2008年05月17日
宮日新聞に紹介される!
先日の写真ワークショップを宮日新聞の記者さんが一緒に行動をしな
がら取材をしてくれた時の記事を今日の中央面に掲載される。
電話での取材が多い中、一緒に行動しながら取材していただくことは
写真ワークショップのミッションを現実に見て感じてもらうということで
あり、当事者の生の声を直接聞くことができるということで、足を使って
記事を書くという、記者であれば当然のことができてない現実の中、
情報を身で感じて書いていただいた、担当の記者さんに感謝してる
次第である。

詳しくは、以下のページに拡大した記事が掲載してあります。
http://www1.bbiq.jp/m-moyai/syokai.html
がら取材をしてくれた時の記事を今日の中央面に掲載される。
電話での取材が多い中、一緒に行動しながら取材していただくことは
写真ワークショップのミッションを現実に見て感じてもらうということで
あり、当事者の生の声を直接聞くことができるということで、足を使って
記事を書くという、記者であれば当然のことができてない現実の中、
情報を身で感じて書いていただいた、担当の記者さんに感謝してる
次第である。

詳しくは、以下のページに拡大した記事が掲載してあります。
http://www1.bbiq.jp/m-moyai/syokai.html
Posted by もやい at 20:25│Comments(2)
│紹介される
この記事へのコメント
めずらしい取り組みを拝見しております。
Posted by 塾講師 at 2008年05月19日 09:16
塾講師さん、
訪問ありがとうございます。
めずらしい取り組みとして感じていただいたことはありがたいです。
障がい者に写真を通して問題を改善する試みは初めてだし、自己発見などと
いったアートに関する表現に関した問題を試みることもなされないのが現状
のなかで、人がやってないことをやることが楽しいことだしやりがいがありますね。
当事者の方が興味を示してくれる試みであることに、街中を撮影する写真ワークショップの魅力があるのではないでしょうか。
訪問ありがとうございます。
めずらしい取り組みとして感じていただいたことはありがたいです。
障がい者に写真を通して問題を改善する試みは初めてだし、自己発見などと
いったアートに関する表現に関した問題を試みることもなされないのが現状
のなかで、人がやってないことをやることが楽しいことだしやりがいがありますね。
当事者の方が興味を示してくれる試みであることに、街中を撮影する写真ワークショップの魅力があるのではないでしょうか。
Posted by もやい at 2008年05月19日 20:34