2008年06月07日
楽しい撮影!
Tさんが写真を撮ることが楽しくてたまらないみたいで積極的な気持ちにな
っていただき、毎日のように写真をメールで送っていただいています。
すべて掲載とはいかないので、僭越ながら選ばせていただいています。
今回は、写真とコメントを2点掲載しました。
美しく咲こうと、おもはないで・・・
精一杯咲いてるすがたが美しいと自分は思う今日この頃です。

甘い蜜 探しに着たよ アゲハチョウ
っていただき、毎日のように写真をメールで送っていただいています。
すべて掲載とはいかないので、僭越ながら選ばせていただいています。
今回は、写真とコメントを2点掲載しました。
美しく咲こうと、おもはないで・・・
精一杯咲いてるすがたが美しいと自分は思う今日この頃です。

甘い蜜 探しに着たよ アゲハチョウ

2008年06月06日
鮮やかな物体!
先日の宮崎もやいの会主催の写真ワークショップに天気が悪いのに2人
参加されましたのでアップしました。
JHさんのコメントと写真。
初めて写真ワークショップに参加しました。
3ヶ月間家から外に出ることも出来なくなり、歩くことも自信がなく心配でし
たが、カメラを持つたら夢中で歩くことが出来たのでよかったです。
大淀川の堤防を歩いていると花や木や水の自然が感じられたので写真を
撮りました。
曇り空でしたがそれなりに曇り空のグラデーションを見ることもでき、そのよ
うな中に色鮮やかな進入禁止の物体があったので撮りました。

KTさん、コメントなし。
参加されましたのでアップしました。
JHさんのコメントと写真。
初めて写真ワークショップに参加しました。
3ヶ月間家から外に出ることも出来なくなり、歩くことも自信がなく心配でし
たが、カメラを持つたら夢中で歩くことが出来たのでよかったです。
大淀川の堤防を歩いていると花や木や水の自然が感じられたので写真を
撮りました。
曇り空でしたがそれなりに曇り空のグラデーションを見ることもでき、そのよ
うな中に色鮮やかな進入禁止の物体があったので撮りました。

KTさん、コメントなし。

2008年06月05日
昨日の続編!
一昨日のワークショップに参加した残りの3名の方の写真とコメントをアップ
します。
KMさん、最初に撮った紫陽花の花を選びました。

TAROさん、コメントなし。

MIさん、楽しく撮りました。

追伸
今日神戸からアートステーションどんこやを訪ねてこられた川本さんとい
う方が写真活動に興味があるので伺って話が聞きたいということで事
務所に来られる。
大学のときに写真を専攻し、障害者のアートをやっている施設に関わっ
たりした方で、精神障がい者と写真との関係を具体的に聞きたいという
ことだったので、実際の写真ワークショップでの事例を話すことになり、
特に当事者の主体性快復に写真活動が非常に有効ではないかと写真
の可能性を熱く語ることになる。久しぶりに写真に関わっている人と話
すことになったので時間を忘れて楽しく語ってしまう。
します。
KMさん、最初に撮った紫陽花の花を選びました。

TAROさん、コメントなし。

MIさん、楽しく撮りました。

追伸
今日神戸からアートステーションどんこやを訪ねてこられた川本さんとい
う方が写真活動に興味があるので伺って話が聞きたいということで事
務所に来られる。
大学のときに写真を専攻し、障害者のアートをやっている施設に関わっ
たりした方で、精神障がい者と写真との関係を具体的に聞きたいという
ことだったので、実際の写真ワークショップでの事例を話すことになり、
特に当事者の主体性快復に写真活動が非常に有効ではないかと写真
の可能性を熱く語ることになる。久しぶりに写真に関わっている人と話
すことになったので時間を忘れて楽しく語ってしまう。
2008年06月04日
新たな展開!
今月からW病院で月2回火曜日にデイケアで写真ワークショップを開催す
ることになり、記念すべき第1回を3日の1時30分から始めました。
メンバー5名に、スタッフ2名の7名で撮影に向かう、初めての方ばかりでデ
ジカメも法人の貸しカメラを利用することになり使い方を説明して、早速野
外へと撮影に向かう。
天気がよくなかったけど、皆さん初めての撮影経験でしたがカメラで見る世
界は何か新鮮なものを感じて楽しく撮影されていたので写真ワークショップ
のコンセプトに確信を持った次第です。
その時の写真とコメントをアップします。
マイケルさん、舗装の道路に可憐に花が咲いているのに感動したから選びました。

YKさん、幸せを祈願した絵馬を撮ったらよく撮れていたから選びました。

花さん、自然に咲いてる紫陽花の写真を選びました。
ることになり、記念すべき第1回を3日の1時30分から始めました。
メンバー5名に、スタッフ2名の7名で撮影に向かう、初めての方ばかりでデ
ジカメも法人の貸しカメラを利用することになり使い方を説明して、早速野
外へと撮影に向かう。
天気がよくなかったけど、皆さん初めての撮影経験でしたがカメラで見る世
界は何か新鮮なものを感じて楽しく撮影されていたので写真ワークショップ
のコンセプトに確信を持った次第です。
その時の写真とコメントをアップします。
マイケルさん、舗装の道路に可憐に花が咲いているのに感動したから選びました。

YKさん、幸せを祈願した絵馬を撮ったらよく撮れていたから選びました。

花さん、自然に咲いてる紫陽花の写真を選びました。

2008年06月03日
日々を短歌で!
Tさんから面会室にある花瓶の花の写真とそれを短歌で歌った歌が
送ってきましたのでアップします。
Tさんも今月の中ごろには退院だそうで、退院したら写真ワークショッ
プに参加して焦らずに活躍していただくそうです。
面会の 会話眺める あじさいよ
送ってきましたのでアップします。
Tさんも今月の中ごろには退院だそうで、退院したら写真ワークショッ
プに参加して焦らずに活躍していただくそうです。
面会の 会話眺める あじさいよ

2008年06月02日
何気ない風景!
先日の写真ワークショップに参加されたFKさんの写真をアップします。
街のどまんなかにある路地の何気ない風景を写した写真が、色々想像
させてくれるとこに写真の可能性を感じることができるので、続けられて
いるのです。

街のどまんなかにある路地の何気ない風景を写した写真が、色々想像
させてくれるとこに写真の可能性を感じることができるので、続けられて
いるのです。


2008年06月01日
体感する自然!
6月最初のアップに、今まで掲載した中で宮崎の自然を写した写真の中で
空や海や森を特に意識した写真を選んでアップしました。
私が選ぶ宮崎の自然といったとこでしょうか。
このように選んだ写真を見ていると、ただあるだけの自然を写しただけなの
に色んなイメージを抱かせてくれるのに感心しますね。
音が聞こえたり、匂いを感じたり、体感したり、想像したり。


空や海や森を特に意識した写真を選んでアップしました。
私が選ぶ宮崎の自然といったとこでしょうか。
このように選んだ写真を見ていると、ただあるだけの自然を写しただけなの
に色んなイメージを抱かせてくれるのに感心しますね。
音が聞こえたり、匂いを感じたり、体感したり、想像したり。


