的だったので撮りました。

TYさん。県庁の玄関の噴水が暑さを涼しく感じさせてくれたので撮りました。
今回は、橘通りから市民プラザ前の公園に行き帰りに県庁を通るコースを散策して楽しんで
きました。
カメラを持って散策していると道沿いなどに色々なものがあるのに気付いて撮るのが楽しくなり
時間がいつの間にか過ぎてしまっています。
MYさん。ベンチの隙間から草の葉が伸びているのを見て生命力を感じたので撮りました。

ANさん。雨に打たれても黄色い花が綺麗に咲いていたのが印象的だったので撮りました。

TYさん。県庁の玄関の噴水が暑さを涼しく感じさせてくれたので撮りました。

2014年08月22日
県博物館のホネホネ展・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、野外は暑いということで、室内での展示を見に行きましょうということで、県立博物館の
ホネホネ展を見に行ってきました。
色んな骨が展示してあったなかであまり知らない生き物の骨を見ながら骨のフォルムも実に
色々なつくりになっているのだと感心しながら見て回りました。
SNさん。カメの骨の甲羅が上手く撮れていたので選びました。

YTさん。メンバーと博物館のホネホネ展に行って色々な骨を見て楽しかったです。

HBさん。アキロンの骨の表面がクレーターみたいに見えたので撮りました。
今回は、野外は暑いということで、室内での展示を見に行きましょうということで、県立博物館の
ホネホネ展を見に行ってきました。
色んな骨が展示してあったなかであまり知らない生き物の骨を見ながら骨のフォルムも実に
色々なつくりになっているのだと感心しながら見て回りました。
SNさん。カメの骨の甲羅が上手く撮れていたので選びました。

YTさん。メンバーと博物館のホネホネ展に行って色々な骨を見て楽しかったです。

HBさん。アキロンの骨の表面がクレーターみたいに見えたので撮りました。

2014年08月21日
県博物館のホネホネ展!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、野外は暑いということで、室内での展示を見に行きましょうということで、県立博物館の
ホネホネ展を見に行ってきました。
色んな骨が展示してあったなかであまり知らない生き物の骨を見ながら骨のフォルムも実に
色々なつくりになっているのだと感心しながら見て回りました。
taigaさん。ゴリラの骨があまりにも綺麗に撮れていたので選びました。

FHさん。鹿の角が勢いよく見えたので撮りました。

HKさん。骨を見にいったけど、パンダの剥製に興味があったので撮りました。
今回は、野外は暑いということで、室内での展示を見に行きましょうということで、県立博物館の
ホネホネ展を見に行ってきました。
色んな骨が展示してあったなかであまり知らない生き物の骨を見ながら骨のフォルムも実に
色々なつくりになっているのだと感心しながら見て回りました。
taigaさん。ゴリラの骨があまりにも綺麗に撮れていたので選びました。

FHさん。鹿の角が勢いよく見えたので撮りました。

HKさん。骨を見にいったけど、パンダの剥製に興味があったので撮りました。

2014年08月20日
自然の変化を発見・2!
先日、高鍋のぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、メンバーが違ったので前回と同じコースを散策してきました。
1ヶ月前に散策したコースだったのですが、月日が変わるように自然も変化しているので色々な
変化の中で新しい発見を見つけながら楽しく散策してきました。
SNさん。散策していたら色合いの綺麗な花が咲いていたので撮りました。

TKさん。変わっている白い花が咲いていたのが綺麗だったので撮りました。

KNさん。今回は特にトンボがとまっているのに愛情がわきました。
今回は、メンバーが違ったので前回と同じコースを散策してきました。
1ヶ月前に散策したコースだったのですが、月日が変わるように自然も変化しているので色々な
変化の中で新しい発見を見つけながら楽しく散策してきました。
SNさん。散策していたら色合いの綺麗な花が咲いていたので撮りました。

TKさん。変わっている白い花が咲いていたのが綺麗だったので撮りました。

KNさん。今回は特にトンボがとまっているのに愛情がわきました。

2014年08月19日
自然の変化を発見!
先日、高鍋のぐらんま亭の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、メンバーが違ったので前回と同じコースを散策してきました。
1ヶ月前に散策したコースだったのですが、月日が変わるように自然も変化しているので色々な
変化の中で新しい発見を見つけながら楽しく散策してきました。
IKさん。オレンジの花の花びらが綺麗にそろっていたのがよかったので撮りました。

NOさん。小さな白い花が濡れた地面に浮いているのがよかったので撮りました。

HKさん。台風の影響がある中で一生懸命とまっている蝶を撮りました。
今回は、メンバーが違ったので前回と同じコースを散策してきました。
1ヶ月前に散策したコースだったのですが、月日が変わるように自然も変化しているので色々な
変化の中で新しい発見を見つけながら楽しく散策してきました。
IKさん。オレンジの花の花びらが綺麗にそろっていたのがよかったので撮りました。

NOさん。小さな白い花が濡れた地面に浮いているのがよかったので撮りました。

HKさん。台風の影響がある中で一生懸命とまっている蝶を撮りました。

2014年08月18日
サンマリーナ宮崎・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、夏の季節にふさわしい場所として海があってヨットがあるということでサンマリーナ宮崎に
いって暑さを感じながら海の風も感じてヨットやクルーザーなどを撮って散策してきました。
taigaさん。ヨットが一杯ならんでいる風景がよかったので撮りました。

YTさん。今回はサンマリーナミヤザキに行ってヨットやクルーザーなどを撮って楽しみました。
今回は、夏の季節にふさわしい場所として海があってヨットがあるということでサンマリーナ宮崎に
いって暑さを感じながら海の風も感じてヨットやクルーザーなどを撮って散策してきました。
taigaさん。ヨットが一杯ならんでいる風景がよかったので撮りました。

YTさん。今回はサンマリーナミヤザキに行ってヨットやクルーザーなどを撮って楽しみました。

2014年08月11日
サンマリーナ宮崎!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、夏の季節にふさわしい場所として海があってヨットがあるということでサンマリーナ宮崎に
いって暑さを感じながら海の風も感じてヨットやクルーザーなどを撮って散策してきました。
SNさん。ヨットのマストが垂直に立っているのが気に入って撮りました。

YHさん。ロング缶のコーラがあったので飲んで美味しかったのでゴミ箱にも飲ませました。

FHさん。クルーザを見ていたら自分がリッチな気分になって運転している気分になった。
今回は、夏の季節にふさわしい場所として海があってヨットがあるということでサンマリーナ宮崎に
いって暑さを感じながら海の風も感じてヨットやクルーザーなどを撮って散策してきました。
SNさん。ヨットのマストが垂直に立っているのが気に入って撮りました。

YHさん。ロング缶のコーラがあったので飲んで美味しかったのでゴミ箱にも飲ませました。

FHさん。クルーザを見ていたら自分がリッチな気分になって運転している気分になった。

2014年08月08日
道の駅フェニックス・2!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、道の駅フェニックスに行って来ました。
夏の暑い中太平洋を望んだ景色は、それは広大で気分が解放される風景で涼しさも感じる
ことが出来ました。
平日に関わらず多くの方が来訪される観光名所の一つで県外ナンバーも多く見かけられ
ます。
参加者の皆さんも久しぶりに海の見える場所に来たので気分転換になり色々撮って楽しんで
おられました。
YHさん。このようなとこで魚釣りがしたいと思いながら撮りました。

ANさん。暑い中太陽に負けないような赤い色の花が咲いていたので撮りました。

SKさん。夏の日差しを吸収したフェニックスが空を駆け巡る様子を撮りました。
今回は、道の駅フェニックスに行って来ました。
夏の暑い中太平洋を望んだ景色は、それは広大で気分が解放される風景で涼しさも感じる
ことが出来ました。
平日に関わらず多くの方が来訪される観光名所の一つで県外ナンバーも多く見かけられ
ます。
参加者の皆さんも久しぶりに海の見える場所に来たので気分転換になり色々撮って楽しんで
おられました。
YHさん。このようなとこで魚釣りがしたいと思いながら撮りました。

ANさん。暑い中太陽に負けないような赤い色の花が咲いていたので撮りました。

SKさん。夏の日差しを吸収したフェニックスが空を駆け巡る様子を撮りました。

2014年08月07日
道の駅フェニックス!
先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、道の駅フェニックスに行って来ました。
夏の暑い中太平洋を望んだ景色は、それは広大で気分が解放される風景で涼しさも感じる
ことが出来ました。
平日に関わらず多くの方が来訪される観光名所の一つで県外ナンバーも多く見かけられ
ます。
参加者の皆さんも久しぶりに海の見える場所に来たので気分転換になり色々撮って楽しんで
おられました。
TYさん。青空に雲が浮かんでいるとこがマッチしてよかったので撮りました。

EIさん。小さい花が可愛かったので撮って見たら色が鮮やかだったので選びました。

SHさん。フェニックスと綺麗な青空を一緒に撮りました。
今回は、道の駅フェニックスに行って来ました。
夏の暑い中太平洋を望んだ景色は、それは広大で気分が解放される風景で涼しさも感じる
ことが出来ました。
平日に関わらず多くの方が来訪される観光名所の一つで県外ナンバーも多く見かけられ
ます。
参加者の皆さんも久しぶりに海の見える場所に来たので気分転換になり色々撮って楽しんで
おられました。
TYさん。青空に雲が浮かんでいるとこがマッチしてよかったので撮りました。

EIさん。小さい花が可愛かったので撮って見たら色が鮮やかだったので選びました。

SHさん。フェニックスと綺麗な青空を一緒に撮りました。

2014年08月06日
何かを感じる風景・2!
先日、日南の谷口病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院の周りを参加者のそれぞれが気に入った被写体を選びながら撮って散策してきました。
一月に1回の写真ワークですが、見るとこも変われば自然の風景が変化をしてくれるので色々と撮る
には困ることはありませんね。
MNさん。散策していたらカボチャの花が咲いていて珍しかったので撮りました。

YSさん。真っ赤なバラの花のトゲが心に刺さったような気がしたので撮りました。
今回は、病院の周りを参加者のそれぞれが気に入った被写体を選びながら撮って散策してきました。
一月に1回の写真ワークですが、見るとこも変われば自然の風景が変化をしてくれるので色々と撮る
には困ることはありませんね。
MNさん。散策していたらカボチャの花が咲いていて珍しかったので撮りました。

YSさん。真っ赤なバラの花のトゲが心に刺さったような気がしたので撮りました。

2014年08月05日
何かを感じる風景!
先日、日南の谷口病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、病院の周りを参加者のそれぞれが気に入った被写体を選びながら撮って散策してきました。
一月に1回の写真ワークですが、見るとこも変われば自然の風景が変化をしてくれるので色々と撮る
には困ることはありませんね。
EKさん。川のある情景が何だかよかったので撮りました。

HUさん。母の友達が那覇にいて沖縄に行った時のハイビスカスが思い出された。
今回は、病院の周りを参加者のそれぞれが気に入った被写体を選びながら撮って散策してきました。
一月に1回の写真ワークですが、見るとこも変われば自然の風景が変化をしてくれるので色々と撮る
には困ることはありませんね。
EKさん。川のある情景が何だかよかったので撮りました。

HUさん。母の友達が那覇にいて沖縄に行った時のハイビスカスが思い出された。

2014年08月04日
青島亜熱帯植物園・3!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、梅雨時だったので青島の亜熱帯植物園に行って温室の中や野外の風景など撮って
楽しんできました。
また、実習生が2名参加してメンバーと一緒に写真を撮ったりおしゃべりしたりしながら散策して
楽しくふれあっていました。
YTさん。メンバーと実習生と青島の亜熱帯植物園に一緒に行って楽しく写真活動をしてきました。

MA(実習生)さん。緑の色の濃さが植物によって色々な違いがあったので撮りました。

MN(実習生)さん。葉の緑と花の紫色と白のコントラストがよかったので撮りました。
今回は、梅雨時だったので青島の亜熱帯植物園に行って温室の中や野外の風景など撮って
楽しんできました。
また、実習生が2名参加してメンバーと一緒に写真を撮ったりおしゃべりしたりしながら散策して
楽しくふれあっていました。
YTさん。メンバーと実習生と青島の亜熱帯植物園に一緒に行って楽しく写真活動をしてきました。

MA(実習生)さん。緑の色の濃さが植物によって色々な違いがあったので撮りました。

MN(実習生)さん。葉の緑と花の紫色と白のコントラストがよかったので撮りました。

2014年08月01日
青島亜熱帯植物園・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、梅雨時だったので青島の亜熱帯植物園に行って温室の中や野外の風景など撮って
楽しんできました。
また、実習生が2名参加してメンバーと一緒に写真を撮ったりおしゃべりしたりしながら散策して
楽しくふれあっていました。
FHさん。白い色のユリが綺麗に咲いているのが目についたので撮りました。

TSさん。熟れる前のバナナを見て熟れてきたら食べたいと思って撮りました。

HBさん。珍しい花があったのでアップで撮ったら幻想的な写真になっていた。
今回は、梅雨時だったので青島の亜熱帯植物園に行って温室の中や野外の風景など撮って
楽しんできました。
また、実習生が2名参加してメンバーと一緒に写真を撮ったりおしゃべりしたりしながら散策して
楽しくふれあっていました。
FHさん。白い色のユリが綺麗に咲いているのが目についたので撮りました。

TSさん。熟れる前のバナナを見て熟れてきたら食べたいと思って撮りました。

HBさん。珍しい花があったのでアップで撮ったら幻想的な写真になっていた。
