2017年08月31日
日南中央公園での写真WS・3!
先日、日南の谷口病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、日南市役所前の中央公園に行ってきました。
暑い日差しが厳しかったですが、木陰で休憩したりしながら花壇の花や遊具のある遊び場など
夏を感じさせる風景を撮ってきました。
MMさん、逆光で雲が面白く撮れたので選びました。

MNさん、久しぶりに花壇を見てこれがよいと思って撮りました。

MTさん、日々、平凡で変わらない風景がよいと思い撮りました。
します。
今回は、日南市役所前の中央公園に行ってきました。
暑い日差しが厳しかったですが、木陰で休憩したりしながら花壇の花や遊具のある遊び場など
夏を感じさせる風景を撮ってきました。
MMさん、逆光で雲が面白く撮れたので選びました。

MNさん、久しぶりに花壇を見てこれがよいと思って撮りました。

MTさん、日々、平凡で変わらない風景がよいと思い撮りました。

2017年08月30日
日南中央公園での写真WS・2!
先日、日南の谷口病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、日南市役所前の中央公園に行ってきました。
暑い日差しが厳しかったですが、木陰で休憩したりしながら花壇の花や遊具のある遊び場など
夏を感じさせる風景を撮ってきました。
HUさん、路上の白いところがイノシシに見えたので撮りました。

TYさん、暑い中黄色い花の色が鮮やかだったので撮りました。

KOさん、市役所の隣の福祉センターによく来るので撮りました。

します。
今回は、日南市役所前の中央公園に行ってきました。
暑い日差しが厳しかったですが、木陰で休憩したりしながら花壇の花や遊具のある遊び場など
夏を感じさせる風景を撮ってきました。
HUさん、路上の白いところがイノシシに見えたので撮りました。

TYさん、暑い中黄色い花の色が鮮やかだったので撮りました。

KOさん、市役所の隣の福祉センターによく来るので撮りました。

2017年08月28日
日南中央公園での写真WS!
先日、日南の谷口病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、日南市役所前の中央公園に行ってきました。
暑い日差しが厳しかったですが、木陰で休憩したりしながら花壇の花や遊具のある遊び場など
夏を感じさせる風景を撮ってきました。
AKさん、ポーチュラカ(花ことば「いつも元気」)の花を見かけたので撮りました。

EKさん、公園で色々撮った中で一番よいと思って選びました。

YSさん、緑のなかに銅像と花が印象的だったので撮りました。
します。
今回は、日南市役所前の中央公園に行ってきました。
暑い日差しが厳しかったですが、木陰で休憩したりしながら花壇の花や遊具のある遊び場など
夏を感じさせる風景を撮ってきました。
AKさん、ポーチュラカ(花ことば「いつも元気」)の花を見かけたので撮りました。

EKさん、公園で色々撮った中で一番よいと思って選びました。

YSさん、緑のなかに銅像と花が印象的だったので撮りました。

2017年08月24日
夏の宮崎神宮での写真WS・2!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、県博物館が夏休みは休館なしで開館していると思って行きましたが、
休館日だったので、隣の宮崎神宮に正月以来行ってきました。
参拝客もまばらで静かな神宮の森を感じながら参道を散策して、本殿を
参拝してきました。
TNさん、久しぶりに行ったら参道に新しい灯篭が設置してあったので月日のたったのを
感じたので撮りました。

NAさん、紀元前という文字を見て長い間神宮が建っているのを知ったので撮りました。
します。
今回は、県博物館が夏休みは休館なしで開館していると思って行きましたが、
休館日だったので、隣の宮崎神宮に正月以来行ってきました。
参拝客もまばらで静かな神宮の森を感じながら参道を散策して、本殿を
参拝してきました。
TNさん、久しぶりに行ったら参道に新しい灯篭が設置してあったので月日のたったのを
感じたので撮りました。

NAさん、紀元前という文字を見て長い間神宮が建っているのを知ったので撮りました。

2017年08月23日
夏の宮崎神宮での写真WS!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、県博物館が夏休みは休館なしで開館していると思って行きましたが、
休館日だったので、隣の宮崎神宮に正月以来行ってきました。
参拝客もまばらで静かな神宮の森を感じながら参道を散策して、本殿を
参拝してきました。
AMさん、休憩室に飾ってある絵が子供を抱いている姿に愛おしく感じたので撮りました。

SKさん、枝が色々な伸び方をして高々と伸びているとこに迫力があり、印象に残ったので撮りました。
します。
今回は、県博物館が夏休みは休館なしで開館していると思って行きましたが、
休館日だったので、隣の宮崎神宮に正月以来行ってきました。
参拝客もまばらで静かな神宮の森を感じながら参道を散策して、本殿を
参拝してきました。
AMさん、休憩室に飾ってある絵が子供を抱いている姿に愛おしく感じたので撮りました。

SKさん、枝が色々な伸び方をして高々と伸びているとこに迫力があり、印象に残ったので撮りました。

2017年08月22日
中央公園での写真WS・2!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、科学技術館に行く予定でしたが、休館日で隣の中央公園に行ってきました。
暑い中木々が多い公園だし、噴水や池などがあって夏に涼しさを感じられる写真WSでした。
MNさん、暑かったけど木が一杯あって涼しく感じたので撮りました。

Taigaさん、鯉が5・6匹泳いでいるとこがよかったので撮りました。

SNさん、苔を撮ったけど白いとこが花に見えたので撮りました。
します。
今回は、科学技術館に行く予定でしたが、休館日で隣の中央公園に行ってきました。
暑い中木々が多い公園だし、噴水や池などがあって夏に涼しさを感じられる写真WSでした。
MNさん、暑かったけど木が一杯あって涼しく感じたので撮りました。

Taigaさん、鯉が5・6匹泳いでいるとこがよかったので撮りました。
SNさん、苔を撮ったけど白いとこが花に見えたので撮りました。
2017年08月21日
中央公園での写真WS!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、科学技術館に行く予定でしたが、休館日で隣の中央公園に行ってきました。
暑い中木々が多い公園だし、噴水や池などがあって夏に涼しさを感じられる写真WSでした。
STさん、噴水の水が冷たくて綺麗だったので撮りました。

FHさん、色々な木が緑に色づいている風景がとても綺麗だったので撮りました。

HMさん、写真の雰囲気が何となくよかったので選びました。
します。
今回は、科学技術館に行く予定でしたが、休館日で隣の中央公園に行ってきました。
暑い中木々が多い公園だし、噴水や池などがあって夏に涼しさを感じられる写真WSでした。
STさん、噴水の水が冷たくて綺麗だったので撮りました。

FHさん、色々な木が緑に色づいている風景がとても綺麗だったので撮りました。

HMさん、写真の雰囲気が何となくよかったので選びました。

2017年08月18日
舞鶴公園での写真WS・2!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、台風前で雨も降りそうな天気だったので、雨宿りのできる施設のあるとこということで
舞鶴公園に行ってきました。
神社や旧屋敷など公園内に色々な被写体がある中で、気に入ったものを撮ってきました。
ぐらんま亭は就労支援事業所なので、2年の期間が過ぎたら一般就労しなければならないので
すが、8月で旅立つ方が2名おられて最後のWSになり、感慨無量になりました。
TAさん、草の刈り方が迷路のようになっていたのでどこまでいけるか思いながら撮りました。

MDさん、小さいカエルが可愛くて家に持って帰りたいほどの気持ちで撮りました。

YHさん、白黒で撮ったら人形の迫力があったので選びました。
今回は、台風前で雨も降りそうな天気だったので、雨宿りのできる施設のあるとこということで
舞鶴公園に行ってきました。
神社や旧屋敷など公園内に色々な被写体がある中で、気に入ったものを撮ってきました。
ぐらんま亭は就労支援事業所なので、2年の期間が過ぎたら一般就労しなければならないので
すが、8月で旅立つ方が2名おられて最後のWSになり、感慨無量になりました。
TAさん、草の刈り方が迷路のようになっていたのでどこまでいけるか思いながら撮りました。

MDさん、小さいカエルが可愛くて家に持って帰りたいほどの気持ちで撮りました。

YHさん、白黒で撮ったら人形の迫力があったので選びました。

2017年08月17日
舞鶴公園での写真WS!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、台風前で雨も降りそうな天気だったので、雨宿りのできる施設のあるとこということで
舞鶴公園に行ってきました。
神社や旧屋敷など公園内に色々な被写体がある中で、気に入ったものを撮ってきました。
ぐらんま亭は就労支援事業所なので、2年の期間が過ぎたら一般就労しなければならないので
すが、8月で旅立つ方が2名おられて最後のWSになり、感慨無量になりました。
TMさん、木に苔がはびこっているのが自然な感じがして気持ちが落ちついたので選びました。

STさん、カンナの花が珍しく、綺麗でアイスクリームのように見えたので撮りました。

NHさん、雨が降るのはもうよいと思って、青空が出てきたので撮りました。

今回は、台風前で雨も降りそうな天気だったので、雨宿りのできる施設のあるとこということで
舞鶴公園に行ってきました。
神社や旧屋敷など公園内に色々な被写体がある中で、気に入ったものを撮ってきました。
ぐらんま亭は就労支援事業所なので、2年の期間が過ぎたら一般就労しなければならないので
すが、8月で旅立つ方が2名おられて最後のWSになり、感慨無量になりました。
TMさん、木に苔がはびこっているのが自然な感じがして気持ちが落ちついたので選びました。

STさん、カンナの花が珍しく、綺麗でアイスクリームのように見えたので撮りました。

NHさん、雨が降るのはもうよいと思って、青空が出てきたので撮りました。

2017年08月16日
青島での写真WS!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、青島の亜熱帯植物園は休館日でしたが、野外の公園に行って海と珍しい植物や
花の写真を撮りに行きました。
最初は暑い天気でしたが、急に雨が降り出すというゲリラ豪雨に遭遇してしまい雨宿りを
しながら写真を撮ったりして過ごしました。
EKさん、神話の伝説の銅像が面白そうだったので撮りました。

NAさん、色が鮮やかだったので撮りました。雨が降らなければもっと撮りたかった。

NAさん、曇り空から青空が見えてきて明るくなってきたとこを撮りました。
します。
今回は、青島の亜熱帯植物園は休館日でしたが、野外の公園に行って海と珍しい植物や
花の写真を撮りに行きました。
最初は暑い天気でしたが、急に雨が降り出すというゲリラ豪雨に遭遇してしまい雨宿りを
しながら写真を撮ったりして過ごしました。
EKさん、神話の伝説の銅像が面白そうだったので撮りました。

NAさん、色が鮮やかだったので撮りました。雨が降らなければもっと撮りたかった。

NAさん、曇り空から青空が見えてきて明るくなってきたとこを撮りました。

2017年08月15日
せせらぎ水路での写真WS・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、天満橋近くの大淀川の河川敷にあるせせらぎ水路に行ってきました。
水路の水がきれいに流れているのを撮ったり、緑の木々がきれいだったり、子犬と一緒に
散歩している方にかわいい子犬を撮らせてもらったりしながら過ごしました。
SNさん、静かに流れる水と緑と岩がいい構図だったので撮りました。

STさん、本当は猫好きなのですが、この犬は可愛かったので撮りました。

TMさん、河川敷に緑の芝生が美しかったので撮りました。
します。
今回は、天満橋近くの大淀川の河川敷にあるせせらぎ水路に行ってきました。
水路の水がきれいに流れているのを撮ったり、緑の木々がきれいだったり、子犬と一緒に
散歩している方にかわいい子犬を撮らせてもらったりしながら過ごしました。
SNさん、静かに流れる水と緑と岩がいい構図だったので撮りました。
STさん、本当は猫好きなのですが、この犬は可愛かったので撮りました。

TMさん、河川敷に緑の芝生が美しかったので撮りました。

2017年08月10日
せせらぎ水路での写真WS!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、天満橋近くの大淀川の河川敷にあるせせらぎ水路に行ってきました。
水路の水がきれいに流れているのを撮ったり、緑の木々がきれいだったり、子犬と一緒に
散歩している方にかわいい子犬を撮らせてもらったりしながら過ごしました。
FHさん、犬の愛くるおしさが感じられてとてもよかったので選びました。

MNさん、元々犬が好きで、犬と散歩している方がいたので撮らせてもらいました。

SHさん、犬が大好きで、抱っこしていたとこがよかったので撮りました。
します。
今回は、天満橋近くの大淀川の河川敷にあるせせらぎ水路に行ってきました。
水路の水がきれいに流れているのを撮ったり、緑の木々がきれいだったり、子犬と一緒に
散歩している方にかわいい子犬を撮らせてもらったりしながら過ごしました。
FHさん、犬の愛くるおしさが感じられてとてもよかったので選びました。

MNさん、元々犬が好きで、犬と散歩している方がいたので撮らせてもらいました。

SHさん、犬が大好きで、抱っこしていたとこがよかったので撮りました。

2017年08月09日
小布施の滝での写真WS・4!
先日、日南の谷口病院デイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、道の駅酒谷から少し走ったとこにある小布施の滝に行って蒸し暑さを逃れてきました。
滝に向かう道沿いは林に囲まれ、川が流れていて涼しく清涼感が漂っているのに気持ちよくなり、
滝の近くに行き滝つぼに落ちる水を見てより涼しさやマイナスイオンな感じる癒しのスポットでした。
YSさん、滝の水量が豊富なのとメンバーが撮っているとこがよかったので選びました。

HUさん、雄大な滝を見て涼しさを感じたので撮りました。

MNさん、カンナの花が綺麗に咲いていたので撮りました。

します。
今回は、道の駅酒谷から少し走ったとこにある小布施の滝に行って蒸し暑さを逃れてきました。
滝に向かう道沿いは林に囲まれ、川が流れていて涼しく清涼感が漂っているのに気持ちよくなり、
滝の近くに行き滝つぼに落ちる水を見てより涼しさやマイナスイオンな感じる癒しのスポットでした。
YSさん、滝の水量が豊富なのとメンバーが撮っているとこがよかったので選びました。

HUさん、雄大な滝を見て涼しさを感じたので撮りました。

MNさん、カンナの花が綺麗に咲いていたので撮りました。

2017年08月08日
小布施の滝での写真WS・3!
先日、日南の谷口病院デイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、道の駅酒谷から少し走ったとこにある小布施の滝に行って蒸し暑さを逃れてきました。
滝に向かう道沿いは林に囲まれ、川が流れていて涼しく清涼感が漂っているのに気持ちよくなり、
滝の近くに行き滝つぼに落ちる水を見てより涼しさやマイナスイオンな感じる癒しのスポットでした。
KOさん、初めて滝を見に行って涼しさを感じたことがよかったので撮りました。

YKさん、トンボの青と紫の色が金色に見えて、撮るのにチョットの瞬間に苦労しました。

YAさん、道沿いに赤い花が咲いているのが新鮮だったので撮りました。

します。
今回は、道の駅酒谷から少し走ったとこにある小布施の滝に行って蒸し暑さを逃れてきました。
滝に向かう道沿いは林に囲まれ、川が流れていて涼しく清涼感が漂っているのに気持ちよくなり、
滝の近くに行き滝つぼに落ちる水を見てより涼しさやマイナスイオンな感じる癒しのスポットでした。
KOさん、初めて滝を見に行って涼しさを感じたことがよかったので撮りました。

YKさん、トンボの青と紫の色が金色に見えて、撮るのにチョットの瞬間に苦労しました。

YAさん、道沿いに赤い花が咲いているのが新鮮だったので撮りました。

2017年08月07日
小布施の滝での写真WS・2!
先日、日南の谷口病院デイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、道の駅酒谷から少し走ったとこにある小布施の滝に行って蒸し暑さを逃れてきました。
滝に向かう道沿いは林に囲まれ、川が流れていて涼しく清涼感が漂っているのに気持ちよくなり、
滝の近くに行き滝つぼに落ちる水を見てより涼しさやマイナスイオンな感じる癒しのスポットでした。
MMさん、今日は蒸し暑かったけど滝の周りは涼しそうな雰囲気を感じたので撮りました。

MTさん、滝の周りの雰囲気が涼しさを感じたので撮りました。

AKさん、滝に行くときにカタツムリを見つけて珍しかったので撮りました。
します。
今回は、道の駅酒谷から少し走ったとこにある小布施の滝に行って蒸し暑さを逃れてきました。
滝に向かう道沿いは林に囲まれ、川が流れていて涼しく清涼感が漂っているのに気持ちよくなり、
滝の近くに行き滝つぼに落ちる水を見てより涼しさやマイナスイオンな感じる癒しのスポットでした。
MMさん、今日は蒸し暑かったけど滝の周りは涼しそうな雰囲気を感じたので撮りました。

MTさん、滝の周りの雰囲気が涼しさを感じたので撮りました。

AKさん、滝に行くときにカタツムリを見つけて珍しかったので撮りました。

2017年08月04日
小布施の滝での写真WS!
先日、日南の谷口病院デイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、道の駅酒谷から少し走ったとこにある小布施の滝に行って蒸し暑さを逃れてきました。
滝に向かう道沿いは林に囲まれ、川が流れていて涼しく清涼感が漂っているのに気持ちよくなり、
滝の近くに行き滝つぼに落ちる水を見てより涼しさやマイナスイオンな感じる癒しのスポットでした。
TK2さん、滝の水量に勢いがあり、周りに清涼感を感じたので撮りました。

TYさん、カンナの花が綺麗に咲いているのがよかったので撮りました。

TKさん、滝に行く道沿いに祠があったので撮りました。
します。
今回は、道の駅酒谷から少し走ったとこにある小布施の滝に行って蒸し暑さを逃れてきました。
滝に向かう道沿いは林に囲まれ、川が流れていて涼しく清涼感が漂っているのに気持ちよくなり、
滝の近くに行き滝つぼに落ちる水を見てより涼しさやマイナスイオンな感じる癒しのスポットでした。
TK2さん、滝の水量に勢いがあり、周りに清涼感を感じたので撮りました。

TYさん、カンナの花が綺麗に咲いているのがよかったので撮りました。

TKさん、滝に行く道沿いに祠があったので撮りました。

2017年08月03日
夏の大淀学習館でのWS・2!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行ってきましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、暑かったので屋内の施設で見学を兼ねて撮影のできるとこということで、大淀学習館
に行ってきました。
夏向けにカブトムシ、クワガタの生きた昆虫が展示しってあり、色々な動植物が展示してある
コーナーを見ながら楽しんできました。
YK さん、カブト虫は横になっているのを見かけますが立っているのは珍しかったので撮りました。

MKさん、好きな蝶々を一杯見られたのがよかったので撮りました。
します。
今回は、暑かったので屋内の施設で見学を兼ねて撮影のできるとこということで、大淀学習館
に行ってきました。
夏向けにカブトムシ、クワガタの生きた昆虫が展示しってあり、色々な動植物が展示してある
コーナーを見ながら楽しんできました。
YK さん、カブト虫は横になっているのを見かけますが立っているのは珍しかったので撮りました。

MKさん、好きな蝶々を一杯見られたのがよかったので撮りました。

2017年08月02日
夏の大淀学習館でのWS!
先日、若草病院デイケアでの写真ワークショップを行ってきましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、暑かったので屋内の施設で見学を兼ねて撮影のできるとこということで、大淀学習館
に行ってきました。
夏向けにカブトムシ、クワガタの生きた昆虫が展示しってあり、色々な動植物が展示してある
コーナーを見ながら楽しんできました。
YK2さん、蝶々にピントが合っていることで引き立って見えたのがよかったので選びました。

EKさん、イノシシを田舎の実家の近くで見たことを思い出して撮りました。

NAさん、子供のころカエルの卵が繋がっているのが気持ち悪く感じたのを思い出して撮りました。
します。
今回は、暑かったので屋内の施設で見学を兼ねて撮影のできるとこということで、大淀学習館
に行ってきました。
夏向けにカブトムシ、クワガタの生きた昆虫が展示しってあり、色々な動植物が展示してある
コーナーを見ながら楽しんできました。
YK2さん、蝶々にピントが合っていることで引き立って見えたのがよかったので選びました。

EKさん、イノシシを田舎の実家の近くで見たことを思い出して撮りました。

NAさん、子供のころカエルの卵が繋がっているのが気持ち悪く感じたのを思い出して撮りました。
