スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年02月28日

ジャイアンツのキャンプ・3!

先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、雨が降っていたのでジャイアンツの練習風景をドームに見に行こうということで木花に
行ってきました。
新入団の菅野選手が注目されていたので彼の近くに多くのお客さんがいる状況でした。

HBさん。ジャイアンツの未来を担う左右の投手を夢中に撮りました。



TYさん。帰りには雨も上がり車の窓に映った風景が印象的だったので撮りました。

  


Posted by もやい at 09:30Comments(0)K・支援センター

2013年02月27日

ジャイアンツのキャンプ・2!

先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、雨が降っていたのでジャイアンツの練習風景をドームに見に行こうということで木花に
行ってきました。
新入団の菅野選手が注目されていたので彼の近くに多くのお客さんがいる状況でした。

SNさん。手の大きさが印象的で選手が小さく写っているのが面白く見えたので撮りました。



HKさん。観客が多くいて中々いい場所に行けなかったけど菅野選手を写すことができた。



kinositaさん。観客の熱気を強力に吸い込む換気口と思って撮りました。

  


Posted by もやい at 11:07Comments(0)K・支援センター

2013年02月26日

ジャイアンツのキャンプ!

先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、雨が降っていたのでジャイアンツの練習風景をドームに見に行こうということで木花に
行ってきました。
新入団の菅野選手が注目されていたので彼の近くに多くのお客さんがいる状況でした。

FHさん。そうそうたる選手が集まってミーティングをしていたので撮りました。



TKさん。ドームの窓からジャイアンツのフラッグがたなびいていたので撮りました。



taigaさん。木花の運動公園からみた山間の風景がよかったので撮りました。

  


Posted by もやい at 16:46Comments(0)K・支援センター

2013年02月25日

市民の森の梅園・3!

先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、天気もよく季節がら市民の森の梅園に行くことになり楽しんできました。
駐車場から梅園まで林の中を散策しながら木漏れ日を浴びお互いしゃべりながら通りすがりの
風景を撮ったりしながら向かいました。

ANさん。梅の淡いピンクの色が自分の心の色と同じだったので撮りました。



YTさん。梅のつぼみを撮ることができ季節を先取りした気分になった。

  


Posted by もやい at 09:48Comments(0)W・デイケア

2013年02月22日

市民の森の梅園・2!

先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、天気もよく季節がら市民の森の梅園に行くことになり楽しんできました。
駐車場から梅園まで林の中を散策しながら木漏れ日を浴びお互いしゃべりながら通りすがりの
風景を撮ったりしながら向かいました。

KYさん。林の中に梅園があるので緑と梅に囲まれて綺麗だったので撮りました。



SAさん。青空が綺麗でこころが洗われるようだったので撮りました。

  


Posted by もやい at 10:01Comments(0)W・デイケア

2013年02月21日

市民の森の梅園!

先日、若草病院の写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。

今回は、天気もよく季節がら市民の森の梅園に行くことになり楽しんできました。
駐車場から梅園まで林の中を散策しながら木漏れ日を浴びお互いしゃべりながら通りすがりの
風景を撮ったりしながら向かいました。

KHさん。梅のピンクの色が綺麗だったのでシャッターを切りました。



SGさん。梅のピンクの花が咲き乱れた風景が緑を背景に映えていたので撮りました。



EIさん。空と緑と梅が一緒に写っているとこにメンバーが写っていたので撮りました。

  


Posted by もやい at 10:21Comments(0)W・デイケア

2013年02月20日

城山公園の散策・3!

先月の26日に延岡市にある支援センターみなとでの写真ワークショップを行いましたので参加者の
写真を掲載します。

天気は快晴でしたが風が強く冬という感じの中、城山公園に行って高台の城山の鐘のとこまで散策
しながらを自分の気に入った風景を切り取ってきました。
初めての写真ワークショップでしたが皆さんおしゃべりしながら楽しく自分の感性を生かした独特な
風景を撮ってきていただいたのを、皆で鑑賞するときに確認できてよかったです。

TAさん。正面から見た銅像でなく横から見た時の銅像に、影や、はっきり見えない感じが
何とも言えず良く撮りました。



ATさん。風は強かったけど、天気が良く、木がたくさんあるところに魅力を感じました。



YKさん。風が吹き撮りづらかったが、つばきが2つ並び可愛い感じだったので撮りました。



ANさん。根から幹が二股に分かれているとこが目に入り撮りました。

  


Posted by もやい at 09:37Comments(0)M・支援センター

2013年02月19日

城山公園の散策・2!

先月の26日に延岡市にある支援センターみなとでの写真ワークショップを行いましたので参加者の
写真を掲載します。

天気は快晴でしたが風が強く冬という感じの中、城山公園に行って高台の城山の鐘のとこまで散策
しながらを自分の気に入った風景を切り取ってきました。
初めての写真ワークショップでしたが皆さんおしゃべりしながら楽しく自分の感性を生かした独特な
風景を撮ってきていただいたのを、皆で鑑賞するときに確認できてよかったです。

KIさん。銅像を下から見た感じがかっこよくて撮りました。



NNさん。下から見た石垣に城山公園を感じ、角ばった傾斜が魅力で撮りました。



KWさん。レトロで手作り感を漂わせる感じがして撮りました。僕のお気に入りです。

  


Posted by もやい at 10:41Comments(0)M・支援センター

2013年02月18日

城山公園の散策!

先月の26日に延岡市にある支援センターみなとでの写真ワークショップを行いましたので参加者の
写真を掲載します。

天気は快晴でしたが風が強く冬という感じの中、城山公園に行って高台の城山の鐘のとこまで散策
しながらを自分の気に入った風景を切り取ってきました。
初めての写真ワークショップでしたが皆さんおしゃべりしながら楽しく自分の感性を生かした独特な
風景を撮ってきていただいたのを、皆で鑑賞するときに確認できてよかったです。

TKさん。空もきれいで傾斜の曲り具合が素敵で撮りました。



TOさん。「城山の鐘」どっしりとした土台に歴史を感じ撮りました。



KHさん。ふと、足元を見たら影が良い感じだったのでシャッターをおしました。

  


Posted by もやい at 13:37Comments(0)M・支援センター

2013年02月13日

大根の世界を・3!

先日、江南よしみ支援センターで季節がら大根干しの作業をしている畑に行って撮影してきました。

お百姓さんも気さくに話しかけていただいたり自前の大根の漬物をいただいたりと写真を撮ることで
見知らぬ人と気軽に交流することができるという効果を活かすワークショップになりました。
また、大根の世界をいろんな視点で切り取って楽しんできました。

HBさん。干してある大根は華やかに感じるけど捨ててある大根は寂しそうに感じて撮った。



TKさん。干してある大根にひねっりのあるのが面白い形だったので撮りました。



HKさん。トラックに積んである大根を見てこれがお金になるのかと思い撮りました。

  


Posted by もやい at 09:18Comments(0)K・支援センター

2013年02月08日

大根の世界を・2!

先日、江南よしみ支援センターで季節がら大根干しの作業をしている畑に行って撮影してきました。

お百姓さんも気さくに話しかけていただいたり自前の大根の漬物をいただいたりと写真を撮ることで
見知らぬ人と気軽に交流することができるという効果を活かすワークショップになりました。
また、大根の世界をいろんな視点で切り取って楽しんできました。


SIさん。葉っぱのない大根も同じ製品になると思い美味しく食べられると思い撮りました。



taigaさん。シャベルカーが仕事するのにはかどって助かっているのだろうと思い撮りました。



SNさん。大根の棚があるとこに人が写っている場面がよかったので撮りました。

  


Posted by もやい at 10:58Comments(0)K・支援センター

2013年02月07日

大根の世界を!

先日、江南よしみ支援センターで季節がら大根干しの作業をしている畑に行って撮影してきました。

お百姓さんも気さくに話しかけていただいたり自前の大根の漬物をいただいたりと写真を撮ることで
見知らぬ人と気軽に交流することができるという効果を活かすワークショップになりました。
また、大根の世界をいろんな視点で切り取って楽しんできました。


kinositaさん。お百姓さんが休憩するとこを撮り、美味しい沢庵の漬物をいただいた。



FHさん。だいこんの形が人間の下半身に見えて面白かったので撮りました。



NYさん。大根畑に取り残された大根がチョット寂しい気がして撮りました。

  


Posted by もやい at 16:12Comments(0)K・支援センター

2013年02月05日

散策の一石二鳥・4!

今年になって1回目のあいクリニックの写真ワークショップを行いました。

いつものようにクリニックを中心に東西南北どちらに散策しますかということで決めてから
道沿いの風景などを見ながら季節の変化を感じたり自然のしたたかさを発見しながらの
散策でした。

今日は、講師が参加者の撮った写真から選びました。

GIさんの写真から。



MKさんの写真から。

  


Posted by もやい at 10:14Comments(0)I・デイケア

2013年02月04日

散策の一石二鳥・3!

今年になって1回目のあいクリニックの写真ワークショップを行いました。

いつものようにクリニックを中心に東西南北どちらに散策しますかということで決めてから
道沿いの風景などを見ながら季節の変化を感じたり自然のしたたかさを発見しながらの
散策でした。

今日は、講師が参加者の撮った写真から選びました。

SKさんの写真から。



KKさんの写真から。



KHさんの写真から。

  


Posted by もやい at 13:47Comments(0)I・デイケア

2013年02月01日

散策の一石二鳥・2!

今年になって1回目のあいクリニックの写真ワークショップを行いました。

いつものようにクリニックを中心に東西南北どちらに散策しますかということで決めてから
道沿いの風景などを見ながら季節の変化を感じたり自然のしたたかさを発見しながらの
散策でした。

MKさん。飛行機雲がマンションに落ちているように見えて面白かったので撮りました。



KHさん。今年も再会できてとてもうれしかったです。次回は暑い季節に会いたいと思いました。

  


Posted by もやい at 09:42Comments(0)I・デイケア