2009年03月26日
桜の季節!
先日、あいクリニックの写真ワークショップを開催しましたので参加者の写真を掲載します。
講師が雨男と言われるぐらい撮影日は雨の確率が高かったのですが、今回いつもの曜日を
変更したら快晴の写真日和になり気分よく散策しました。
YIさん。桜のシーズンになり公園に咲いている桜を撮り一番綺麗な桜を選びました。

TTさん。春の鮮やかな緑と街灯が上手く撮れました。

MMさん。満開の桜を逆行で撮ってしまい、思いがけず桜の光と影を撮影することができた。

追伸
今月の29日(日曜日)に宮崎県精神福祉連合会が映画「ふるさとをください」の上映会と
シンポジウム「地域と共生する」を開催します。
和歌山県で精神障がい者施設が地域にできることで、地域との色々な問題が起きたことを
題材にジェームス三木氏の脚本で制作された映画です。
繋がったり絆ができたり理解しあったり現代社会が失っている問題を、地域や家族・親子や
恋人同士を通して共生の社会を考えさせる映画です。
詳細は、以下のページに記載してあります。
http://www1.bbiq.jp/m-moyai/hurusato.html
講師が雨男と言われるぐらい撮影日は雨の確率が高かったのですが、今回いつもの曜日を
変更したら快晴の写真日和になり気分よく散策しました。
YIさん。桜のシーズンになり公園に咲いている桜を撮り一番綺麗な桜を選びました。

TTさん。春の鮮やかな緑と街灯が上手く撮れました。

MMさん。満開の桜を逆行で撮ってしまい、思いがけず桜の光と影を撮影することができた。

追伸
今月の29日(日曜日)に宮崎県精神福祉連合会が映画「ふるさとをください」の上映会と
シンポジウム「地域と共生する」を開催します。
和歌山県で精神障がい者施設が地域にできることで、地域との色々な問題が起きたことを
題材にジェームス三木氏の脚本で制作された映画です。
繋がったり絆ができたり理解しあったり現代社会が失っている問題を、地域や家族・親子や
恋人同士を通して共生の社会を考えさせる映画です。
詳細は、以下のページに記載してあります。
http://www1.bbiq.jp/m-moyai/hurusato.html
Posted by もやい at 10:09│Comments(2)
│I・デイケア
この記事へのコメント
桜の光と影・・逆光もまたいいですね
「ふるさとをください」のページも見させて頂きました
残念ながら見にはいけませんが
機会があれば見たいです
「ふるさとをください」のページも見させて頂きました
残念ながら見にはいけませんが
機会があれば見たいです
Posted by suzy at 2009年03月27日 10:56
suzyさん
通常逆行は避けなさいといわれますが、逆行で
活かされる被写体もありますので、既成にとらわれずに
撮り捲ることが大事です。
「ふるさとをください」の上映会にこれなくて残念ですね。
精神障がい者に対する理解のきっかけを作ることが大事だと
考えています。
「危険・怖い」などといった認識が刷り込まれているのが現状
なので、そのようなことはないということを如何に知っていただくか
色々試みているとこです。
写真も映画もその一つです。
通常逆行は避けなさいといわれますが、逆行で
活かされる被写体もありますので、既成にとらわれずに
撮り捲ることが大事です。
「ふるさとをください」の上映会にこれなくて残念ですね。
精神障がい者に対する理解のきっかけを作ることが大事だと
考えています。
「危険・怖い」などといった認識が刷り込まれているのが現状
なので、そのようなことはないということを如何に知っていただくか
色々試みているとこです。
写真も映画もその一つです。
Posted by もやい at 2009年03月28日 00:13