2016年03月31日
菜の花の季節・3!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、青島に行くバイパス沿いに菜の花が一杯咲いているとこがあるということでメンバーで
行ってきました。
快晴の青空を背景に黄色い菜の花の色を印象的に撮って楽しんできました。
TKさん、菜の花をどのように撮るのがよいのか、青空を背景に菜の花を下から撮りました。

MHさん、南国らしいフェニックスと青空と夾竹桃の切り株が親子みたいに感じて撮りました。
します。
今回は、青島に行くバイパス沿いに菜の花が一杯咲いているとこがあるということでメンバーで
行ってきました。
快晴の青空を背景に黄色い菜の花の色を印象的に撮って楽しんできました。
TKさん、菜の花をどのように撮るのがよいのか、青空を背景に菜の花を下から撮りました。

MHさん、南国らしいフェニックスと青空と夾竹桃の切り株が親子みたいに感じて撮りました。

2016年03月30日
菜の花の季節・2!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、青島に行くバイパス沿いに菜の花が一杯咲いているとこがあるということでメンバーで
行ってきました。
快晴の青空を背景に黄色い菜の花の色を印象的に撮って楽しんできました。
SNさん、菜の花の咲いているのをメインに撮ったのがいい雰囲気で撮れていたので選びました。

taigaさん、満開の菜の花と川とフェニックスを一緒に撮ったのがよかったので選びました。
します。
今回は、青島に行くバイパス沿いに菜の花が一杯咲いているとこがあるということでメンバーで
行ってきました。
快晴の青空を背景に黄色い菜の花の色を印象的に撮って楽しんできました。
SNさん、菜の花の咲いているのをメインに撮ったのがいい雰囲気で撮れていたので選びました。

taigaさん、満開の菜の花と川とフェニックスを一緒に撮ったのがよかったので選びました。

2016年03月29日
菜の花の季節!
先日、江南よしみ支援センターでの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、青島に行くバイパス沿いに菜の花が一杯咲いているとこがあるということでメンバーで
行ってきました。
快晴の青空を背景に黄色い菜の花の色を印象的に撮って楽しんできました。
FHさん、たくさんの菜の花が咲いているとこもよかったが、一輪咲いているとこを撮りました。

HBさん、青空に菜の花の黄色が映えていて綺麗だったので撮りました。

UHさん、橋の上のガードレールの傷が面白かったので撮りました。
します。
今回は、青島に行くバイパス沿いに菜の花が一杯咲いているとこがあるということでメンバーで
行ってきました。
快晴の青空を背景に黄色い菜の花の色を印象的に撮って楽しんできました。
FHさん、たくさんの菜の花が咲いているとこもよかったが、一輪咲いているとこを撮りました。

HBさん、青空に菜の花の黄色が映えていて綺麗だったので撮りました。

UHさん、橋の上のガードレールの傷が面白かったので撮りました。

2016年03月28日
昼下がりの写真WS・3!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、住宅地の南側の地域を散策しながらお気に入りを探してきました。
天気のよい昼下がりの午後だったので、猫が道路で昼寝をしていたり、庭先に花が咲いていたり、
道路隅に地蔵さんがあったりする風景を撮りながらWSを楽しんできました。
TKさん、散策していたら猫がのんびりしている表情が可愛かったので撮りました。

MIさん、メンバーのTさんが散策に行く前にカメラの機能を調べてる表情を撮りました。
今回は、住宅地の南側の地域を散策しながらお気に入りを探してきました。
天気のよい昼下がりの午後だったので、猫が道路で昼寝をしていたり、庭先に花が咲いていたり、
道路隅に地蔵さんがあったりする風景を撮りながらWSを楽しんできました。
TKさん、散策していたら猫がのんびりしている表情が可愛かったので撮りました。

MIさん、メンバーのTさんが散策に行く前にカメラの機能を調べてる表情を撮りました。

2016年03月25日
昼下がりの写真WS・2!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、住宅地の南側の地域を散策しながらお気に入りを探してきました。
天気のよい昼下がりの午後だったので、猫が道路で昼寝をしていたり、庭先に花が咲いていたり、
道路隅に地蔵さんがあったりする風景を撮りながらWSを楽しんできました。
KSさん、散策していて白い花が綺麗に咲いているのがよかったので撮りました。

TNさん、猫が道端に寝ているのが可愛くて連れて帰りたくなって撮りました。
今回は、住宅地の南側の地域を散策しながらお気に入りを探してきました。
天気のよい昼下がりの午後だったので、猫が道路で昼寝をしていたり、庭先に花が咲いていたり、
道路隅に地蔵さんがあったりする風景を撮りながらWSを楽しんできました。
KSさん、散策していて白い花が綺麗に咲いているのがよかったので撮りました。

TNさん、猫が道端に寝ているのが可愛くて連れて帰りたくなって撮りました。

2016年03月24日
昼下がりの写真WS!
先日、高鍋のぐらんま亭での写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、住宅地の南側の地域を散策しながらお気に入りを探してきました。
天気のよい昼下がりの午後だったので、猫が道路で昼寝をしていたり、庭先に花が咲いていたり、
道路隅に地蔵さんがあったりする風景を撮りながらWSを楽しんできました。
KKさん、散策していて春にふさわしい1枚がとれたのでよかったです。

MHさん、初めて見た花キャベツが珍しかったので撮りました。

NHさん、事業所の隣にいる犬が可愛かったので撮りました。
今回は、住宅地の南側の地域を散策しながらお気に入りを探してきました。
天気のよい昼下がりの午後だったので、猫が道路で昼寝をしていたり、庭先に花が咲いていたり、
道路隅に地蔵さんがあったりする風景を撮りながらWSを楽しんできました。
KKさん、散策していて春にふさわしい1枚がとれたのでよかったです。

MHさん、初めて見た花キャベツが珍しかったので撮りました。

NHさん、事業所の隣にいる犬が可愛かったので撮りました。

2016年03月23日
室内での写真WS・2!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、天気がよくなかったので大淀川学習館に行って室内の展示物を見学しながら気に入った
展示物を撮ったりして楽しんできました。
NAさん、雛山が飾ってあるのが子供のころを思い出して子供気分になって撮りました。

SKさん、撮った写真はどれもよかったけどゲンゴロウを撮ったのがしっくりきたので選びました。

YHさん、貝で作った作品を見て自分でも作ることが出来るのかなと思いました。
今回は、天気がよくなかったので大淀川学習館に行って室内の展示物を見学しながら気に入った
展示物を撮ったりして楽しんできました。
NAさん、雛山が飾ってあるのが子供のころを思い出して子供気分になって撮りました。

SKさん、撮った写真はどれもよかったけどゲンゴロウを撮ったのがしっくりきたので選びました。

YHさん、貝で作った作品を見て自分でも作ることが出来るのかなと思いました。

2016年03月22日
室内での写真WS!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、天気がよくなかったので大淀川学習館に行って室内の展示物を見学しながら気に入った
展示物を撮ったりして楽しんできました。
TYさん、雛山が入り口に展示してあるのを見てこころが癒されてので撮りました。

EKさん、生きた魚を見ることがないので水槽で泳いでるのが珍しくて撮りました。

MNさん、花壇に咲いている花を撮って見たらよかったので選びました。
今回は、天気がよくなかったので大淀川学習館に行って室内の展示物を見学しながら気に入った
展示物を撮ったりして楽しんできました。
TYさん、雛山が入り口に展示してあるのを見てこころが癒されてので撮りました。

EKさん、生きた魚を見ることがないので水槽で泳いでるのが珍しくて撮りました。

MNさん、花壇に咲いている花を撮って見たらよかったので選びました。

2016年03月18日
宮崎港での写真WS・3!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、天気も快晴で風がチョット強かったですけど宮崎港に行って撮ってきました。
小型漁船の停泊するとこで漁協や大きな倉庫などもあり港の風景をメンバーで色々と
撮りながらのWSでした。
MHさん、昔、船に乗っていたので空と海との風景が懐かしく感じたので撮りました。

HKさん、港を散策していて普段船を見ることがないのでなんだか懐かしく感じて撮りました。

taigaさん、漁協の事務所に昔出入りしていたので周りの風景と一緒に撮りました。
掲載します。
今回は、天気も快晴で風がチョット強かったですけど宮崎港に行って撮ってきました。
小型漁船の停泊するとこで漁協や大きな倉庫などもあり港の風景をメンバーで色々と
撮りながらのWSでした。
MHさん、昔、船に乗っていたので空と海との風景が懐かしく感じたので撮りました。

HKさん、港を散策していて普段船を見ることがないのでなんだか懐かしく感じて撮りました。

taigaさん、漁協の事務所に昔出入りしていたので周りの風景と一緒に撮りました。

2016年03月18日
宮崎港での写真WS・3!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、天気も快晴で風がチョット強かったですけど宮崎港に行って撮ってきました。
小型漁船の停泊するとこで漁協や大きな倉庫などもあり港の風景をメンバーで色々と
撮りながらのWSでした。
MHさん、昔、船に乗っていたので空と海との風景が懐かしく感じたので撮りました。

HKさん、港を散策していて普段船を見ることがないのでなんだか懐かしく感じて撮りました。

taigaさん、漁協の事務所に昔出入りしていたので撮りました。
掲載します。
今回は、天気も快晴で風がチョット強かったですけど宮崎港に行って撮ってきました。
小型漁船の停泊するとこで漁協や大きな倉庫などもあり港の風景をメンバーで色々と
撮りながらのWSでした。
MHさん、昔、船に乗っていたので空と海との風景が懐かしく感じたので撮りました。

HKさん、港を散策していて普段船を見ることがないのでなんだか懐かしく感じて撮りました。

taigaさん、漁協の事務所に昔出入りしていたので撮りました。

2016年03月17日
宮崎港での写真WS・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、天気も快晴で風がチョット強かったですけど宮崎港に行って撮ってきました。
小型漁船の停泊するとこで漁協や大きな倉庫などもあり港の風景をメンバーで色々と
撮りながらのWSでした。
KAさん、鳥のように高くて広いとこを飛びたいなぁと思って撮りました。

SNさん、タンクなどのある風景を見て港らしい風景と思って撮りました。

TSさん、船を見て仲間と一緒に航海をしたいと思って撮りました。
掲載します。
今回は、天気も快晴で風がチョット強かったですけど宮崎港に行って撮ってきました。
小型漁船の停泊するとこで漁協や大きな倉庫などもあり港の風景をメンバーで色々と
撮りながらのWSでした。
KAさん、鳥のように高くて広いとこを飛びたいなぁと思って撮りました。

SNさん、タンクなどのある風景を見て港らしい風景と思って撮りました。

TSさん、船を見て仲間と一緒に航海をしたいと思って撮りました。

2016年03月16日
宮崎港での写真WS!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップ行いましたので参加者の写真を
掲載します。
今回は、天気も快晴で風がチョット強かったですけど宮崎港に行って撮ってきました。
小型漁船の停泊するとこで漁協や大きな倉庫などもあり港の風景をメンバーで色々と
撮りながらのWSでした。
TKさん、逆光で光と影の雰囲気がよかったので撮りました。

FHさん、船に乗って太平洋の海原を行ってみたくなって船を撮りました。

UHさん、廃車の車がありサビているとこが面白かったので撮りました。
掲載します。
今回は、天気も快晴で風がチョット強かったですけど宮崎港に行って撮ってきました。
小型漁船の停泊するとこで漁協や大きな倉庫などもあり港の風景をメンバーで色々と
撮りながらのWSでした。
TKさん、逆光で光と影の雰囲気がよかったので撮りました。

FHさん、船に乗って太平洋の海原を行ってみたくなって船を撮りました。

UHさん、廃車の車がありサビているとこが面白かったので撮りました。

2016年03月15日
去川での写真WS・2!
先日、旧去川小学校で写真ワークショップを開催したとこ5名の参加者があったので参加者の写真を
掲載します。
廃校の周りを散策しながら地域の自然にふれて気に入った被写体を撮って、楽しく写真WSの時間を
過ごしました。
ISさん、香りに呼び寄せられて近づいて見たら可愛い花の色に癒されたので撮りました。

SKさん、二見家の門の中に風景が広がっているのがすごかったので選びました。
掲載します。
廃校の周りを散策しながら地域の自然にふれて気に入った被写体を撮って、楽しく写真WSの時間を
過ごしました。
ISさん、香りに呼び寄せられて近づいて見たら可愛い花の色に癒されたので撮りました。

SKさん、二見家の門の中に風景が広がっているのがすごかったので選びました。

2016年03月14日
去川での写真WS!
先日、旧去川小学校で写真ワークショップを開催したとこ5名の参加者があったので参加者の写真を
掲載します。
廃校の周りを散策しながら地域の自然にふれて気に入った被写体を撮って、楽しく写真WSの時間を
過ごしました。
KKさん、綺麗な椿の花が画面の中心に配置したのがよかったので選びました。

AKさん、息子を写す機会があまりないので今回は撮ることが出来たので選びました。

KK2さん、サルの看板が気に入ったので撮りました。
掲載します。
廃校の周りを散策しながら地域の自然にふれて気に入った被写体を撮って、楽しく写真WSの時間を
過ごしました。
KKさん、綺麗な椿の花が画面の中心に配置したのがよかったので選びました。

AKさん、息子を写す機会があまりないので今回は撮ることが出来たので選びました。

KK2さん、サルの看板が気に入ったので撮りました。

2016年03月11日
広島カープを見学・3!
先日、谷口病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、日南市の天福球場に広島カープがキャンプに来ていたのでメンバーさんと見学に行って
きました。
広島カープのファンの方が平日でも多くの方が県内県外から見学にきておられていたので人気が
あるのを知りました。
YFさん、球場の正面に垂れ幕に書いてある闘志という文字が目に入ったので撮りました。

TIさん、球場に広島カープの歴代監督が記載された記念碑があったので撮りました。

YSさん、いつもお世話になっているスタッフをこの機会に撮ってあげました。
今回は、日南市の天福球場に広島カープがキャンプに来ていたのでメンバーさんと見学に行って
きました。
広島カープのファンの方が平日でも多くの方が県内県外から見学にきておられていたので人気が
あるのを知りました。
YFさん、球場の正面に垂れ幕に書いてある闘志という文字が目に入ったので撮りました。

TIさん、球場に広島カープの歴代監督が記載された記念碑があったので撮りました。

YSさん、いつもお世話になっているスタッフをこの機会に撮ってあげました。

2016年03月10日
広島カープを見学・2!
先日、谷口病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、日南市の天福球場に広島カープがキャンプに来ていたのでメンバーさんと見学に行って
きました。
広島カープのファンの方が平日でも多くの方が県内県外から見学にきておられていたので人気が
あるのを知りました。
MMさん、現役の時からファンの江川さんが取材で来ていたので正面から撮りたかったけど、これが
一番よかったので選びました。

HUさん、練習している選手と商店街などで会えるのがうれしいので撮りました。

MNさん、駐車場に食べ物の屋台があり、いい匂いがしてきて食べたくなって撮りました。
今回は、日南市の天福球場に広島カープがキャンプに来ていたのでメンバーさんと見学に行って
きました。
広島カープのファンの方が平日でも多くの方が県内県外から見学にきておられていたので人気が
あるのを知りました。
MMさん、現役の時からファンの江川さんが取材で来ていたので正面から撮りたかったけど、これが
一番よかったので選びました。

HUさん、練習している選手と商店街などで会えるのがうれしいので撮りました。

MNさん、駐車場に食べ物の屋台があり、いい匂いがしてきて食べたくなって撮りました。

2016年03月09日
広島カープを見学!
先日、谷口病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載します。
今回は、日南市の天福球場に広島カープがキャンプに来ていたのでメンバーさんと見学に行って
きました。
広島カープのファンの方が平日でも多くの方が県内県外から見学にきておられていたので人気が
あるのを知りました。
KFさん、初めて天福球場に来たらのぼりやら垂れ幕などが目についたので撮りました。

THさん、バックネットの後ろの客席から選手が練習しているとこを撮りました。

ISさん、球場の周りに椿の花が咲いている木があったので撮りました。
今回は、日南市の天福球場に広島カープがキャンプに来ていたのでメンバーさんと見学に行って
きました。
広島カープのファンの方が平日でも多くの方が県内県外から見学にきておられていたので人気が
あるのを知りました。
KFさん、初めて天福球場に来たらのぼりやら垂れ幕などが目についたので撮りました。

THさん、バックネットの後ろの客席から選手が練習しているとこを撮りました。

ISさん、球場の周りに椿の花が咲いている木があったので撮りました。

2016年03月08日
梅園と椿園のWS・2!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、梅の季節ということで市民の森の梅園に行ってきました。
天気もよかったので、梅の花の綺麗な色を目にすることが出来てメンバーもベストショットを
狙ってシャッターを切っていました。
梅園の隣には椿園もあって椿の花も綺麗な色の椿を見ることが出来楽しいWSになりました。
AUさん、白い梅の花と青空と蕾が赤いのが鮮やかだったので撮りました。

TYさん、赤い椿の花が鮮やかで綺麗に咲いていたので撮りました。
します。
今回は、梅の季節ということで市民の森の梅園に行ってきました。
天気もよかったので、梅の花の綺麗な色を目にすることが出来てメンバーもベストショットを
狙ってシャッターを切っていました。
梅園の隣には椿園もあって椿の花も綺麗な色の椿を見ることが出来楽しいWSになりました。
AUさん、白い梅の花と青空と蕾が赤いのが鮮やかだったので撮りました。

TYさん、赤い椿の花が鮮やかで綺麗に咲いていたので撮りました。

2016年03月07日
梅園と椿園のWS!
先日、若草病院のデイケアで写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、梅の季節ということで市民の森の梅園に行ってきました。
天気もよかったので、梅の花の綺麗な色を目にすることが出来てメンバーもベストショットを
狙ってシャッターを切っていました。
梅園の隣には椿園もあって椿の花も綺麗な色の椿を見ることが出来楽しいWSになりました。
EKさん、白色の梅の花が綺麗に2輪咲いているのがよかったので撮りました。

RSさん、ピンクの椿の花が綺麗で鮮やかな色だったので撮りました。

CKさん、紫色が好きなので、花壇に咲いている紫の花があったので撮りました。
します。
今回は、梅の季節ということで市民の森の梅園に行ってきました。
天気もよかったので、梅の花の綺麗な色を目にすることが出来てメンバーもベストショットを
狙ってシャッターを切っていました。
梅園の隣には椿園もあって椿の花も綺麗な色の椿を見ることが出来楽しいWSになりました。
EKさん、白色の梅の花が綺麗に2輪咲いているのがよかったので撮りました。

RSさん、ピンクの椿の花が綺麗で鮮やかな色だったので撮りました。

CKさん、紫色が好きなので、花壇に咲いている紫の花があったので撮りました。

2016年03月04日
季節を感じる梅園へ・2!
先日、江南よしみ支援センターの写真ワークショップを行いましたので参加者の写真を掲載
します。
今回は、天気が悪かったのですが、梅の季節ということで市民の森の梅園に行って梅の花を
見てきました。
梅の木によって咲き乱れているのと、まだつぼみという木があって全体的にはまだ満開という
時期ではなかったのですが、そこをカバーして上手く切り取って撮ってもらっていたので
良かったです。
TKさん、水滴が花びらについている白い梅の花が綺麗だったので撮りました。

taigaさん、梅の花が一杯咲いている木のある風景がよかったので撮りました。
します。
今回は、天気が悪かったのですが、梅の季節ということで市民の森の梅園に行って梅の花を
見てきました。
梅の木によって咲き乱れているのと、まだつぼみという木があって全体的にはまだ満開という
時期ではなかったのですが、そこをカバーして上手く切り取って撮ってもらっていたので
良かったです。
TKさん、水滴が花びらについている白い梅の花が綺麗だったので撮りました。

taigaさん、梅の花が一杯咲いている木のある風景がよかったので撮りました。
