2009年03月13日
静寂と大胆!
昨日に引き続き、若草病院の写真ワークショップ参加者の写真を掲載します。
今日は、特徴のある写真を講師が選ばせていただきました。
YMさんの写真から。観光客の多い県庁で撮られた写真から静寂の廊下を選びました。

STさんの写真から。宮崎八幡宮で撮られた写真から、この大胆な構図を選びました。

追伸
今月の29日(日曜日)に宮崎県精神福祉連合会が映画「ふるさとをください」の上映会と
シンポジウム「地域と共生する」を開催します。
和歌山県で精神障がい者施設が地域にできることで、地域との色々な問題が起きたことを
題材にジェームス三木氏の脚本で制作された映画です。
繋がったり絆ができたり理解しあったり現代社会が失っている問題を、地域や家族・親子や
恋人同士を通して共生の社会を考えさせる映画です。
詳細は、以下のページに記載してあります。
http://www1.bbiq.jp/m-moyai/hurusato.html
今日は、特徴のある写真を講師が選ばせていただきました。
YMさんの写真から。観光客の多い県庁で撮られた写真から静寂の廊下を選びました。

STさんの写真から。宮崎八幡宮で撮られた写真から、この大胆な構図を選びました。

追伸
今月の29日(日曜日)に宮崎県精神福祉連合会が映画「ふるさとをください」の上映会と
シンポジウム「地域と共生する」を開催します。
和歌山県で精神障がい者施設が地域にできることで、地域との色々な問題が起きたことを
題材にジェームス三木氏の脚本で制作された映画です。
繋がったり絆ができたり理解しあったり現代社会が失っている問題を、地域や家族・親子や
恋人同士を通して共生の社会を考えさせる映画です。
詳細は、以下のページに記載してあります。
http://www1.bbiq.jp/m-moyai/hurusato.html